絵を自動で着色してくれるアプリを試してみた―人物画は自然なしあがり!動物は?
最近公開になった、線画に自動で着彩するアプリケーション。その自然なできばえに多くの人が感嘆の声を上げている。
R2-D2型のUSB 3.0ハブはいかが?…「R2-D2 USB 3.0 Charging Hub」
「R2-D2 USB 3.0 Charging Hub」は、USB 3.0ポートが4つ付属するハブ。機能はごくごく普通ですが、R2の形をしているので、カワイイという特徴があります。
泡のボディソープでやさしく洗ってね―お風呂で使えるスマホ「ラフレ」
KDDI(au)から浴室で使えるAndroidスマートフォンとして、「rafre(ラフレ)KYV40」が3月上旬に発売予定だ。泡ボディソープで洗える。
ネット上でも「声優総選挙」―ニコニコが開催
ニコニコ動画やニコニコ生放送などを運営するドワンゴは、独自の「声優総選挙」を開催すると発表した。
ソニー、「走りながら撮ってもブレない」ビデオカメラ―たっぷり64GBメモリー内蔵
子どもやペットと一緒に走りながらでも、揺れない動画を撮影できる強力な手ブレ補正機能を備えたビデオカメラの新製品を、ソニーが1月20日に発売する。
ヒト型ロボはもう古い―時代は幼い少女の声でしゃべるタマゴ型ロボ
タマゴそっくりのロボットが小さな女の子の声で話しかけてきたら、かわいいと思うだろうか、笑ってしまうだろうか。パナソニックが開発した「ピコ」はまさにそんな装置だ。
声で命じるだけで点灯、机の書類を撮影もしてくれるロボットライト「Lumigent」
音声で呼びかけるだけと、自動で最適な位置に移動し、角度を調整、点灯するロボット・デスクライト「Lumigent(ルミジェント)」をCerevoが公開した。
ホンダ、自立するバイク「Honda Riding Assist」を公開…「感情エンジン」を搭載した「Honda NeuV」も
ホンダは「CES2017」で、自立するバイク「Honda Riding Assist」を発表した。ライダーが乗っていても、乗っていなくても自立できるバランス制御技術を搭載している。
日本海に「原寸大の月」を置くとどうなる?―衝撃のVRが公開
日本海に原寸大の月を置いたらどんな風に見えるだろうか。仮想現実(VR)の中でなら確かめることが可能だ。3DCG制作のVoxcellDesignがTwitter上で公開したものだ。
全部行きたい!…2016年のSNS映えスポットランキング発表
スナップレイスは、SNS上のデータを独自のアルゴリズムで分析し、2016年にSNS映え度の高かったスポットをランキング形式で発表した。
だれ?米大統領選で「誠実なカラフトワシ」が支持獲得―トランプでもヒラリーでもなく
米国大統領選は現地時間の12月19日、選挙人による投票が完了した。誠実なカラフトワシ(Faith Spotted Eagle)氏が一票を獲得し、インターネット上で話題になっている。
出荷まで6週―ワイヤレスイヤホン「AirPods」人気も品薄
「iPhone 7」と組み合わせて使う無線イヤホン「AirPods」。初期注文分の配送が完了し、話題が盛り上がっている。
そういえば―ロシアから贈られたシベリア猫「ミール君」は今
秋田県がロシアに贈った秋田犬「ゆめ」の元気な姿が話題になっているが、ロシアが秋田県に贈ったシベリア猫「ミール」はどうしているだろうか。
チキンを食べながら、スマホ操作ができる?…ケンタッキー、チキン用指手袋「フィンガーナップ」を222店舗で導入
チキン用指手袋「フィンガーナップ」が、関東と関西のケンタッキーフライドチキン222店舗で導入される。チキンを食べながらのスマートフォン操作がしやすくなる?
さよなら「モバツイ」―Twitter愛あふれるクライアント、予告通り終了
携帯電話などからTwitterを便利に使える「モバツイ」が終了した。10月に事前告知があり、愛用する人のあいだで惜しむ声が上がっていたが、残念ながら方針は覆らなかった。