スマホ用CDレコーダー「CDレコ5(ファイブ)」―Wi-Fiで接続、ガラスパネルがおしゃれ
スマートフォン用CDレコーダー「CDレコ5(ファイブ)」をアイ・オー・データ機器が2月中旬に発売する。PCなしでお気に入りの音楽CDをスマートフォンに取り込める。
バーチャルの女の子と一緒に暮らせる「Gatebox」再び販売―初音ミクも選べる
仮想のキャラクターと一緒に暮らせる「Gatebox」。11月28日から追加販売が始まる。キャラクターとして、ボーカロイド「初音ミク」も選べるようになる。
ボーカロイド「初音ミク」が10周年―ネット上はお祝いムード
人間のように歌わせられるアプリケーション「VOCALOID(ボーカロイド)」シリーズ。その中でも高い人気を誇る「初音ミク」が登場から10周年を迎えた。
リコーの全天球カメラ「THETA SC」に「初音ミク」仕様が登場
リコーの全天球カメラ「THETA SC」に、人気キャラクター「初音ミク」誕生10周年を記念したコラボレーションモデルが登場した。
自分の部屋に「初音ミク」を呼び出せるAR・VRアプリ「MocuMocuDance」が復活
仮想現実(VR)の世界に「初音ミク」などのキャラクターを登場させるPC向けアプリケーション「MocuMocuDance(もきゅもきゅだんす)」が再び公開となった。
「初音ミク」デザインのハイレゾヘッドホン―ソニーが発売
バーチャルシンガー「初音ミク」とコラボレーションを行ったハイレゾ対応ステレオヘッドホンを、 ソニーが9月12日~10月25日の期間限定で発売する。
「ラズベリーパイ」で動く初音ミクのドール―ボークスなどが開発
さまざまな電子工作に使える基盤「RaspberryPi3(ラズベリーパイ)CPU」を組み込み、自在に踊る「初音ミク」の人形(ドール)が登場した。
初音ミク、人間のように「吐息」しながら歌う最新版「V4X」登場
音声を合成し、人間のように歌う「初音ミク」の最新版、「初音ミク V4X」が発売となった。クリプトン・フューチャー・メディアが取り扱う。
琳派×初音ミク―全長3mの金屏風、都内に降臨
2015年に京都国際マンガ・アニメフェアで好評を博した「琳派オマージュ展」。そこで話題だった作品「初音ミク燕子花屏風図」が、5月29日まで東京都内で展示中だ。
冨田勲×初音ミク「ドクター・コッペリウス」―予定通り上演へ、追悼として
作曲家の故・冨田勲氏と、VOCALOID(ボーカロイド)初音ミクによる演奏会「ドクター・コッペリウス」 について、クリプトンは予定通り上演すると発表した。
ボカロが理科・歴史を歌いあげる「ボカロで覚える参考書」―人気Pを起用
VOCALOID(ボーカロイド)が学習内容を歌う参考書シリーズが登場した。「ボカロで覚える中学理科」「ボカロで覚える中学歴史」を学研プラスが販売している。
「初音ミク」×「NHK交響楽団」―オンエア日時が決定
「初音ミク」と「NHK交響楽団」が共演するオーケストラの放送日時が決定した。4月9日22時~23時44分。NHK総合テレビで流れるそう。
ななめ上―初音ミクの「婚姻届」発売、3月9日「ミクの日」に
3月9日の「ミクの日」に合わせ、VOCALOID(ボーカロイド)「初音ミク」の公式ブログが、独自デザインの「婚姻届」を発表した。ただし初音ミクと結婚できる書類ではないそう。
空中に映像が浮かぶ「ホログラフィック」が熱い―なぜ人気?
空中に映像を浮かべる「ホログラフィック」。古くて新しい技術がじわじわ注目を集めている。この分野で勢いのあるstudioTEDに話を聞いた。
初音ミク、「NHK交響楽団」と初共演―タクトに合わせて歌って踊る!
VOCALOID(ボーカロイド)「初音ミク」が、「NHK交響楽団」の創立90周年記念公演に出演する。指揮者に合わせてリアルタイムに歌って踊るそう。
1
子どもの頃 コンセントにフォークを突っ込んだ思い出を安全に再現する「Fun with Electricity Playset」
2
ピカチュウのスピーカー「POKEMON BLUETOOTH SPEAKER(ポケモン ブルートゥーススピーカー)」
3
トヨタAE86 藤原とうふ店仕様の無線マウス登場 『頭文字D』オリジナルマウスパッド付属
4
マグネットでピタッと貼れば低音が響くスピーカー MUZEN「PETA」 貼られた場所の表面で音を響かせる
5
キャンプで使える水道! 単三電池駆動のアウトドアポンプ「WATERMAN」 食器洗いや汚れた手・足の洗浄に