Googleストリートビュー、国際宇宙ステーションを探索できる「スペースビュー」公開
Googleマップのストリートビューで「国際宇宙ステーション(ISS)」を探索できるようになった。名付けて「スペースビュー」だ。
ウェザーニューズ、独自衛星の打ち上げ成功―北極海の航路さぐる
気象予報会社のウェザーニューズは気象や海の状況を観測する独自の超小型衛星「WNISAT-1R」の打ち上げが成功したと発表した。
日本、超小型衛星による量子通信の実験に世界で初成功―NICT
情報通信研究機構(NICT)は超小型衛星と地上のあいだで量子通信に成功した。高効率で情報のやりとりができ、情報漏洩をより強固に防ぐ量子暗号の基盤技術になる。
通勤向けに設計されたホバーボード「Radical MOOV」…おもちゃではなく、クルマの代わりに使える電動ビークル
「Radical MOOV」は信頼性の高いホバーボードタイプの電動ビークル。通勤で使用することを最初から想定して設計された。
「キャトルミューティレーション」という言葉は一般教養かどうかが大論争に
「キャトルミューティレーション」という言葉が一般教養かどうかをめぐって、Twitterで論争が起きている。
AIの凱歌―最強のチェス選手カスパロフ敗北から20年、ついに囲碁の最強、柯潔も屈する
1997年、人類最強のチェスプレーヤーと目されていたガルリ・カスパロフ氏は、IBMが作り出したスーパーコンピューター「Deep Blue(ディープ・ブルー)」に敗北した。
NASAの人型ロボット「ヴァルキリー」、火星開拓めざし試験を実施
米航空宇宙局(NASA)が開発した人型ロボット「R5 Valkyrie(ヴァルキリー)」が火星を開拓するための試験に取り組んでいる。
日本でも「空飛ぶクルマ」開発中―トヨタグループが支援
日本でも「空飛ぶクルマ」が開発中だ。トヨタグループが支援し、東京都のCARTIVATOR Resource Management(CRM)という団体が手掛けている。
「みずがめ座エータ流星群」、今夜(5月5日)観測ピーク!―ウェザーニューズが流星を生中継
ウェザーニューズは「みずがめ座エータ流星群」が観測可能と見込まれるエリアに関しての最新情報を発表した。また5月6日0時からは流星を生中継する。
5月5日深夜は、「みずがめ座エータ流星群」…ウェザーニューズが当日の天気予報を発表
ウェザーニューズは「みずがめ座エータ流星群」が観測できる5月5日深夜の天気予報を発表した。
ホーッホッホッホ、フリーザ仕様のモバイルバッテリーですよ
人気漫画「ドラゴンボール」の悪役「フリーザ」をデザインに取り入れたカード型モバイルバッテリー「モバカ フリーザ」が4月29日に発売予定だ。
ZEONIC社製 シャア専用ロードバイク、4月26日に予約受付開始…カーボンとアルミの「赤い彗星」
「機動戦士ガンダム」に登場する“シャア・アズナブル”専用機をイメージした『ZEONIC社製 シャア専用ロードバイク』発売。カーボンフレームとアルミフレームの2タイプ。
日本でサッパリ売れなかった「サインペン」、大統領が気に入り米国で人気、NASAが採用
4月下旬、インターネット上でとある文具が話題になった。ぺんてるの「サインペン」だ。
土星のそばに「地球外生命」がいる可能性―NASAが重大発表
米国航空宇宙局(NASA)は重大発表として、土星の衛星エンケラドゥスに、生命の住める海が存在する可能性があるとあらためて明らかにした。
NASAが発見した「地球の7つの妹」さっそく擬人化!―生命のいる可能性ある惑星
米国航空宇宙局(NASA)は太陽系の外で、地球に似た特徴を持つ7つの惑星を見つけたと発表した。