人間の身体をバッテリーにするデバイス登場! スマートウォッチは充電不要になる?
コロラド大学ボルダー校の研究者たちが、人間の身体をバッテリーにする低価格のデバイスを開発した。熱電発電器(thermoelectric generator:TEGs)が内蔵されていて、肌に密着することで体温を電力に変換する。
沖昌之さん撮影の「ニャレンダー」が付録! ネコだらけなAERA「NyAERA(ニャエラ)」今年も発売
AERAがねこまみれになる臨時増刊「NyAERA(ニャエラ)」が今年も発売されました。沖昌之さんが撮影した写真による「ニャレンダー」が特別付録です。
【ネコとテレワーク】ネコを眺めながらちゃぶ台で仕事ができる「猫旅籠ワーク」
ネコリパブリックは、ガラス越しにネコを眺めながら個室でテレワークできるサービス「猫旅籠ワーク」を、ホテル「ねこ旅籠」で開始した。
愛犬が喜ぶキャンピングトレーラー Bowlus「Terra Firma」
Bowlusによる「Terra Firma」はゴージャスなキャンピングトレーラー。人に対してだけでなく、愛犬に対するおもてなし精神にあふれた製品です。
キャンプで肉を回したい!モバイルバッテリーで回したい!! ― 自動回転式肉焼き器「肉グル」
「肉グル」先行販売開始。キャンプで大きなかたまり肉を焼きたいという思いから生まれた、モバイルバッテリーで動作するポータブルロティサリ(自動回転式肉焼き器)。
2人乗りのEV「CityQ」幅わずか87cmと自転車並みにコンパクト
「CityQ」は自転車と自動車の良さを合わせ持った2人乗りのEV。ルーフやフロントシールドのおかげで雨の日にも濡れずに走行でき、わずかなスペースに駐車できます。
自転車キャンピングカー「Z-TRITON」は今年発売です!
「Z-TRITON」は人間2名と犬1匹が就寝できる自転車キャンピングカー。フロントには36インチの超大径ホイールを採用してアイポイントを高めました。もちろん電動アシスト機能付きです。
自転車用ドライブレコーダー発売 - 取り付け・取り外しを容易に 操作をシンプルに
カイホウジャパンが自転車用ドライブレコーダーを発売。ハンドルバーにむき出しで取り付ける自転車用ドラレコの性質にあわせ、取り付け・取り外しを簡単に、操作をシンプルにした。
日産GT-Rを着る?北米日産がコンセプトカー「GT-R (X) 2050」を公開
北米日産がコンセプトカー「GT-R(X)2050」を発表しました。馬車から進化したクルマではなく、衣服を発展させた乗り物という新しい発想を持つ、ウェアラブルな交通手段です。
マツダのコンパクトSUV「MAZDA CX-30」商品改良 - e-SKYACTIV Xの最高出力を190PSにアップ
マツダはクロスオーバーSUV「MAZDA CX-30」を商品改良して販売開始した。「e-SKYACTIV X」「SKYACTIV-D 1.8」搭載車のエンジン出力を高めている。
洗濯機OK! プロレスマスク職人が開発した「浜松マスク」に夏カラー追加
プロレスマスク専門店 PUKUPUKU工房が販売する「浜松マスク」に夏カラー追加。人間の顔・形を熟知した職人が本気で開発したマスクで、洗濯機で洗える。
UVカット率99.9%(UPF50+)の夏マスク「ERRVA」 - 20%小顔に見えるデザイン
UVカット率99.9%(UPF50+)の「ERRVA」の先行予約販売がMakuakeで開始されました。装着時に顔が20%スリムに見えるデザインも魅力の夏マスクです。
すみだ水族館「チンアナゴ」 客が来ず人間を忘れる → iPhoneごしに「顔見せ」してくれる人募集
臨時休館が続くなか、すみだ水族館で展示している「チンアナゴ」は客が来ず人間の存在を忘れ、飼育スタッフがようすを見るのが難しくなっている。そこで水族館は、iPhoneやiPadのビデオ通話機能を使って遠隔で「顔見せ」してくれる人を募集している。
【快適テレワーク】ソファで仕事をこなせる「Couchmaster CYBOT」 - 夫婦共働きだと特に便利かも?
「Couchmaster CYBOT」は、ソファで仕事をする際に便利なラップデスク。「人間工学に基づいた作業姿勢が可能」と謳う製品で、テレワークなど、長時間の自宅作業にも対応しています。
Raspberry Piを活用 新型コロナやインフルエンザの流行予測を目指す「FluSense」
マサチューセッツ大学アマースト校の研究者らがRaspberry Piを活用したAIデバイス「FluSense」を開発した。季節性インフルエンザや新型コロナウイルス感染症流行の予測を目指すとしている。