世界一小さい携帯電話「Zanco tiny t1」
「Zanco tiny t1」は世界一小さい携帯電話。サイズは高さ46.7x幅21x厚さ12ミリで重さ13グラム。10円玉3枚分の重さでありながら通話とSMSが利用できるガジェット。
空港まで迎えにきてくれるクルマ、日産クロスオーバーコンセプトカー「NISSAN IMx」
日産自動車は東京モーターショー2017で、100%電気自動車のクロスオーバーコンセプトカー「NISSAN IMx」を公開した。完全自動運転を実現している。
自転車を航空機に持ち込む―専用スーツケースTopeak「Pakgo X」で、出張先でも自転車移動
Topeakの「Pakgo X」は自転車用のスーツケース。フレーム保護機能があり、安心して航空機の預け入れ荷物にできる。作業用スタンドが装備されており、出張先でメンテも。
通訳するイヤホン、Googleの「Pixel Buds」
Googleは「Pixel Buds」を発表。Google翻訳とPixelスマートフォンのパワーを活用した、“Googleによる通訳するイヤホン”で、全40言語のリアルタイム通訳に対応する。
ソーラーパネルを搭載したスマートウォッチ―月のように、太陽の力を必要とする「LunaR(ルナ)」
「LunaR(ルナ)」は、ソーラーパネルを搭載したスマートウォッチ。月が太陽がなければ輝けないように、「LunaR」も太陽の光で動作する。
通訳するイヤホン「The Dash Pro」-iTranslateと連携
「The Dash Pro」は、通訳機能を提供するワイヤレスイヤホン。iTranslateと連携して動作し、海外旅行や出張で利用者を助けてくれるかもしれない。
どこでもオフィス!…スーツケースをPCデスクにする「Smartoo」
「Smartoo」はスーツケースをPCデスクにするアタッチメント。飛行機での出張が多いビジネスパーソン向けに開発された。これさえあれば、どこででも仕事ができる?
旅行者向けのスマートフォンホルダー「Smartholder」…機内で快適に映画を観たい
「Smartholder」は旅行者向けのスマートフォンホルダー。モバイルバッテリー、Bluetoothスピーカーの機能が搭載されている。
世界最小2.4インチのスマホ「Jelly」…海外出張・旅行に便利で、落としても「ま、いっか」ですませてみたり
Jellyは世界最小2.4インチの4G対応スマートフォン。2台目スマホとして開発されており、山登りやジョギングなど、メインスマホを持ち歩きたくないシーンで便利だ。
どこでも死んだように眠れる「首吊り枕」―日本で発売へ
海外旅行や出張で仮眠をとる際役立つトラベルピロー「FaceCradle(フェイスクレイドル)」が先行予約を受け付けている。配送は6月中になるとのこと。あだ名は首吊り枕。
“夜のiPhone?”…あなたのiPhoneをうなぎパイにする「うなぎパイiPhoneケース」
「うなぎパイ」の春華堂から「うなぎパイiPhoneケース」が発売されている。あなたのiPhoneを“夜のiPhone”にしてくれるケース(?)だ。
iPhoneがACプラグ付きになると、多分、便利…充電用アダプター付きケース「EZ Charger Case Pro」
「EZ Charger Case Pro」はモバイルバッテリー付きのiPhoneケース。ACプラグ付きの充電用アダプターが付属しており、コンセントさえあれば、そこから充電できる。
エルゴノミクスな折り畳みBluetoothキーボード「400-SKB051」-ノートPCの使い道がまた減ってしまう…
「400-SKB051」の特徴はエルゴノミクスな“V字形状”。折り畳み式のBluetoothキーボードでありながら、比較的自然な角度でキー入力でき、既存の製品より手が疲れにくい。
ロボット「タチコマ」が接客にはげむ―大阪あべのハルカスで
人気アニメ「攻殻機動隊」シリーズに登場するキャラクター「タチコマ」を現実に再現したロボットが、大阪市の超高層ビル「あべのハルカス」で接客する。
タイプミスの少ないプロジェクションキーボード「iKeybo」…スマートフォン充電機能付き
「iKeybo」はプロジェクションキーボード。キーボードモードのほか、ピアノモードを備えている。また、スマートフォン充電機能も搭載された。