人間を“拡張人間”に進化させる「DOUBLE HAND」―まずは手を2つに
「DOUBLE HAND」は身体拡張に向けた試み。手を2つにすることで、人間を生まれたままの姿から、“拡張人間”へと進化させる。
3秒で歯磨き―ハンズフリーで使えるスマート歯ブラシ「Unico」
「Unico」は、歯磨きの時間を3秒に短縮するスマート歯ブラシ。すべての歯を同時に磨くことでこれを実現する。ハンズフリーで使えるので、歯を磨きながら身支度もできる。
ホラー作家スティーブン・キング初の「絵本」―意外とほのぼの、いや、どうだろう
スティーブン・キング初の絵本「シュッシュッポッポきかんしゃチャーリー」が発売となった。人間のような顔がついた機関車が主人公という、どこかで見たような雰囲気だが。
Amazon Echoは「AIスピーカー」?それとも「スマートスピーカー」?―分かれる表記
Amazon.com(アマゾン)の新製品「Amazon Echo(アマゾンエコー)」の日本上陸で、注目度が高まるスマートスピーカー/AIスピーカー。
Amazon Echo、音声で家電の操作も可能に―iRemoconと連携
スマートスピーカー「Amazon Echo(アマゾンエコー)」を利用し、音声で家電の操作が可能になる。スマートリモコン「iRemocon(アイリモコン)」と連携して実現する。
「漫☆画太郎」デザインのiPhoneケースが登場―10~20代女子狙う
「漫☆画太郎」デザインのiPhoneケースが登場した。iPhone 6/6s/7対応。サンキューマートが取り扱う。
新たな囲碁AI、人から学ばず、自ら試行錯誤、最強に―AlphaGo Zero(アルファゴゼロ)
人工知能(AI)技術を応用して囲碁を打つ「AlphaGo」の改良版「AlphaGo Zero」が登場した。人間の棋士の打ち方を学ばず、自分で発見、考案した手法だけで強くなった。
もふもふ、もきゅもきゅ、秋ウサギ♪―合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in 名古屋」、11月3日から
合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in 名古屋」開催。見ているだけで癒されるうさぎの作品を楽しめる。うさぎ界の神と呼ばれるモキュ様の写真&物販も。
腕にはめるコタツ?-暑い/寒い部屋でも快適に過ごせる「Embr Wave」
「Embr Wave」は腕にはめるデジタルツール。少し寒い、または少し暑いと感じられる部屋にいるとき、装着者が快適と感じられるようにしてくれる。基本原理はコタツ?
38年ぶり発見の野生カワウソ―自力で海を渡って日本に来た可能性も
日本で38年ぶりに見つかった野生のカワウソは、人間の力を借りず海を渡ってやってきた可能性もある。環境省の調査で明らかになった。
現実と仮想の世界を重ねて体験できるMRヘッドセット「AH101」発売―日本エイサー
現実と仮想空間を重ねて体験できる複合現実(MR)を体験できるヘッドセット「AH101」を10月17日に日本エイサーが発売する。
出前も宅配もロボット化、人手不足を解消―六本木ヒルズで実験
ロボットがエレベーターなどを駆使し、ビル内で荷物を運ぶ実証実験が、東京の「六本木ヒルズ」で10月8日から始まる。ロボット開発のZMPと森ビルが共同で行う。
スマホ・PC要らずでネットが使える「Google Home(グーグルホーム)」―音声で操作
話しかけるだけで「Google検索」などインターネットの各種サービスを利用できるスマートスピーカー「Google Home(グーグルホーム)」が10月6日に発売予定だ。
話しかけるだけでOK!手ぶらでLINEができる「Clova WAVE(クローバウェーブ)」
家庭に置くと、iPhoneやAndroidスマートフォンが手元になくても「LINE」ができるスマートスピーカー「Clova WAVE」が発売となった。
人間に夜ふかしをさせる遺伝子変異「ナイトオウル」とは
人間の一部には、遺伝子の「夜ふかし(night owl)」変異を持つものが存在する。ノーベル賞受賞者が突き止めた。