ユーザーの8割がスマートフォン中毒を自覚
MMD 研究所が15歳〜59歳のスマートフォンユーザー男女562人を対象に「スマホ依存に関する調査」を行ったところ、8割が「スマートフォン依存」を自覚しており、特に20代の4割が「かなり依存している」ことがわかった。
OS に依存しないデバイスドライバ、富士通研がスマートフォンと周辺機器を繋げる WebOS 技術を開発
富士通研究所が、HTML5 のような Web アプリから周辺機器をコントロールし、クラウドサービスと組み合わせて利用できるようにする WebOS 技術を開発した。
ヤフーの簡単/便利/安心なスマホ用アプリ「Yahoo!かんたんバックアップ」、OS/キャリア非依存
ヤフーは、スマートフォン内の写真/動画/連絡先データをクラウド ストレージ「Yahoo!ボックス」にバックアップできるアプリケーション「Yahoo!かんたんバックアップ」の iOS 版をリリースした。
あなたの部下は大丈夫?--富士通、サイバー攻撃に遭いやすいユーザーを判定する技術
富士通と富士通研究所は、個々のユーザーや組織に合わせたセキュリティ対策を可能にする技術を開発した。E メールや Web などの PC 操作から、サイバー攻撃の被害に遭いやすいユーザーを判定する。
ユーザーの回遊を想定した集客施策のプランニング(後編-2)
コンテンツを中心にユーザーの回遊を解説した後編-1に引き続き、最終回となる後編-2では、ユーザーの回遊とターゲティング広告について見てみよう。
ユーザーの回遊を想定した集客施策のプランニング(後編-1)
後編では中編に続き、ユーザーの回遊をトレースして積極的にコミュニケーション接点を確保する手法について触れてみたい。
産総研、付着を防止する表面処理技術を開発
産業技術総合研究所(産総研)サステナブルマテリアル研究部門 高耐久性材料研究グループ 穂積篤研究グループ長、浦田千尋研究員は、各種粘性液体や氷の付着を大幅に抑制できる表面処理技術を開発した。
トレンドマイクロ、マイナンバー対応セキュリティ対策製品を地方公共団体など向けに発売
トレンドマイクロは、マイナンバー制度の運用にあたり、地方公共団体などの組織間でセキュリティを強化する製品「Trend Micro マイナンバー向けサンドボックス」を、2015年第2四半期に全国の地方公共団体など向けに販売開始する。
物質・材料研究機構、レアアース量の少ない新規磁石化合物の合成に成功
物質・材料研究機構 宝野和博フェローのグループは、ハイブリッド自動車の駆動モータとして使われているネオジム磁石よりも少ないレアアース濃度で、同等以上の優れた磁気特性を持つ、新規磁石化合物 NdFe12Nx の合成に成功した。
検索順位が落ちた Web サイトはどんな手法を使っていた?〜「ペンギンアップデート 3.0」傾向と対策〜
キーワード詰め込みや、あらゆる場所に同じキーワードを枕詞のように最初に用いるといった、一昔前の SEO を実践していると、「ペンギンアップデート 3.0」に捕まるので注意が必要だ。
au、新型 iPad など向けにデータシェア対応のプリペイドプラン-- iPad Air・mini Retinaの下取りも開始
KDDI(au)は、新型 iPad など向けに1,500円(税別、以下同じ)で 1GB 分のデータ通信が利用できるプリペイドの料金プラン「LTE データプリペイド」を11月4日に開始する。
日本 HP が次世代データセンター向け ProLiant サーバー Gen9 を発表
日本 HP は、次世代データセンター関連技術を担う HP の「Compute」(コンピュート)ビジョンを前進させる、「HP ProLiant サーバー Generation 9」の新ラインアップを発表した。
もうプログラマーはいらない? 富士通がプログラミング不要の業務プログラム開発支援ツールを販売
富士通は、業務プログラム開発支援ツール「FUJITSU Software Interdevelop Designer」(Interdevelop Designer)の販売を開始した。富士通と富士通ミッションクリティカルシステムズの共同開発によるもの。
大気汚染が深刻化する中国、IBM が支援プロジェクトを開始
米国 IBM は、中国の北京市と提携し、同社が持つ光学センサーやビッグデータ解析の技術を利用し、スーパーコンピュータで環境の予測や管理を行う「Green Horizon」を開始する、と発表した。
kintone 帳票サービス「プリントクリエイター」、バージョンアップで一括出力機能
サイボウズスタートアップスは、クラウド帳票サービス「プリントクリエイター」をバージョンアップした。「プリントクリエイター」は、サイボウズの業務アプリクラウド「kintone」と連携、PDF ファイル形式で帳票を出力するサービス。
1
カセットガスでシャワーを浴びる! 「アウトドア用ポータブル給湯器III」の販売がMakuakeでスタート
2
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
3
工場直売ならではのわけあり品も!焼ビーフンの自動販売機 冷凍ビーフン工場「フジケンミンフーズ」前に登場
4
ヤマハ「XSR900」フルモデルチェンジ ― スタイル一新・排気量アップ・運転支援技術導入
5
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売