一見、箱のような車両はチョコレート―「大阪環状線ケーキ」発売、新鋭323系かたどる
2016年末にJR西日本が大阪環状線に導入した新型車両「323系」を記念し、「大阪環状線ケーキ」の新商品が登場した。
スバル、2018年モデルの「WRX/WRX STI」を北米国際自動車ショーに出展
スバルは、米国デトロイトで開催予定の「2017年北米国際自動車ショー」に、2018年型「WRX/WRX STI」(米国仕様車)を出展する。
ホンダ、自立するバイク「Honda Riding Assist」を公開…「感情エンジン」を搭載した「Honda NeuV」も
ホンダは「CES2017」で、自立するバイク「Honda Riding Assist」を発表した。ライダーが乗っていても、乗っていなくても自立できるバランス制御技術を搭載している。
出荷まで6週―ワイヤレスイヤホン「AirPods」人気も品薄
「iPhone 7」と組み合わせて使う無線イヤホン「AirPods」。初期注文分の配送が完了し、話題が盛り上がっている。
Twitter、今年のまとめを発表―「最も盛り上がった瞬間」は予想通りアレ
2016年、Twitterが日本で最も盛り上がった瞬間は1月15日。テレビ番組「金曜ロードショー」が「天空の城ラピュタ」を放送し、「バルス」の呪文があふれたときだという。
多発する「アクセル踏み間違え」事故―後づけの防止装置が登場、4万円で
アクセルとブレーキの踏み間違えによる事故を減らすため、オートバックスセブンが急発進防止装置「ペダルの見張り番」を発売した。
腕時計として使えるサイクルコンピューター「MOSKITO」…所有したくなる、スイス製ならではの上質なデザイン
「MOSKITO」は、腕時計としても使用できる、アナログなサイクルコンピューター。スイスの上質なデザインと仕上げが、所有欲を満たしてくれる。
ポケモンGO、東北のイベントは再開せず終了―地震後の状況から判断
拡張現実(AR)ゲーム「ポケモンGO」は、人気キャラクター「ラプラス」を東北地方沿岸部に数多く登場させるイベントを一時停止したあと、再開せず終了した。
ポケモンGO、地震の影響で「ラプラス」出現イベントを一時停止
拡張現実(AR)ゲーム「ポケモンGO」は、岩手、宮城、福島3県の沿岸部で実施していた人気キャラクター「ラプラス」の出現イベントを一時停止した。
テスラが見せた新世代の「自動運転」―ドライバーの手はずっとヒザの上
Tesla Motors(テスラ)が新たに公開した「自動運転」の動画が注目の的だ。ドライバーの手はずっと膝に置いたまま、クルマが縦横無尽に走行する。
エンジンは発電に使うだけ!―日産の新しいクルマ「NOTE e-POWER」
ガソリンエンジンと電気モーターの両方を備えた日産自動車の「NOTE e-POWER」が話題だ。エンジンは発電に使うだけで、駆動はすべてモーターが担うEVの一種。
電気自動車はカバンに入れて…ノートPCサイズの「WALKCAR」、10月21日に予約受付開始!
COCOA MOTORSは"カバンに入れて携帯できる電気自動車"「WALKCAR」の一般予約を同社オンラインサイトで開始する。13インチノートPCと同等サイズで、重さはわずか2.8キロ。
ヘルメットなしで乗れるバイク!…BMW Motorradの100周年記念コンセプトモデル「VISION NEXT 100」
BMW Motorradは米国ロサンゼルスの「Iconic Impulses」で、バイクの未来を示すコンセプトモデル「VISION NEXT 100」を公開した。“デジタル時代のアナログ体験”がテーマ。
「うちの大学にはまだフロッピーディスクの自販機がある」と話題に
四角いかたちで、さまざまなデータを記録し、持ち歩ける「フロッピーディスク」。英国にはその自動販売機が残っているという。
「こいつです!」迷惑メールの報告、携帯各社で共有へ
スマートフォンや従来型携帯電話(ガラケー)に届く迷惑メールを申告すると、10月1日からは携帯電話各社にシェアされるようになる。今後の流通防止に役立つ。