あの「妖怪惑星クラリス」のLINEスタンプが登場―LINEのレギュレーションかいくぐる
インターネット上の特殊な層に人気なスマートフォン向けゲーム「妖怪惑星クラリス」にLINEスタンプが登場した。ソニー・デジタルエンタテインメント・サービスが発表した。
スマホでのVR視聴に便利―映像をテレビみたいに手元操作できるリモコン
スマートフォンでVR(仮想現実)映像を視聴中に、再生、停止などを手元で操作できるリモコン「M-VRA01BK」を、エレコムが1月中旬に発売する。
安倍首相、Instagram(インスタグラム)を開始
安倍首相が、写真共有アプリケーション「Instagram(インスタグラム)」を開始した。
「今年の漢字」ならぬ「私の漢字2017」が盛り上がる―「飯」「猫」「丸」など
日本漢字能力検定協会が発表した今年の漢字は「北」だが、ネット上ではそれとは別に「私の漢字」を決めようという動きがある。
ユニクロ、通販サイトでトラブル続く―「誕生感謝祭」でアクセス集中
11月23日、ユニクロの通販サイト「ユニクロ・ジーユーオンラインストア」が一時停止状態になった。24日に再開したがなお不安定な状態。
iPhone XやiPhone 8に「ぴったり」のワイヤレス充電器―ベルキンから
ベルキンの「BOOST↑UPワイヤレス充電パッド」はQi規格に準拠。iPhoneの開発元であるAppleと連携し、最適化を施したとうたう。
ファーウェイ、日本でも好調―「P10 lite」「P9 lite」でSIMフリースマホ1、2位独占
中国「HUAWEI(ファーウェイ)」製スマートフォンが日本でも好調を宣伝している。7月はSIMロックフリー機種のモデル別販売数で最新の「P10 lite」がトップに輝いた。
あのシーンもすぐ見つかる―「横山光輝三国志」を全文検索できる奇妙なサイトが話題
インターネット上で人気の高い、故・横山光輝氏の漫画「三国志」。作中の有名な場面を簡単にセリフから検索できる奇妙なWebサイトが話題だ。
土用丑の日、「ナマズ丼」が「ウナ丼」にかわる?―完全養殖品をイオンが拡販
イオンが土用丑の日に合わせて販売している「ナマズの蒲焼」が話題だ。卵から育てた魚からまた卵を採れる「完全養殖」に成功した魚を拡販している。
[事実]愛媛では蛇口からミカンジュースが出る―ずっとね
愛媛県の松山空港に水ではなくミカンジュースが出る蛇口ができた。常設の設備で、誰でもすぐジュースを飲めるのだ。1杯350円(税込)。
自分の愛車をトランスフォーマーに変形させられるアプリ
自分のクルマをiPhoneなどで撮影すると、画面の中で人型ロボット「トランスフォーマー」に変形させられるアプリケーションが登場した。
Twitter、皆のアイコンが突然丸く―企業は対応急ぐ、「また漫画ネタになる」と笑いも
Twitterがアイコンなどのデザインを変更し、話題となっている。使っている人の多くはまた新しい画面に慣れようと四苦八苦しつつ、冗談も飛ばしている。
「アイアンマン」みたいなパンダ!―「アパンダ」が中国で人気
アイアンマンのようなパンダが中国で人気だ。香港や本土などに相次ぎ巨大な立像があらわれては消え、話題を呼んでいる。
iPhone 8のリーク映像、スパイダーマン新作映画に登場か?―ななめ上のウワサ
iPhone 8の「リーク映像」が、新作映画「SPIDER-MAN: HOMECOMING(スパイダーマン:ホームカミング)」の宣伝の中で登場したと、ななめ上の分析が登場した
「Macbookよりすごいんだぜ!」と新型Surface Proがデビュー
米国などで一定の支持を獲得した「Surface(サーフェス)」ブランドのタブレットPCの新モデルが発表。Macbookと比較しながら優秀さを宣伝している。