フロント2輪の電動バイク「Afreda S6」登場! 車体を傾けて曲がれる&1秒で折り畳める
米国シアトルに本拠を置くPim Bicyclesが「Afreda S6」を発表しました。フロント2輪の3輪電動バイクで、折り畳み機構を搭載しています。
渋滞にうんざり?ならUFOに乗って通勤すれば? 電動VTOL ZEVA「ZERO」なら自宅の庭から離陸して オフィスの窓に着陸できるかも
米国ZEVAは「ZERO」を開発しています。渋滞にうんざりしているビジネスパーソン向けの、空飛ぶ円盤型、1人乗り通勤用電動VTOL(垂直離着陸機)です。
袖机みたいにデスク下に収納できる電動バイク「Tatamel(タタメル)」 駐車場が無くても原付バイクを所有できる!
スタートアップ企業ICOMAは、電動バイク「Tatamel(タタメル)」を開発しています。原付バイクと同等の性能を持ちながら、 駐車場が無いアパート・マンションに住んでいても所有できるコンパクトな電動バイクを目指しています。
「テレワークに戻りたい!」という“ホームシック”な人に 自宅環境音を再現する「Homesick Sounds」
「テレワークに戻りたい!」という“ホームシック”な人向けに、「Homesick Sounds」が提供されています。工事音やゴミ収集車の音、食洗器やコーヒーメーカー、洗濯機といった騒音をミックスすることで、在宅ワーク時の音を再現します。
ロンドンに移住してテレワーク! エネチェンジが「ワーク・フロム・UK」を導入
エネチェンジは、ロンドンからも働ける「ワーク・フロム・UK(WFUK)」を導入する。テレワークと親和性の高いエンジニア、データサイエンス、サービス企画職分野の人材を、今後3年で10名採用する。
西友 従業員に「スーパー・ヒーロー・ボーナス」支給 ― 新型コロナ感染拡大のなか営業継続で
西友はコロナウイルス対策として総額13億円の投資を実施する。生活必需品を販売するため、新型コロナウイルスの感染が拡大している中でも、店舗が営業を続けるうえで、従業員に「スーパー・ヒーロー・ボーナス」などを支給する。
出かける前にチェックして ― 新型コロナウイルスの「感染事例が報告された場所の情報」マップ
「感染事例が報告された場所の情報」マップの提供がJX通信社によって開始された。新型コロナウイルス感染者による利用等の事例が公表された場所や施設の情報を、地図上で示している。
エレベーターのボタン もう押さずに乗れる! ― スマホで登録した階に自動でつく「ELE FIRST-i plus」
エレベーターのボタン操作は、買い物袋を両手に持ってると不便だし、多くの人が触るから衛生面も気になるし、できれば避けたい。そんな願いをかなえてくれるサービスを三菱電機ビルテクノサービスが実用化している。
ノートPC縦置きスタンド「PDA-STN22S」―Macに合うアルミ素材
デスクスペースを有効に生かせるノートPC縦置きアルミスタンド「PDA-STN22S」をサンワサプライが発売した。
ヤフー、本社に「企業内保育所」を設置へ―正社員の子供が対象
ヤフーは7月より本社ビルに独自の保育所を設ける。政府の助成金を生かした試みだ。
都内の会社員、1日の労働時間は「8.9時間」―不満持つ人は少数派
ちまたでは過労死問題や、残業と労働生産性の関係に注目が集まるが、調査でみると東京の会社員で現状の労働時間に明確な不満を抱く人は少数派。
社員の家の「ご近所トラブル」も会社でケア―セキュリティ企業ALSIの福利厚生策
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は自らの社員と家族のために、育児から介護、ご近所トラブルまで相談に乗る福利厚生サービスを導入した。
チキンナゲットを食べながらヨガのポーズを取る「チキンナゲットヨガ」動画がおもしろい
チキンナゲットを使った「チキンナゲットヨガ」の動画が話題。Goubran Bahouさんらがチキンナゲットへの愛を表現する手段として製作した。
有休「取得しづらい」社会人の約半数―希望は「買い取ってほしい」がトップ
会社員の約半数が有給休暇(有休)を取得しづらいと感じている。しかし有休について最も希望することは「会社に有休を買い取ってほしい」が最も多いという。
ロボットで出社する人も?―通勤せず働く「テレワークの日」
7月24日は「テレワークの日」。自分のかわりにロボットに出社してもらおうと開発を進める人も登場している。
1
ミラーレス一眼がロボットに! キヤノン「EOS R5」と『トランスフォーマー』がコラボ した「Canon/TRANSFORMERS オプティマスプライムR5」予約受付中
2
コーヒーも太陽光で淹れて飲む 太陽光調理器のGoSunによるオフグリッドなコーヒーマシン「Brew」
3
たい焼きシートベルトクッション販売開始! シートベルトが直接肌に触れないから痛くない
4
北海道発の新しいキャンピングカーブランド「全力自動車」誕生 住宅業界&自動車業界で培った技術と経験で製造
5
キャンピングカーをレンタルして日帰りデート! プロジェクターやポータブル電源 ポップコーンセットもセットになったCouchWheels「うたたね号」