ビックカメラも割安「SIM フリー」スマホ発売、月2,830円で1,000台限定
ビックカメラは、月額2,830円(税別)で使えるスマートフォンを販売開始した。毎月 1GB まで 3G 回線で高速データ通信ができ、音声通話も可能なプラン付き。合計1,000台だけ取り扱う。
富士通 FIP、データセンターのハイブリッドクラウドを仮想ネットワーク「サービスバス」で強化
富士通エフ・アイ・ピー(富士通 FIP)は、データセンターの仮想化を強化すべく、IaaS「HyConnect」(ハイコネクト)を開始した。HyConnect では、機能や価格レンジが異なる3種類の IaaS を提供する。
月900円でスマホを使える MVNO 競争激化--日本通信はデータ通信量を3〜7割増しに
月額900円などの料金でスマートフォンを使える MVNO(仮想移動体通信事業者)サービスの競争が激しさを増している。日本通信の「b-mobile X SIM」は従来、毎月 600MB の高速通信ができたが、4月25日から7割増しの 1.01GB に拡大する。
iPhone を月467円で使えるプラン -- 「ServersMan SIM LTE」が SIM フリー向けに
iPhone 5s/5c でも、月額467円(税別)の割安なモバイル通信サービス「ServersMan SIM LTE」が4月21日から利用可能になる。同サービスの運営会社ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が発表した。初期費用が別途3,000円かかる。
MVNO ぐんぐん成長、モバイル市場全体の1割占める、161社がサービスを展開
総務省がこのほどまとめた MVNO(仮想移動体通信事業者)の契約数は、2013年末時点で1,375万件。モバイル通信市場全体の1割弱を占める。
エプソンの「スマートグラス」発売1か月延期、5月29日へ
エプソンは、4月24日に発売を予定していたウエラブル機器「MOVERIO(モべリオ)」の新モデル「BT-200」を、開発上の都合で発売延期すると発表した。
LINE PLAY、最大20人のアバターがチャットできる「スクエア」公開、「ピグ」に近づく
アバター(自分の分身キャラクター)を使って LINE の友達などと交流できるアプリケーション「LINE PLAY」に新機能が加わった。最大20人が集まって同時にチャットできる仮想の広場「スクエア」が利用できるようになった。
キヤノン MJ が 3D プリンティング市場へ本格参入--そのビジネス戦略とは
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)が、3D ソリューション事業の本格展開を発表。そのビジネス戦略に迫る。
「NEC ビッグローブ」が「ビッグローブ」に社名変更
インターネットサービスプロバイダ(ISP)の NEC ビッグローブは会社名を「ビッグローブ(BIGLOBE)」へ変更した。名実ともに NEC グループ傘下を離れることになる。
1
袋麺をカップ麺と同じように手軽に調理「お湯を注ぐだけで袋麺が作れる! 保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」
2
レコードプレーヤーCoolGeek「VS-01」 回転するレコードを見せるデザインで音楽の世界により浸りやすい
3
トヨタAE86 藤原とうふ店仕様の無線マウス登場 『頭文字D』オリジナルマウスパッド付属
4
マグネットでピタッと貼れば低音が響くスピーカー MUZEN「PETA」 貼られた場所の表面で音を響かせる
5
IKEAがレコードプレーヤーを発表 ― ENEBYスピーカーに出力できる手軽さとIKEAらしいデザイン