Googleのキーボードアプリ「Gboard」が日本語対応―Google日本語入力も統合
Googleの、iPhone、iPad向けキーボードアプリケーション「Gboard」が日本語に対応した。
チキンラーメンを「つけ麺」や「かまたま」に?―斬新なアレンジが話題
1958(昭和33)年に登場し、今も息の長い人気を誇る「チキンラーメン」。普通の食べ方に飽き足らない人々によるアレンジレシピが、インターネット上で話題だ。
気をつけて!―友達のFacebookメッセージからウイルス感染の恐れ
ウイルスなどマルウエア(悪意あるソフトウエア)の感染経路と言えば、メールが中心だったが、最近は家族や友達からのFacebookメッセージにも注意が必要だ。
米Googleのわずか「8分弱の設定ミス」で日本のインターネットは大混乱
8月25日昼に日本で起きた大規模な通信障害。26日に原因が明らかになった。米国のIT大手であるGoogleがネットワーク設定ミスをしたせいだという。
「応援が欲しい」AIりんな、アイドルオーディション合格めざしTwitterで協力呼びかけ
Microsoft(MS)が開発した「りんな」。最近はインターネット上での多大な知名度と影響力を駆使し、アイドルオーディション合格に力を注いでいる。
ボタンひとつで「Siri」を呼び出せるBluetoothヘッドセット
iPhoneをカバンから出さずに通話などができるBluetoothヘッドセットの新製品として、ボタンひとつで音声アシスタント「Siri」を呼び出せる「BSHSBE200」が登場した。
Firefoxのファイル共有サービス「Send」が話題、1GBまでのデータを安全にシェア
Webブラウザー「Firefox」の開発元であるMozillaが実験として公開したファイル共有サービス「Send」が話題だ。最大1GBまでのデータを暗号化して安全にほかの人に送れる。
広島県外からも買えるぞ!!…広島カープファン向けのスマートウォッチ「funband(ファンバンド)」、本格販売開始
広島カープファン向けのスマートウォッチ シャープ「funband」の本格販売開始。今回は、オンラインショップでのWeb販売も実施される。県外ファンが入手できるチャンス!
ホンダ、10代目となる新型「CIVIC」発売…Cセグメント世界トップを目指して
ホンダは新型「CIVIC(シビック)」シリーズの3タイプを発売する。「シビックをCセグメント世界トップにする」という志で開発された。
「君の名は。」ネット配信を開始―U-NEXT
人気アニメ映画「君の名は。」のインタ―ネット配信を、映画・ドラマなど見放題の「U-NEXT」が始めた。
歯磨きの時間を10秒に!…全部の歯を同時に磨く電動歯ブラシ「Amabrush」
「Amabrush」は歯磨きの時間を10秒に短縮する電動歯ブラシ。すべての歯を同時に磨くことで、短時間での歯磨きを実現した歯ブラシ。
ペダルを漕いで2階へ!…足漕ぎエレベーター「Vycle」のコンセプトは“垂直移動する自転車”
「Vycle」は人力エレベーター。ペダルを漕ぐことで、階上/階下への移動ができる。階段やエレベーターに続く、第三のビル内移動手段となることを目指している。
災害時、119番できなかったら?―Twitterや00000JAPANを試そう
災害で救助が必要になっても携帯電話から119番などができないことがある。その場合もTwitterや災害用公衆無線LANサービス「00000JAPAN」は利用できる可能性がある。
九州豪雨、Twitterで救助要請するには?「むやみにRTしない」ことも重要
九州の豪雨で大きな影響が出るなか、Twitterは電話が使えない場合の救助要請方法を案内している。
「えっちテント、ください」…一か所で繋がったルームシェアテント「Hテント」
ふたりのためのテント「Hテント(えっち テント)」、DOPPELGANGER OUTDOORから発売。一か所で繋がっていたいふたりに、ルームシェア気分を提供する。
1
ミラーレス一眼がロボットに! キヤノン「EOS R5」と『トランスフォーマー』がコラボ した「Canon/TRANSFORMERS オプティマスプライムR5」予約受付中
2
コーヒーも太陽光で淹れて飲む 太陽光調理器のGoSunによるオフグリッドなコーヒーマシン「Brew」
3
たい焼きシートベルトクッション販売開始! シートベルトが直接肌に触れないから痛くない
4
ドット絵を思いついた場所ですぐに描けるminbay「Pixel Artboard」 Microsoftペイントのような操作感を持ち運ぶ
5
タイプライターをモチーフにデザインされたスマホ用ミニプリンター「レットスケッチ」Makuakeに登場