スマホ格差は50代から、楽天リサーチのスマホ利用実態調査
楽天リサーチが実施したスマートフォンの利用に関するインターネット調査によると、スマートフォンの利用機能において40代以下と50代以上のユーザーの間に違いが見られることがわかった。
iPhone の画面そのままのサイズで印刷できるプリンタ「ロルト」、キングジム
キングジムは、iPhone で閲覧している Web サイトなどを画面と同じサイズでそのまま印刷できる小型プリンタ「ロルト」を8月1日に発売する。希望小売価格は1万6,500円(税別)。
ヤフー、「Yahoo! 地図」に地域ごとの熱中症情報を表示、スマホには危険度をプッシュ通知
ヤフーは、地図サービス「Yahoo! 地図」で熱中症の危険度を警告する「熱中症情報」の提供を始めた。熱中症指数の値を5段階に表情と色の変わるアイコン「ねつぼうくん」で地図上に示し、熱中症を警戒してもらう。
スマホ/タブレットを同時充電できるシガーアダプタ、急速充電や iPhone/iPad にも対応
オウルテックは、スマートフォンやタブレットを2台同時に充電できるシガーソケット アダプタ「OWL-ADDCU1SLB」を7月16日に発売。出力は 2.5A あり、急速充電も行える。
BIGLOBE 旅行、「富岡製糸場と周辺観光スポットを巡る旅」を開始
ビッグローブ(BIGLOBE) は、国内/海外の旅行情報や宿/ホテル予約サイト「BIGLOBE 旅行」で「富岡製糸場と周辺観光スポットを巡る旅」特集を開始する。
駐車場所まで迷子にさせない iPhone アプリ「saga-cell」、写真で目印の撮影が可能に
バッファローは、、駐車した場所を記録して後で見つけやすくするデバイス「見つCar〜る(みつか〜る)」の iOS アプリ「saga-cell」の最新版に、駐車した周囲のようすを写真で記録しておける機能を追加した。
ホテル当日予約の専用スマホアプリ「Tonight」がローンチ、グリーから
グリーは、ホテルの当日予約に特化したアプリ「Tonight」をスマートフォン向けに提供する。対応機種は、Android 4.0 以上の Android 対応端末と、iOS 7.0 以上の iOS 対応端末。
日立ソリューションズ、地図上で船舶の動向を可視化するサービスをクラウドで提供開始
日立ソリューションズは、地図上で船舶の動向を可視化する「船舶位置情報サービス」の提供を6月23日に開始する。
NTT ドコモがテスラの電気自動車にデータ通信回線を提供
NTT ドコモは、Tesla Motors が2014年夏以降に日本で発売する電気自動車「モデル S」に、docomo の M2M プラットフォームとデータ通信回線を提供する。
日立、人やモノの位置情報を使ったコンサルティングサービスを開始
「位置情報コンサルティングサービス」は、人やモノの位置や動きを把握し、工場や倉庫での業務効率の向上や災害時の対応などを提案するもの。
Google、サッカーW杯全試合会場のストリートビューを公開
米国 Google は、6月15日から始まるサッカーワールドカップ・ブラジル大会全試合会場のストリートビューを公開した。12のスタジアムと、それぞれの周辺の町並みを詳しく鑑賞できる。
歩きスマホ、スマホ非所有者の7割が「規制したほうが良い」
リサーチバンクは歩きスマホについての調査を実施した。同調査では、スマホを持っていない人の71%が「規制したほうが良い」と回答したことなどがわかった。
キヤノンS&S、幼稚園向け業務支援クラウド「コミュニケーション&なび」の割安パッケージを発売
キヤノンS&S は、テクノクラフトが提供する幼稚園向け業務支援クラウド「コミュニケーション&なび」の、割安なパッケージプランを発売した。
「だいち2号(ALOS-2)」の打ち上げは明日昼の12時5分14秒、「ニコ生」で生中継
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業(MHI)は、種子島宇宙センターから5月24日に打ち上げる予定の陸域観測技術衛星第2号「だいち2号(ALOS-2)」について、打ち上げ時刻を12時5分14秒に決定した。
「ニコ生」、JAXA の陸域観測衛星「だいち2号」打ち上げを生中継
ドワンゴとニワンゴは、動画配信サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」で、陸域観測技術衛星第2号「だいち2号」が、種子島宇宙センターから H-IIA ロケット24号機で打ち上げられる様子を生中継する。