防犯ブザー兼ケータイ「mamorino4」―防水で音声操作も可能
防犯ブザー機能を備えた子供(こども)向け携帯電話「mamorino4」が2月2日から順次発売予定だ。音声操作で電話やSMSが利用可能。
「ポケモンGO」し放題の携帯プランが登場―無料・通信上限なし
日本での開始が待たれる拡張現実(AR)ゲーム「ポケモンGO」。その通信料を1年間無料にし、通信量に上限も設けないという携帯電話プランが登場した。
ソフトバンク、月4,900円の電話かけ放題・パケット定額プラン―4月に開始
ソフトバンクは、月額4,900円(税別、以下同じ)で使えるスマートフォンの通話・データ定額プランを発表した。毎月、通信量1GBまでアプリケーションなどを利用でき、通話は5分以内ならかけ放題。4月以降申し込める。
「エコめがね全量モバイルパック」に月額お支払いプランが新登場
NTT スマイルエナジーは、新たに「エコめがね全量モバイルパック」に「月額お支払いプラン」(モバイルパック月払いプラン)を追加、受注開始し、2月2日より販売開始する。
「コンテンツマーケティング スタートパック」を販売―100本のコンテンツとソフトウェアがセットで
イノーバは、コンテンツマーケティング運用に特化したクラウド型ソフト「Cloud CMO」(クラウドシーエムオー)と、ライターによるコンテンツをワンセットで提供する「コンテンツマーケティング スタートパック」の販売を開始した。
イオンと BIGLOBE、親子2台のスマホが月額3,980円で使える「親子セット」
イオンとビッグローブ(BIGLOBE)は、親子で使うスマートフォン2台のセット利用が、当初24か月間に限り端末代金と通信料を合わせて税別月額3,980円(税込み4,298円)で済むパッケージ「親子セット」を11月14日より販売する。
毎月のデータ通信量「制限なし」-- U-mobile、月2,480円の MVNO サービス
U-NEXT(U-mobile)は月間のデータ通信量による速度制限なしで利用できる MVNO サービスの新プラン「LTE 使い放題プラン」を11月1日から始めると発表した。
「LINE 電話」、かけ放題プラン開始 -- 30日間980円、期間・数量限定
LINE から、一般の固定電話や携帯電話に電話をかけられる「LINE電話」に定額かけ放題プランが登場した。980円で30日間利用可能。11月5日までの期間限定で、先着5,000人まで申し込める。
So-net、「Prepaid LTE SIM」で2.2GB の新プラン、既存プランも料金そのままでデータ容量アップ
ソネット(So-net)は、プリペイド式 SIM で下り最大150 Mbps の高速モバイルデータ通信サービスが利用できる「Prepaid LTE SIM」で、2.2GB まで通信できる新プラン「プラン2.2G」を、10月30日から販売する。
ワイモバイル新プラン、月5,980円で 7GB 通信可能、300回の通話定額付き
ワイモバイル(旧イー・アクセス)は、「Y!mobile」ブランドのサービスを8月に開始すると発表した。月額5,980円(税別、以下同じ)で毎月 7GB の高速データ通信ができ、さらに通話定額も付いたプランなどが目玉。
容量無制限!--ヤフーのオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」が新プラン、Google に続く
ヤフーのオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」は、データ容量無制限のオプションプランを開始した。料金は月額690円(税込、以下同じ)で、会員制サービス「Yahoo!プレミアム」に加入していると、同490円となる。
au 新料金プラン「カケホとデジラ」8月13日に開始--パケット定額は 10GB で8,000円
KDDI と 沖縄セルラー電話は、au ブランドのスマートフォン、従来型携帯電話向けの新料金プラン「カケホとデジラ」を正式発表した。定額の音声通話と家族内でのデータ通信量の融通が柱で、8月13日から開始する。
So-net、月1,890円のデータ通信と音声通話ができる「+Talk S2」、下り最大 150Mbps で月1.5GB まで
ソネット(So-net) は、月額1,980円(税別、以下同じ)の基本料で、スマートフォンからデータ通信も音声通話もできる新料金プラン「+Talk S2」を開始した。下り最大 150Mbps の高速通信を、月間 1.5GB 分まで利用できる。
ドコモ、「iPad Air」「iPad mini Retina」を6月10日発売、6月2日に予約受付開始
NTT ドコモは、Apple 製タブレットの「iPad Air」(第5世代)と「iPad mini Retina ディスプレイモデル」を6月10日より販売する。6月2日10時に購入予約の受付を始める。
月900円でスマホを使える MVNO 競争激化--日本通信はデータ通信量を3〜7割増しに
月額900円などの料金でスマートフォンを使える MVNO(仮想移動体通信事業者)サービスの競争が激しさを増している。日本通信の「b-mobile X SIM」は従来、毎月 600MB の高速通信ができたが、4月25日から7割増しの 1.01GB に拡大する。
1
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
2
中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
3
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
4
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載
5
場所や時間を気にせずに歌声を録音できる防音ツール ボーカルサイレンサー「Voicease(ヴォイシーズ)」