「置くだけ充電」できる車載スマホホルダー「W-QC02BK」―エレコムから
ワイヤレス充電機能がついた車載スマホホルダー4製品をエレコムが7月中旬より販売する。国際団体WPC(ワイヤレスパワーコンソーシアム)が策定した規格「Qi(チー)」に準拠した正規認証品。
フィットネスバンド「Galaxy Fit」「Galaxy Fit e」―ランニングやサイクリングを自動判別
新型フィットネスバンド「Galaxy Fit」をサムスン電子ジャパンが販売する。またより小型の「Galaxy Fit e」をAmazon.co.jpで取り扱っている。
iPhone充電と写真バックアップを同時に完了!―「サンディスクiXpandワイヤレスチャージャー」
iPhoneやAndroidスマートフォン向けに、ワイヤレス充電と写真の自動バックアップが同時にできる装置「サンディスクiXpandワイヤレスチャージャー」をウエスタンデジタルが発表した。
重さ25gの新型スマートウォッチ「Galaxy Watch Active」―スマホからワイヤレス充電も可能
軽量な新型スマートウォッチ「Galaxy Watch Active」を、サムスン電子ジャパンがAmazon.co.jpを通じ5月23日より販売する。 重さを25gに抑えたモデル。
デスク上にワイヤレス充電スポットを追加できる「WLC-BLT15BK」―Qi対応
手持ちのデスクなどに埋め込むワイヤレス充電器「WLC-BLT15BK」をサンワサプライが販売している。Qi規格に対応しており、iPhoneやAndroidスマートフォンを置くだけで充電できる。
いよいよ新型iPad Proが販売開始―さよならLightningケーブル
Appleの新型「iPad Pro」の販売が始まった。11型と12.9型の2種類で、ともにCPUに「A12X Bionic」を搭載、顔認証機能「Face ID」も利用できる。
「もうちょい上」―iPhoneとワイヤレス充電器の“位置ズレ”を修正できる「W-QS03」
iPhoneなどスマートフォンの機種に合わせ充電コイルを最適な位置に調整できるスタンド型ワイヤレス充電器「W-QS03」をエレコムが11月上旬より販売する。
iPhoneを置くだけ充電できる「WLC-PAD14BK」
iPhone X、iPhone 8などを置くだけで急速充電できる、ワイヤレス充電パッド「WLC-PAD14BK」を、サンワサプライが販売中だ。ワイヤレス充電の共通規格「Qi」規格に準拠している。
カラフルなワイヤレス充電器「W-QA03」―厚さ8mmの卓上用
ワイヤレス充電規格「Qi(チー)」に対応したカラフルな充電器「W-QA03」シリーズをエレコムが6月下旬より販売する。iPhone X、iPhone 8などQi対応スマートフォンを置くだけで、5Wで充電ができる。
ゲーミングマウス「CORSAIR Gaming DARK CORE RG」―Bluetooth 4.2対応で1.6万dpi
ワイヤレスゲーミングマウス「CORSAIR Gaming DARK CORE RGB」をリンクスインターナショナルが5月19日に販売開始する。Bluetooth Ver. 4.2、最大解像度1万6,000dpiという仕様だ。
iPhoneを「置くだけ充電」できるマウスパッド―「Qi」規格に対応
「Qi」対応のワイヤレス充電できるハードマウスパッド「CORSAIR Gaming MM1000 QI WIRELESS CHARGING MOUSE PAD(CH-9440022-AP)」をリンクスが販売している。
1台3役の車載スピーカー「JBL SMARTBASE」―iPhoneホルダー&充電器にもなる
ブランド「JBL」ブランドから、スマートフォンの車載ホルダー兼充電器になるBluetoothスピーカー「JBL SMARTBASE」が販売中だ。ハーマンインターナショナルが取り扱う。
iPhoneを置くだけ充電する「エネツリー」―イタリア製本革採用、ヴィレヴァンが販売
新型iPhoneを置くだけで充電できる「ENETREE(エネツリー)」をヴィレッジヴァンガードがインターネット通販で取り扱っている。
iPhoneをワイヤレス充電できる「WLC-STN13BK」―場所をとらないスタンドタイプ
ワイヤレス充電規格「Qi」に準拠したスタンド「WLC-STN13BK」をサンワサプライが販売している。最新iPhoneなどの充電に向く。
Apple Watch充電スタンド、cheeroの「Charging Dock for Apple Watch」
Apple Watch用のワイヤレス充電スタンド、cheero「Charging Dock for Apple Watch」発売。Apple Watch Series 1/2/3(38MM/42MM)を約2時間で充電できる。
1
サンバイザー型のポータブルファン「ファンバイザー」サンコーから 首筋を冷やす&日射しを遮る
2
中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
3
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
4
空気から水を取り出せる&ソーラーパネルで発電できる オフグリッドでゴージャスなキャンピングトレーラー Living Vehicleに2023年モデル
5
約100台のキャンピングカーが大阪万博記念公園に集結!「MOTOR CAMP EXPO 2022」今年は7月2日・3日開催