スマホを縦置き、横置きどちらもできるワイヤレス充電器「W-QS05」―Qi対応で3,000円台
スマートフォンを縦置き、横置きどちらもできるワイヤレス充電器「W-QS05」をエレコムが12月上旬に発売する。スタンド部分にスマートフォンを置くだけで、5Wで充電ができる。
「置くだけ充電」できるメタリックなワイヤレス充電器「W-QS04」―Qi対応で急速充電10W対応
スマートフォンを置くだけで充電できる「Qi」準拠ワイヤレス充電器として、メタル調のボディを採用した卓上タイプとスタンドタイプをエレコムが11月下旬に発売する。
置くだけ充電できる薄型ワイヤレス充電器「WP-PD21」―厚さ9mmでカラフル!
「Qi(チー)」企画に対応したワイヤレス充電器「Air Voltage(エアボルテージ)」シリーズから、薄く小さな新製品「WP-PD21」を、マクセルが発売する。
スマホを置くだけで充電できるマウスパッド「MP-WQ01」
スマートフォンを置くだけで充電できるマウスパッド「MP-WQ01」シリーズをエレコムが販売する。ワイヤレス給電の国際標準規格「Qi(チー)」に準拠した正規認証品。
歯磨きの時間を10秒に!…全部の歯を同時に磨く電動歯ブラシ「Amabrush」
「Amabrush」は歯磨きの時間を10秒に短縮する電動歯ブラシ。すべての歯を同時に磨くことで、短時間での歯磨きを実現した歯ブラシ。
電動自転車、駐輪中にワイヤレス充電!―京大の実験が話題に
日本でも見かける機会が多くなった電動自転車。駐輪中に自動ワイヤレス充電してくれるシステムを京都大学が実験中だ。新聞などが取り上げて話題になっている。
iPhoneにワイヤレス充電、イヤホンジャック、バッテリーバンクの機能を追加するケース「iStand 7」
「iStand 7」はiPhone 6&7用ケース。iPhone 7に対する不満を解消する目的で開発された。バッテリーバンク、3.5ミリイヤホンジャック、ワイヤレス充電機能を提供する。
スマホを「置くだけ」で充電できる小型PC「ECS LIVE STATION」
スマートフォンやタブレットを上に置くと充電できる小型PC「ECS LIVE STATION」が4月9日に発売となる。リンクスインターナショナルが取り扱う。
光る電球「Flyte」が空中浮遊、コードもバッテリもないのに!
空中浮遊する電球「Flyte」が、クラウド ファンディング サービス Kickstarter に登場した。何が不思議って、フラフラと浮いている電球がちゃんと光ってるのだ。
東芝、スマートフォンなど向け10ワット級の高速充電ができるワイヤレス給電システムを開発
東芝が、スマートフォンなどモバイル機器向けの10ワット級ワイヤレス給電用システムとして、受電用 IC「TC7765WBG」と送電用 IC「TB6865AFG Enhanced Version」を開発した。1月下旬からサンプル出荷を開始し、量産開始は6月の予定。
1
カセットガスを2本挿しできる発電機 EENOUR「GS1800i-B」 別売りソケットで6本挿しも可能に!
2
昭和レトロの極み?家電を“ぜんまい家電”風にするおもちゃ「なんでもぜんまい」Kibidangoに登場
3
元はバイク用 だからめっちゃ軽いキャンピングトレーラー ロードウォリアー「アドベンチャラー」
4
熟成つぼ焼き芋の自動販売機登場! 専門店「つぼ福」の職人が丁寧に焼き上げた紅はるかを24時間提供
5
キャンプ・BBQ・運動会の応援を快適にするポータブルクーラー「ECOOL」 ポータブル電源を販売するSUNGAがMakuakeで予約販売開始