つらい…今年の花粉、関東は前年の1.5倍、東北は2倍超、日本気象協会が予測
日本気象協会は、2018年春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)飛散予測をまとめた。東北は前年の2倍超え、関東甲信、四国は約1.5倍飛散する見通し。
雪のピークは年末年始と1月末~2月初め ― ウェザーニューズが、今シーズンの降雪傾向を発表
ウェザーニューズが降雪傾向を発表。全国的な雪のピークは年末年始と1月末~2月初めで、年末年始は北陸~西日本の日本海側を中心に大雪となる可能性もあるとしている。
台風22号「サオラー」、週末に日本接近か―米軍合同台風警報センター
台風22号、アジア名「サオラー」が10月第4週の末にかけ日本に接近する恐れがある。複数の気象観測機関が予想を出している。
台風がまっぷたつに分裂?―ウェザーニューズの解説が話題
日本列島を縦断する台風5号。だが山脈にあたってまっぷたつに分裂する可能性がある。
マクロスのミサイルか!台風5号の進路予想、13パターンに割れてすごい絵面に
気象情報会社ウェザーニューズの公開した台風5号の進路予想が面白いと話題になっている。今後の動きについても13パターンに意見が割れているのだ。
「天空の城」の出現確率も分かる!―ウェザーニューズが「雲海出現NAVI」公開
全国20か所で雲海の出現を予測するシステム「雲海出現NAVI」をウェザーニューズと三菱自動車工業が公開した。天空の城こと竹田城跡の状況も把握できる。
「雷しゃがみ」ってなに?―雷から逃げられないとき、身を守る姿勢
インターネット上で「雷しゃがみ」という言葉が話題だ。逃げ隠れできない野外で落雷に遭った際、身を守るための姿勢として広まっている。
東京都内は20日頃にほたる出現開始!…ウェザーニューズ、2017年「第一回ほたる出現傾向」を発表
ウェザーニューズは2017年のほたるの出現傾向を発表した。今年の出現時期は西〜東日本は例年並、北日本は例年並かやや遅いと予想している。
ガリガリ君のお天気サイト「ガリ天2017」、今年もオープン
赤城乳業とウェザーマップは、「ガリガリ君」のお天気サイト「ガリ天2017」を今年もオープンした。全国142地点の「ガリ指数」と当日・翌日の天気予報を確認できる。
南の島ハワイの「雪景色」―すばる望遠鏡のまわりは銀世界に
米国ハワイ州といえば常夏の島々という印象があるが、雪景色も見られる。写真はハワイ島のマウナケア山頂、銀世界の中にたたずむ「すばる望遠鏡」の姿だ。
気象衛星「ひまわり9号」打ち上げ
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月2日、気象衛星「ひまわり9号」の打ち上げに成功した。
よ、9代目!気象衛星「ひまわり」打ち上げ―ネット生中継を楽しもう
気象衛星「ひまわり9号」が、11月1日に打ち上げ予定だ。場所は鹿児島県の種子島宇宙センター。出発のもようはライブビューイングとインターネット中継でも閲覧できる。
ドローンは地上を撮るばかりじゃない―空の「高層」気象観測へ
無人航空機(ドローン)を使って空のはるか「高層」の気象観測をする。こんな取り組みを日本気象協会が発表した。
ボカロが理科・歴史を歌いあげる「ボカロで覚える参考書」―人気Pを起用
VOCALOID(ボーカロイド)が学習内容を歌う参考書シリーズが登場した。「ボカロで覚える中学理科」「ボカロで覚える中学歴史」を学研プラスが販売している。
バレンタインデーは“春の嵐”--季節外れの暖かさ、強風、花粉にご注意
バレンタインデーは荒れ模様?日本気象協会は強風や花粉への注意を促している。