自転車用キャンピングカー「Wide Path Camper」、9月出荷開始…大人2名が就寝可能
「Wide Path Camper」は、自転車が牽引するキャンピングカー。移動時に2つ折りにできるのが特徴。重さ45キロで女性でも運べる小型軽量ボディだが、大人2人が就寝できる。
意外?「ファスナー」を操る日本のヒーローアニメ、世界で人気
衣服やかばんにつける「ファスナー」を操るヒーローが主人公のアニメ「FASTENING DAYS」がYouTubeなどで人気だ。メーカーのYKKが制作し、無料で公開している。
海や山での熱中症対策に! 持ち運べるエアコン「Zero Breeze」…キャンプに必要な機能満載
「Zero Breeze」は持ち運べるエアコン。1回の充電で3.5~5時間冷気を出力できる。海・山でのレジャーや庭でのバーベキューで使用すれば、熱中症対策に。
【今月のムダ遣い】ギーク心をそそるデザインのセオドライト、BRUNTONの「AXIS POCKET TRANSIT」
BRUNTONによる「AXIS POCKET TRANSIT」は、地質学者が地質学者のためにつくったセオドライト。小さなボディでありながら、あらゆる角度の正確な測量が可能だそうです。
スマホで遠隔操作できる乾電池「マビー」―ミニ四駆を走らせたり止めたり!
iPhoneやAndroidスマートフォンから遠隔操作できる乾電池「MaBeee(マビー)」の一般販売が始まった。
スーパーフード「ゴキブリミルク」は、若い科学者の好奇心から発見された
「ゴキブリミルク」は、次のスーパーフードになると期待されている。このゴキブリミルクを発見したのは、若い科学者の好奇心だった。
ポケモンGOの聖地?―鳥取砂丘、公式サイト「とっとりGO」開設
駅や神社、公園などで「ポケモンGO」をしめだす動きが広がる一方、どうぞ遊んでと歓迎している場所もある。鳥取砂丘だ。このほど公式サイトまで立ち上げた。
かき氷やコーヒーをドローンが宅配するって! ― 米国セブン‐イレブンが、テスト飛行に成功
米国セブン‐イレブンは、ドローンによる宅配実験を成功させた。配達されたのはかき氷のようなドリンク「Slurpee」、チキンサンドイッチ、ドーナツ、ホットコーヒーなど。
屋根付きの電動アシスト自転車「PEBL」 ― 一年中快適に走れる、クルマと自転車中間の乗り物
「PEBL」は屋根付き電動アシスト自転車。クルマと自転車の隙間を埋める乗り物を目指しており、雨や雪の日も走れる工夫がなされている。買い物や子どもの送り迎えにも便利。
自動運転で荷物をはこぶ?「ロボネコヤマト」開始へ―ヤマトとDeNA
自動運転を生かして荷物をはこぶ「ロボネコヤマト」計画が話題だ。ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)が進めている。
自転車をカーゴバイクに変える「LIFT」 ― スーパーでの大量買いや子どもの送り迎えに
「LIFT」は、自転車をカーゴバイクに変えるキット。週末にスーパーやCostcoなどで大量買いした場合でも、自転車で運搬可能にしてくれます。価格が安いというメリットも。
「火星には、かつて巨大な月があった」―地上に落下して消滅か
人類が到達すべき地として注目を集める「火星」。そこにはかつて地球の月にあたるような巨大な衛星があったが、地表に落下して消滅した、という説がある。
ま、まじで?―インスタで話題の「人魚になれる水着」、日本で発売
とても美しいが、実際に泳ぐのはかなり大変ではないかと心配になる人魚のような水着「AbyssMermaid(アビスマーメイド)」の新シリーズが日本で販売中だ。
「ai shite imasu」伝えたい言葉を「絵文字」で暗号化すると?―Codemojiが楽しい
誰かへのメッセージを「絵文字」に置き換え、暗号化して届ける。そんな遊びができる「Codemoji」が話題だ。
擬人化とかもう古い―青森の弘前市は城を「ロボ化」、主題歌も発表
青森県の自治体である弘前市。そこが市内の名所である城を擬人化、否、ロボット化したプロジェクト「超城合体タメノブーンV(ファイブ)」がテーマソングを発表した。