ホンダがバイク乗り向けのスマホアプリ 「HondaGO RIDE」を提供開始
ホンダがバイク乗り向けのスマートフォンアプリ「HondaGO RIDE(ホンダゴー ライド)」を提供開始する。「TOURING」機能などのほか、過去に所有してきたバイクの情報を記録できる「MY BIKE」機能などを利用可能だ。
フルフェイスのマスク「Blanc」 - 感染症からもプライバシーの侵害からも守る
「Blanc」は、装着者を感染症からもプライバシーの侵害からも守るフルフェイスマスク。いつどこで誰と“顔情報”という個人情報を共有するかを自分の意志で決定できるようにしてくれます。
タブレットPCを除菌!「紙でできたUV除菌タブレットBOX」予約販売開始
アピロスはiPadなどのタブレットPCを除菌できる「紙でできたUV除菌タブレットBOX」の予約販売を開始した。画面サイズ11インチ程度までのタブレットPCに対応している。
手につけるマスク「tsu・ke・te(ツケテ)」つり革やボタンからの接触感染リスクを低減
手につけるマスク「tsu・ke・te(ツケテ)」は、多くの人が触れる共有部分に、直接手を触れずに済む手袋。装着することで接触感染リスクを低減できます。
医療現場へマスクを無償提供できる支援サイト「masks.co.jp」 ― 1口39円から
医療現場などへ不足するマスクを無償提供できる支援サイト「masks.co.jp」が登場した。ホテル向けスマートフォンレンタルを手掛けるhi japanが公開した。
自宅にいる人同士で合奏できる「シンクルーム」が登場 ― ヤマハのオンラインセッションサービス
自宅にいる人同士で合奏が楽しめるオンライン遠隔合奏サービス「SYNCROOM(シンクルーム)」を、ヤマハが6月ごろをめどに公開する。
【巣ごもり】TikTok が語学や筋トレの講義をライブ配信する「TikTok教室LIVE配信」開始
短時間動画の共有アプリケーション「TikTok(ティックトック)」では、在宅時間が長期化する中で新たな学びの機会を作る「TikTok教室LIVE配信」を開始した。まだ正式導入していないライブストリーミング機能「TikTok LIVE」を用いて実施する。
【外出自粛に対応】InstagramライブをPCから視聴可能に ― ビジネス利用向けtipsも公開
外出自粛が広がる中、3月にはInstagramライブの利用者が全世界で50%増と増加傾加にある。そこでライブをスマートフォンからだけでなくPCからもできるように機能の更新が進んでいる。
外付けできる2TBのSSD「HybridDrive」 ― テレワークに便利かも?
「HybridDrive」は外付けできる2TBのSSD。ノートPCだけでなく様々なデバイスで利用できます。大容量のデータを持ち運べるので、テレワークに便利かも?ハブ機能も備えています。
こんなガラケーあったよね? ― キーボード付きのAndroidスマホ「Astro Slide」
「Astro Slide」はスマートフォンでありながら、物理的なキーボードを持つモバイルデバイス。外出先でも高い生産性を維持したい人に向けてPlanet Computersが提供する、Android PDAシリーズの第三弾です。
【新型コロナ対策】ポケモンGO 自宅からも遊べるように ― レイドバトルに家から参加可能
新型コロナウイルス感染拡大を受け、人気ゲーム「Pokemon GO(ポケモンGO)」が家の中でも遊べるように改良を行った。外を歩かなくても自宅で運動するだけでゲームが進行し、今後レイドバトルにも家から参加できるようになる。
高速ポータブルSSD「SSPB-USC」 ― USB 3.1 Gen 2対応で読み込み約530MB/s
アイ・オー・データ機器は、USB 3.1 Gen 2対応のビジネス向けポータブルSSD「SSPB-USC」シリーズを出荷開始する。読み込み速度は約530MB/sと高速で、デザインデータなどサイズの大きいファイルもスムーズに読み込める。
ビジネスチャット「Slack」 テレワークに役立つ豆知識を毎週更新 ― ハッシュタグ「#SlackTips」でシェア
ビジネスチャットアプリケーション「Slack」がテレワークのための豆知識を毎週更新する試みを始めた。Twitterなどで公式アカウント(@SlackHQ)がハッシュタグ「#SlackTips」をつけて共有している。
耐衝撃・防滴設計のChromebook「C851T-H14N」 ― 12型タッチ画面つき、エイサーから
日本エイサーは、耐衝撃、防滴設計のChrome OS搭載ノートパソコン「Acer Chromebook 512 C851T-H14N」を販売する。米国軍基準「MIL-STD 810G」に準拠し、高さ122cmからの落下や60kgの負荷に耐える試験などに合格している。キーボードにうっかり水をこぼしても、内部の部品を保護する排水機構を備え、最大330mの水に対処できる。
LINE、新型コロナウイルスの問い合わせを24時間受け付けるアカウント開設―厚労省の要請
LINEは、新型コロナウイルスについての問い合わせを受け付ける専用アカウントを開設した。厚生労働省(厚労省)と連携した取り組み。