ロジクール、デザイン重視の静音マウス「Pebble M350」―クリック音を90%削減
ロジクールは静音マウス「Pebble M350」を販売開始した。クリック音を従来製品と比べ90%削減し、かつデザイン性も重視したモデルとする。
台所で洗える防水ポータブルテレビ「UN-15TD9」―ブルーレイ再生や録画も可能
ポータブルテレビ「プライベート・ビエラ」シリーズの新製品「UN-15TD9」をパナソニックが6月21日に発売する。モニター部とチューナー部が分離し、チューナー部をアンテナ線につなげば、モニター部に映像を無線で転送できる。
ワコム、プロ仕様の小さなペンタブレット「Intuos Pro Small」
直感的に紙に描くような感覚で描画が可能なペンタブレット「Wacom Intuos Pro Small」をワコムが販売する。プロ向け「Wacom Intuos Pro」シリーズの新モデル。既存のミディアム、ラージに続くスモールサイズとなる。
ガーミンのランニングウォッチ「フォアアスリート245」―GPS時のバッテリー保ち22時間
ガーミンのランニングウォッチに新モデル「ForeAthlete 245(フォアアスリート245)」「ForeAthlete 245 Music(フォアアスリート245ミュージック)」が登場した。5月16日より販売する。また「ForeAthlete 945(フォアアスリート945)」も6月上旬に発売予定。
暗所でも高精細の撮影ができる4Kビデオカメラ「HC-WX2M/WZX2M」―パナソニック
暗所でも高画質で撮影が行える4Kビデオカメラ「HC-WX2M/WZX2M」ほか全6機種をパナソニックが5月23日に発売する。ライカディコマーレンズ採用。広角25mmや光学24倍ズームを実現。狭い室内でも大勢の被写体を収められ、背景を広く写すことが可能。
軽量小型のミラーレス一眼「LUMIX DC-G99」―パナソニックから
軽量、小型のミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-G99」をパナソニックが5月23日に発売する。「LUMIX G9 PRO」の思想を継承したモデルという位置付け。レンズを除く本体サイズは約130.4×93.5×77.4mm、重さは約536g。
水深30mで撮影できるコンデジ「COOLPIX W300」にブラックモデル
ハウジングなしでも水深30mで撮影ができるニコンのアウトドアカメラ「COOLPIX W300」にブラックモデルが登場した。高さ2.4mからの落下試験を合格した耐衝撃性能も特徴だ。
夏が来る!今年もUSB扇風機に新モデル―やわらかい羽根の「FAN-U191WH」など
オフィスや家庭で使える小型USB扇風機の2019年モデル5タイプをエレコムが販売している。「FAN-U191WH」は、触ってもケガをしにくいやわらかな素材の羽根を採用し、卓上に適した定番モデル。PCやUSBハブに挿すだけですぐに使える。
世界最小・最軽量うたうコンデジ「サイバーショット RX0 II」―4K動画も撮れて防水、耐衝撃
小型コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット RX0 II」をソニーが発売する。1.0型イメージセンサーと可動式モニター搭載のレンズ一体型モデルとして、世界最小、最軽量をうたっている。
ナカバヤシから高速スクロール機能つきミニマウス―ヨコ移動もホイールだけでOK
ナカバヤシのPC周辺機器ブランド「Digio2(デジオツー)」から、高速スクロールモード搭載の小型マウスが4月中旬より登場する。製品名は「Digio2 高速スクロール 小型Bluetooth静音3ボタンBlue LEDマウス」
リコーの高性能コンデジ「GR III」―APS-Cサイズセンサー搭載で小型軽量
小型軽量で高性能のコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」をリコーが3月下旬に発売する。GRシリーズの高画質や速写性、携帯性を強化するため、レンズ、イメージセンサー、画像処理エンジンなどを一新している。
水深20mで撮影できるコンデジ!「RICOH WG-6」―ケース不要
水深20mで撮影ができるコンパクトデジタルカメラ「RICOH WG-6」をリコーが発売する。気密性の高いボディ構造を採用し、ケースなしで水深20m、連続2時間の水中利用に耐える高い防水性能を備えた。
360度すべての景色を4K動画にできる全天球カメラ「RICOH THETA Z1」
ワンショットで周囲360度の写真や動画を撮影できる全天球カメラ「RICOH THETA Z1」が3月下旬から発売となる。約2300万画素相当(6,720×3,360ピクセル)の写真が残せるシリーズ最上位機種。
高耐久3ボタンマウス「M-K7BR/RS」―1,000万回保つスイッチ採用
高耐久スイッチを搭載し、保証期間を3年とした3ボタンマウス「M-K7BR/RS」などをエレコムが3月中旬より順次販売する。Bluetooth仕様1モデルと有線仕様2モデル。
チャンネル、回せますよ ― スマホ動画を家具調テレビ(?)で楽しめる「昭和スマアトテレビジョン」2月28日発売
昭和時代の代表的な家電、家具調テレビでスマートフォン動画を楽しめる「昭和スマアトテレビジョン」がタカラトミーグループから販売開始される。