eBay の大規模情報漏洩を受け、トレンドマイクロが注意喚起
トレンドマイクロは、5月21日に発覚した米国オークションサイト eBay の大規模情報漏洩被害を受け、更なるセキュリティの強化の必要性を訴えている。
日立ソリューションズ、ファイルサーバーのアクセス権を適切に管理する「活文 File Server Access Controller」を提供開始
日立ソリューションズは、ファイルサーバーのアクセス権を適切に管理するための Web アプリケーションソフト「活文 File Server Access Controller」の提供を5月28日に開始する。
ゆうちょ銀行、使い捨てパスワードを生成するトークンを無料配布
ゆうちょ銀行は、インターネットバンキングの安全性を高めるため、使い捨てのパスワードを自動生成してくれる「トークン」を6月23日から無料配布する。同日から申し込みが可能。
セガ、不正アクセス被害で大量の各種公式サイトを閲覧停止中、「個人情報の流出はない」
セガは2014年5月13日、同社の運営する複数の Web サーバーが不正アクセス攻撃を受けたと発表した。これにともない、各種ゲームの公式サイトの運用を停止し、外部から閲覧できない状態にしている。
パナソニック「CLUB Panasonic」に不正ログイン、7万8,361アカウントの個人情報が流出
パナソニックは、同社の会員サイト「CLUB Panasonic(クラブ パナソニック)」が不正ログイン攻撃を受け、ユーザー アカウント7万8,361件分の個人情報が漏洩(ろうえい)した可能性があると発表した。
KADOKAWA サイトで人気作品のグッズ販売開始、「艦これ」「テルマエ」など
KADOKAWA は、同社のオフィシャルサイト内において、KADOKAWA ブランド作品の関連グッズを販売する特集ページ「カドカワグッズショップ」を開設した。
OpenSSL 狙った攻撃、三菱 UFJ ニコスの顧客情報のべ894人分が流出
クレジットカード会社の三菱 UFJ ニコスは、のべ894人分の顧客の個人情報が流出したと発表した。同社のインターネットサービスが暗号化通信のために使っている「OpenSSL」の脆弱(ぜいじゃく)性を突かれ、不正アクセスを受けたという。
1
首を気持ちよく冷やす人間用の保冷剤「THERMONECKS」 冷凍庫で凍らせておけば屋外でも最長70分間ひんやり
2
カメラ目線のWebカメラ「MECA」 会議資料を見ていても相手からは視線を合わせているように感じられる
3
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
4
これが新しいハンドスピナー? いらいらを解消するデスクトイ「Infini」登場 ペンまわしやボールペンカチカチよりも気持ちよい
5
在宅勤務での集中力をアップ! 視覚的ノイズをシャットアウトするメガネ装着型個人ブース「ハカドルくん」