【新型コロナ】オフィスが危ない? 複数人感染の施設は「事業所」が最多
JX通信社は、同一施設内で複数人の新型コロナウイルス感染事例が報告されたケースはオフィスや工場などの「事業所」が72か所に上り、最多となっていることを明らかにした。
【テレワーク】本当はみんな 飲み会・会議が嫌だった? ― Stockによる「新型コロナウイルス感染拡大に伴うリモートワーク実態調査」
「新型コロナウイルス感染拡大に伴うリモートワーク実態調査」の調査結果発表。ベテラン世代の7割以上がテレワークにより、無駄な会議や飲みニケーションから解放されたと回答したことを明らかにした。
Twitter、「つぶやかない人」の割合がどんどん増加―無言で使う理由は?
Twitterでは「つぶやかない人」の割合が増加し、すでに半数弱に達している。こんな調査結果をマイボイスコムがまとめた。
インフル流行前にそろそろ予防接種!…のはずが?―都内で「ワクチン不足」
季節性インフルエンザの流行が始まる前に、予防接種をしようと考えている人にとってはややとまどう事態だ。
ビットコイン暴落止まらず―中国の仮想通貨とりしまりで
仮想通貨/暗号通貨「Bitcoin(ビットコイン)」の暴落が続いている。
本体品薄でも…「スプラトゥーン2」早くも販売100万本超え―ファミ通調べ
任天堂の携帯ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」向け人気作品「スプラトゥーン2」の国内推定累計販売本数が100万本を突破した。
そんなに!?4割の人が「SNSのっとり」に遭遇―最多はLINE
LINEやTwitter、Facebookを使っている人のうち4割が自分や周囲が「のっとり」に遭遇している。ちょっとびっくりするような調査結果が明らかになった。
オフィスの冷房「28度」と「26度」どっちが最適?―ネットで話題に
オフィスの夏のエアコン設定温度は「28度」ではなく「26度」が最適だ、とする話題がインターネット上で注目の的だ。本当だろうか。
Yahoo!も強いけど--急成長のニュースアプリ、満足度No.1はどれだった?
ニュースアプリの利用率No.1は「Yahoo!ニュース(アプリ版)」、満足度No.1は「NewsPicks」でした。
LINEで10万人規模の青少年のネット利用実態把握調査
青少年のネット利用実態を把握するため、9月から10万人規模の全国調査がLINEで実施される。ネット上のコミュニケーショントラブルを根絶するための活動の一環で、東京大学大学院教育学研究科が調査に協力する。
食洗機の普及率は西高東低、理由は「贅沢品」
食洗機の普及率の分布を見ると、 北海道・東北地方を中心とした「東側」には、普及率30%未満の都道府県が集中。 反対に「西側」には、トップ3の県を含め、全体的に普及率が高い。「西高東低」の図式だ。
高校生の携帯端末はほぼスマートフォン、女子中学生の64%は違法行為を認識していない
未成年者を対象とした、アプリやネットの利用実態調査が実施された。調査対象となったのは、携帯電話/スマートフォンを持つ全国の小・中・高校生男女618名と、0歳から9歳までの子どもの保護者層597名、合計1,215名。
業務用デバイスを安全、柔軟に--ALSI、専用ブラウザ不要のスマートデバイス向け統合セキュリティサービスを発表
アルプス システム インテグレーションは、スマートデバイス向け統合セキュリティサービス「InterSafe MobileSecurity」を6月1日に販売開始。柔軟なセキュリティ管理を実現するとしている。
無関係なアプリを入れる人は約4割--ALSI、業務用端末に関する調査
アルプス システム インテグレーションは、「組織でのインターネット利用実態調査」を実施。業務に不要なアプリを職場で貸与された端末に入れる従業員が、約4割に上ることなどを明らかにしている。
「光セット割」、認知度は高いがサービス内容をよく理解していない
MMD 研究所の調査によると、「光セット割」の認知度は82.3%もあるが、うち65.5%のユーザーが「サービス内容をよく理解していない」ことが判明した。