カーゴバイクでもボディは軽い方が良い! カーボンファイバーフレームで重さ12.8kgを実現した「maniac」
maniac&saneによる「maniac」は、“重い”“デザインが商用車っぽい”というカーゴバイクの常識に抗うモデル。カーボンファイバーフレームにより軽量ボディとスリークなデザインを実現しています。
EV用ロボット充電器「ZiGGY」公開 ― 駐車場のどのスペースでもEVを充電できる&オンデマンドでEV充電器を増減できる
EVSafe Chargeは「ZiGGY」のプレビュービデオを公開しました。駐車場内の一部スポットだけでなく、すべての駐車スペースで充電サービスを提供するEV用ロボット充電器です。
自転車のステアチューブに取り付けるサイクルコンピューター「CoreCap」 ハンドルバーをフルに使って走れる!
「CoreCap」は自転車のステアチューブに取り付けるサイクルコンピューター。ハンドルバーがライトやカメラなどで占有されていることに不満を持つ人向けの製品で、自転車に最初から装備されていたような外観が魅力。
クツに取り付けるカップホルダー「Commuter Cup Carrier」 通勤途中でコーヒーを飲みたくなったときに便利
「Commuter Cup Carrier」は、クツに取り付けて使用するカップホルダー。「身の回りの存在してもいない問題を解決する」をテーマに次々と発明品を公開するUnnecessary Inventionsによる新作です。
犬が好きで紅茶も好き!そんな人向けの「ティーカップドッグ」 骨型インフューザー付き
「ティーカップドッグ」は犬が好きで紅茶も好きな人向けのティーカップ。フタ部分にインフューザーが取り付けられた、ティーポットの機能とティーカップの機能を併せ持った製品です。
トイレの床掃除が楽になるかも? ― 座って用を足すのが嫌な男性の味方「トゥルー トイレット」
「True Toilet(トゥルー トイレット)」は、トイレの床掃除を楽にしてくれるかもしれない男性用小便器付きの便座。便器から外れることを防ぐだけでなく、便器に当たって壁などに飛び散ることも防げます。
キャンプを涼しく明るく! ランタン付きのサーキュレーター「MAX COOLER」 Indiegogoに登場
「MAX COOLER」はランタン機能付きのサーキュレーター。バッテリーを搭載することでキャンプ場で使用可能にしました。テント内に吊り下げれば、空気を撹拌しながらテント内を照らせます。
タイヤを3分割!28インチサイズなのに20インチと同じサイズに折り畳める「Tuck Bike」量産バージョンの画像公開
タイヤを3分割できる自転車「Tuck Bike」がKickstarterに登場。ついに量産バージョンの画像が公開されました。28インチタイヤを装備しながら、20インチと同じサイズに折り畳めます。
大人のためのローラースルーGOGO「Rolley」にフラッグシップモデル「Rolley+」登場 都市生活者向けの機能を“プラス”
電動スクーターメーカーScootersonがフラッグシップモデル「Rolley+」を発表しました。都市生活者向けに「見張り番」モードや「シェアリング」機能などが追加されています。
EVの航続距離を約30%延ばす新型プラットフォームをPage-Robertsが発表 - 秘密はバッテリーの配置
英国Page-Robertsは、EV用の新たなプラットフォームを発表しました。現在市場に出回っているEVよりも最大で30%航続距離を延ばせるとしています。
折り畳み電アシ「EV-BIKE X3」Makuakeに登場 - 折り畳み・持ち運びが面倒という悩みを解消
折り畳み電動アシスト自転車「EV-BIKE X3」の先行販売がMakuakeで開始された。「折り畳みが面倒」「持ち運びが不便」という不満を解消する製品。
スマホの使用を前提でデザインされたクルマ登場! ダッシュボードには専用ホルダー装備
スマホをクルマのインフォテインメント用画面として利用するシステム発表。ダッシュボードにはスマートフォン用のホルダーが組み込まれている。
0-100km/h加速1.8秒 世界最速の3輪電気自動車を目指すDaymak「Spiritus」
「Spiritus」はカナダDaymakによる電動ビークル。0-100km/h加速1.8秒を実現することで“世界最速の3輪電気自動車”という称号の獲得を目指しています。
電動キックボード「SPLACH」Makuakeに登場 -前後サスペンション付きで快適に走れる
電動キックボード「SPLACH」がMakuakeに登場。前後サスペンションを装備しているのが特徴で、通勤などでの利用者に衝撃の少ない快適な乗り心地を提供する。
ホイールを折り畳める自転車「Tuck Bike」最新状況について
「Tuck Bike」は、ホイールをコンパクトに折り畳める自転車。専用開発されたホイールは、走行時には700cサイズでありながら、コンパクトに折り畳むことが可能だ。
1
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
2
中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
3
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
4
場所や時間を気にせずに歌声を録音できる防音ツール ボーカルサイレンサー「Voicease(ヴォイシーズ)」
5
オヤジ殺しが帰ってきた! Windows 11搭載UMPCをHigoleが発表 ― iPhoneよりも小さい5.5インチスクリーンを搭載