首都大学東京で5万人超の情報が外部アクセス可能に、原因は買ったまま設置した NAS の ID/パスなし FTP
首都大学東京は、同大学内で利用している NAS が外部から自由に FTP アクセス可能な状態になっていたと発表。情報流出被害が考えられる対象者の延べ人数は約5万1,000人。
SRA、大学事務を効率化する決裁ワークフローシステムを販売
「UniVision 決裁ワークフローシステム」は、〔決裁業務のスピードアップ・効率化〕と〔情報共有による情報の有効活用〕を行うことで、事務の生産性向上とコスト低減を図るもの。
Google ストリートビューのトレッカーパートナープログラム1周年で、冬の立山黒部アルペンルートも
Google は昨年7月に「Google トレッカーパートナープログラム」を開始したが、ちょうど1年を迎えたことから、トレッカーパートナープログラムで撮影された場所を紹介している。
1
なるほど!USB Type-Cハブ付きのMacBook Proスタンド「J-Cube」はいろいろ便利
2
日産「GT-R NISMO」2022年モデルを先行公開
3
チェーンがない!電動アシスト自転車「Honbike」の「黒・黒」「赤・黒」をMakuakeで限定販売
4
トヨタ「C+pod」とほぼ同じサイズ!だけど4人乗りでちょっと格好良い「FOMM ONE」限定販売中
5
不織布+PET素材の「透明マスク」ボックスタイプ販売開始! 口元が見えるので商談や面接で便利