【テレワークがはかどる】仕事で使う文具をスタイリッシュにまとめる「箱庭書斎」Makuakeで先行販売開始
テレワークに便利な「箱庭書斎」がMakuakeに登場。普段は仕事に必要な文具を入れ本棚に収納しておき、仕事をする際には展開して、仕事で使う領域を作り出せます。
狭い場所でもテレワーク 仕事場を丸ごと持ち運ぶ「パーソナルスポット」
テレワークに便利な「パーソナルスポット」がMakuakeで先行販売されている。13インチまでのノートPCなどオフィスワークで必要なツールをまとめて持ち運びできるノートPCケース。
バンダイも急きょフェイスシールド生産 ― 子会社が玩具製造のノウハウ活用 病院に寄付
バンダイ子会社のシーズは飛沫防護用マスク(フェイスシールド)の生産を4月末に開始する。玩具製造でつちかったノウハウを活かす。
ゼブラ、金属ボディの高級ボールペン「サラサグランド」―インスタ映えするビンテージカラーインク
ゼブラは、ビンテージカラーインクを採用した高級ボールペン「サラサグランド」を全国文具取扱店で発売する。金属素材のボディで、金色のクリップやマットな質感の塗装で、高級感を打ち出しつつあたたかい印象を持たせ、手帳やアクセサリーなどの持ち物にもなじみやすくした。
21世紀になって「コンパックノート」が出た!?PCじゃなくルーズリーフを2つ折りして運べるリングノート
ルーズリーフを綴じたまま半分に折って持ち運べる2つ折りリングノート「コンパックノート」を、文具/事務用品大手のキングジムが販売する。
日本の青で染めたレザー文具「ジャパンブルー」に新色―浅葱色(あさぎいろ)思わせるライトブルー
日本の青(藍色)で染めたタンニンレザーの文具「JAPAN BLUE(ジャパンブルー)」シリーズの新色として「ライトブルー」を、デザインフィルが販売する。
手帳に貼ると小物を収納できる「のびるポケットシール」―デザインフィルから
デザインフィルのプロダクトブランド「ミドリ」からゴム生地でできたポケットシール「のびるポケットシール」が登場した。9月11日より販売する。
立てるとスタンドになるバッグ「ユートリム ブリッジ」―マグネットつきで安定、A4・B5サイズ対応
立てるとスタンドになるバッグ「ユートリム ブリッジ」をソニックが9月より販売する。B5サイズとA4サイズを用意している。マグネットを内蔵し、安定した状態で卓上に設置できる。
ライフログ手帳「ジブン手帳」2020年版―書きやすい独自原紙「THIN PAPER」を採用
ライフログ手帳「ジブン手帳」シリーズの2020年版を、コクヨが9月上旬より順次発売する。書きやすい新開発の独自原紙「THIN PAPER」を採用した。
雑貨風テキスタイルデザインのマウスパッド「MP-TBG」
雑貨風のテキスタイルデザインを採用したマウスパッド「MP-TBG」をエレコムが7月中旬より販売する。テキスタイルなデザインで、迷彩カラーを採用した「MP-TBGCAM〈カモフラ〉」、ブルー系の幾何学模様が楽しい「MP-TBGGEO〈ジオメトリック〉」、縦縞に落ち着きのあるカラーを配色した「MP-TBGSTR〈ストライプ〉」の3パターンを選べる。
電子辞書「エクスワード」に新モデル「XD-SR4800」―画面を見やすく、英検対策を強化
電子辞書「EX-word(エクスワード)」シリーズの新製品として、表示画面のデザインを刷新し見やすさ、使いやすさを高めた「XD-SR4800」など14機種を、カシオ計算機が1月25日より順次販売開始する。
場所にとらわれず仕事するための収納「もちはこ」―コクヨ
時間や場所にとらわれない働き方に合わせたバッグなど収納用品「もちはこ」シリーズを、コクヨが発売する。ラインアップはバッグ「モ・バコ アップ」、ツールペンスタンド「ハコビズ」、ツールペンケース「ネオクリッツ シェルフ」の3種類。
キングジムの新発明「カクミル」―手書きの内容をアラームで思い出させる電子メモ
手書きでメモがとれ、内容を忘れないようにアラームで知らせしてくれる電子ペーパー端末「カクミル」をキングジムが企画した。クラウドファンディングサイト「Makuake」で購入を募っている。目標金額に達した場合のみ商品化する。
ダンボールでダース・ベイダーになれる―ショウワノート「着れちゃう!ダンボール」ダース・ベイダー編
ダンボールでダース・ベイダーになれる「着れちゃう!ダンボール」ダース・ベイダー編が今秋、ショウワノートから販売開始される。
100均グッズで製本? ― ダイソー「どこからでもとめられるホッチキス」は、3号針仕様
「どこからでもとめられるホッチキス」がダイソーで販売されている。100均グッズなのに小冊子を簡易製本可能。3号針仕様なので本格的な印刷物っぽい雰囲気を醸し出せる?