顔にほとんど触れない和紙マスク!メガネに吊るす「Mei Mei/銘銘」 ― 折り紙をモデルにした斬新なシルエット
高級和紙を素材にした和紙マスク「Mei Mei/銘銘」発売。折り紙をモデルにした斬新なシルエットと、顔に装着するのではなくメガネに吊るす仕組みが特徴。
アンダーソン アンダーソンの和紙マスク 本日(7月16日)発売 ― 敏感肌の人にもおススメ
アンダーソン アンダーソンから和紙100%の素材を使用した「UNDERSON UNDERSONオリジナル和紙マスク」発売。天然素材のため、敏感肌の人にもおススメできるのだとか。
和紙マスク発売 ― 不織布マスクよりも約3度涼しい
飛沫飛散防止効果を期待できる和紙マスクが販売されています。口周りの温度が不織布マスクよりも約3℃低くなる、夏にも適したマスクです。
和紙素材だからひんやり!接触冷感マスク「OneLuck×suadeo 和紙ニットマスク」
和紙素材を使った夏向けマスク「OneLuck×suadeo 和紙ニットマスク」販売開始。和紙のもつ接触冷感と香りが、夏のマスク着用ストレスを軽減する。
アートネイチャーが自社開発の「さらっと和紙マスク」 -- 洗って使える日本製
アートネイチャーは、和紙の糸を使った「さらっと和紙マスク」を発売する。立体マスクタイプと、通常のマスクに着けるインナータイプの2種類で、いずれも直販サイト「アートネイチャー・オンライン」で取り扱う。
ホールガーメント(無縫製)で編まれたさらさら感覚マスク ― 大阪のニットウェア工場がフル稼働で製造中
和紙糸を使ったニットマスクが販売されています。編み方にホールガーメント(無縫製)を採用しており、縫い目が無いので着用感に優れています。
マスクは今後ファッションアイテムになる ― 未来を見据えてデザインされた「和紙マスク」
和紙繊維を使用した洗える「和紙マスク」を販売するプロジェクトがMakuakeで実施されています。将来を見据え、ファッション性と環境に配慮して制作されています。
【洗えるマスク】和紙100%だから生乾き臭が発生しにくい!
和紙100%の洗えるマスクがカジュアル着物浴衣ブランド 巧流-call-から販売開始された。和紙本来の抗菌作用を活用しているため、洗っても抗菌効果が落ちないという。
キングジムからお手紙感覚のふせん「便箋ふせん」―厚くてじょうぶ、はがれにくい!
キングジムの文房具ブランド「HITOTOKI(ヒトトキ)」の新ラインアップとして、「便箋ふせん」が発売となる。これに先立ち「KITTA(キッタ)」ブランドのダイアリーシールにも6種類のデザインを追加し、発売する。
和紙スピーカー内蔵の24型テレビ「DOL24S100」―ドウシシャから
「DOSHISHA(ドウシシャ)」ブランドから、和紙素材スピーカーを内蔵した24型地上デジタルテレビ「DOL24S100」などが販売される。
LEXUS、新型クロスオーバー「UX」を公開-日本発売は2018年冬頃を予定
LEXUSはジュネーブモーターショーで、新型「UX」を公開した。日本での発売は、2018年冬頃に予定されている。
文字盤が「和紙」でできた腕時計、だけど防水!―シチズンが開発
文字盤が和紙でできた面白い腕時計「AQ4020-54Y/53Y」をシチズン時計が5月12日に発売する。10気圧防水だ。
海老蔵が完全監修、プロデュースの LINE クリエイターズスタンプ発売
「市川 海老蔵」の LINE クリエイターズスタンプの販売が開始された。今回のオフィシャルスタンプは、市川海老蔵自身が40個のスタンプを完全監修およびプロデュースしている。