【巣ごもり】TikTok が語学や筋トレの講義をライブ配信する「TikTok教室LIVE配信」開始
短時間動画の共有アプリケーション「TikTok(ティックトック)」では、在宅時間が長期化する中で新たな学びの機会を作る「TikTok教室LIVE配信」を開始した。まだ正式導入していないライブストリーミング機能「TikTok LIVE」を用いて実施する。
冷蔵庫内の食材が「あと何日食べられる?」を知らせてくれる「Smartware」 - 食材の廃棄を減らしたい
「Smartware」は、冷蔵庫の中の食材が「あと何日食べられる」かを知らせてくれる製品。食事の残りなどを入れるタッパーや、食材に直接取り付けられるクリップなどで構成されており、このタグが料理や食材の消費期限を表示する仕組みだ。
メルカリ、今度は「モノ」でなく「知識」を取引する新アプリ―その名も「ティーチャ」
誰でも知識や特技を生かし、習い事などの先生になったり、逆に誰かから教わったりできるアプリ「teacha(ティーチャ)」が2018年春に登場予定だ。メルカリの姉妹版。
泡のボディソープでやさしく洗ってね―お風呂で使えるスマホ「ラフレ」
KDDI(au)から浴室で使えるAndroidスマートフォンとして、「rafre(ラフレ)KYV40」が3月上旬に発売予定だ。泡ボディソープで洗える。
Uberの食事配達アプリ「UberEATS」、使えるエリアが急拡大―予約も可能に
Uber(ウーバー)の食事配達アプリケーション「UberEATS(ウーバーイーツ)」のサービスエリアが拡大し、新宿区・世田谷区・千代田区の一部でも注文が可能になった。
食べ物画像を「ファイナルファンタジーXV」風に加工するアプリが話題
食べ物の写真を投稿すると、人気ゲーム「ファイナルファンタジーXV(FFXV)」に登場するアイテムのように加工してくれるアプリケーションがちょっとした話題だ。
ダイエットをサポート!食事の写真でカロリー計算する無料アプリ「FoodLog」
「FoodLog」はダイエットに役立つアプリ。食事の写真をアップすると何の料理か推測し、カロリーを教えてくれます。
夏バテには何がいい?体調に合った料理がわかるアプリ「e食材辞典」
「e食材辞典」は、さまざまな食材やその調理法を紹介しているアプリ。夏バテなど体調を考慮したレシピも紹介されています。
2度寝しそう?―「ぐでたま」の目覚ましアプリが登場
新たな目覚ましアプリケーションとして、サンリオの人気キャラクター「ぐでたま」を起用した「ぐでたまアラーム」が登場した。
スパイス&ハーブを使いこなそう!賞味期限も管理できるアプリ「S&B Magicレシピ」
「S&B Magicレシピ」は、スパイス&ハーブを使う料理に特化したレシピアプリ。献立作りや賞味期限の管理に役立つ機能もついています。
卵焼きに砂糖いれますか?料理の腕を容赦なく採点するアプリ「Aji Pad」
「Aji Pad」は卵焼きの腕前を試せるスマホアプリ。料理の練習にも、飲み会のネタにもなります。
インスタグラムより簡単?―食べ物をおいしく撮影するアプリ「フーディー」、LINE
食べ物をおいしそうに撮影できるアプリ「フーディー」をLINEが公開した。料理に合わせた24種類のフィルターが使える。インスタグラムなどに食事写真を投稿する人向け。
政府観光局が協力したレストラン検索アプリ「食べログ オーストラリア」
海外レストラン検索アプリ「食べログ オーストラリア」が公開された。オーストラリア政府観光局が協力した。
クックパッドのレシピが「Apple Watch」で見られる!手元で調理タイマーも
クックパッドは、腕時計型ウェアラブル デバイス(スマートウォッチ)「Apple Watch」に対応するアプリケーション「クックパッド」をリリースした。
Google「Now カード」にクックパッド、SmartNews、SUUMO が追加
Google のパーソナルアシスタント機能「Now カード」アプリに、クックパッド、SUUMO、SmartNews の「Now カード」が追加された。