ドコモスマートフォンARROWS NX F-04G、カメラが起動しないなどのハードウェア不良で一時販売停止
NTTドコモの携帯電話「ドコモ スマートフォン ARROWS NX F-04G」の販売が一時停止された。カメラが起動できない、電源が入らない、再起動を繰り返す、画面の表示が乱れる、などが確認されたためだ。
ショッピングセンターなどの大型駐車場で迷う人が6割近くも―位置誘導アプリは有効か?
エンプライズが、テーマパークやショッピングセンターなどの大型駐車場での迷子に関するアンケート調査を行い、結果を発表した。調査対象は日本全国の20代〜40代の男女500名。調査方法はインターネット。
日本人「スマホトラベラー」の割合は38%、平均より低い―トリップアドバイザーが調査
旅の計画や予約にスマートフォンを行う「スマホトラベラー」が、旅行者の4割を占めるそうだ。旅行口コミサイト「TripAdvisor」の大規模な旅行動向調査「TripBarometer」(トリップバロメーター)による。
高校生の携帯端末はほぼスマートフォン、女子中学生の64%は違法行為を認識していない
未成年者を対象とした、アプリやネットの利用実態調査が実施された。調査対象となったのは、携帯電話/スマートフォンを持つ全国の小・中・高校生男女618名と、0歳から9歳までの子どもの保護者層597名、合計1,215名。
2015年後半に注目すべきアドテクノロジー7大キーワードとは?
2015年のアドテクノロジーのトレンドを占うレポートが各社から発行された。本コラムでは変化の激しいデジタルマーケティングの業界にて、それぞれのキーワードをどのように捉え、対応していくべきかを解説していく。
LINE がプリインストールのガラケー、「ARROWS ケータイ F-05G」がドコモから発売
全国の NTT ドコモ取扱店から6月19日、富士通製携帯電話「ARROWS ケータイ F-05G」が発売になる。Android を搭載しており、「LINE」アプリがプリインストールされ、スマートフォン向けサイトを閲覧できる。
宮崎大学医学部附属病院で大規模な Wi-Fi 環境、病室の奥まで電波を
宮崎県の中核医療を支える宮崎大学医学部附属病院では、教育研究活動・病院業務の効率化を目指し、大規模な Wi-Fi 環境を構築した。
全国約40万のアクセスポイント、訪日外国人向け無料 Wi-Fi サービスをソフトバンクモバイルが開始
外国人観光客向け無料 Wi-Fi サービスがもうひとつ増える。ソフトバンクモバイルが7月1日から開始する「FREE Wi-Fi PASSPORT」(フリー ワイファイ パスポート)だ。
携帯電話はお財布に入れて―名刺サイズの「Light」
「Light」は、名刺サイズの携帯電話。機能は限定されていますが、財布に入れて持ち歩けるという大きなメリットを持っています。
今年も被害が止まらない--詐欺電話を自動拒否するサービスが KDDI から
KDDI は、固定電話に着信した電話の危険度を専用機器のランプの色で知らせる「迷惑電話 光ってお知らせ」サービスを提供開始した。
ドコモ・ au 間であまったパケットをシェアできる--そう、マイネオならね
NTT ドコモの携帯電話回線を使っている人と、KDDI(au)の回線を使っている人が、あまったパケット通信量をあげたりもらったりできる「パケットギフト」が9月から始まる。「mineo(マイネオ)」が手掛けるサービスだ。
薄く、軽く、防水のタブレット「Xperia Z4 Tablet」、携帯契約の要らない Wi-Fi 版が登場
世界で最も薄く、軽いとうたった 10.1型タブレット「Xperia(エクスペリア)Z4 Tablet」に、携帯電話会社との契約が要らない Wi-Fi 版が登場した。6月19日から発売となる。オープン価格だが店頭実勢は7万6,000円(税別)。
書類がいじれる・絵も描けるタブレット「Surface 3」、どこでもネットにつながる LTE モデル登場
Windows 8.1 を搭載し、書類仕事がしやすいタブレット「Surface 3」。そこへさらにスマートフォンのようにどこでもインターネットにつながる機能を備えた LTE 版を、ソフトバンクグループが「Y!mobile」ブランドで6月19日に発売する。
楽天銀行、500万口座を突破
楽天銀行の口座数が、5月7日に500万を突破した。楽天銀行は2001年7月にイーバンク銀行として開業したが、2010年5月に商号を変更、楽天銀行となった。
世界14都市で開催のハッカソンが今年は東京でも開催―「BattleHack Tokyo 2015」
世界規模のハッカソン「BattleHack Tokyo 2015」(バトルハック東京 2015)が6月13日・14日の2日間、大崎ブライトコアホールで、シンガポール PayPal とその子会社 Braintree により開催される。日本での開催は初めて。
1
カセットガスでシャワーを浴びる! 「アウトドア用ポータブル給湯器III」の販売がMakuakeでスタート
2
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
3
工場直売ならではのわけあり品も!焼ビーフンの自動販売機 冷凍ビーフン工場「フジケンミンフーズ」前に登場
4
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
5
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売