紙飛行機はスポーツです!―スマホで紙飛行機を操縦可能にする「POWERUP DART」
「POWERUP DART」はスマートフォンで紙飛行機を操縦可能にするデバイス。普通は短期間に飽きてしまう紙飛行機を、長く楽しめるスポーツにしてくれます。
DJIの高性能カメラドローン「DJI MAVIC 2」―1インチセンサーやズームレンズ搭載
DJIのドローンに新モデルとして1インチセンサーを搭載した「DJI MAVIC 2 PRO」とズームレンズを搭載した「DJI MAVIC 2 ZOOM」が登場した。予約受付中で、8月下旬より出荷開始する。
例えば、紙コップを飛ばしてみる―クリップタイプのドローン「Modularized Drone」
「Modularized Drone」はクリップタイプのドローン。クリップで挟め、ある程度軽いものであれば飛ばすことができる。
トランセンドが「512GB」SDカード発売へ―ニセモノじゃないよ!
トランセンドはストレージ容量512GBのSDメモリーカードと128GBのmicroSDメモリーカードを発表した。最大95MB/秒の転送速度が特徴。
4K撮影ができるスマホサイズのドローン「MAVIC AIR」
DJIは、折りたたみ式携帯ドローンの新製品として4K動画が撮影できる「MAVIC AIR」を販売中だ。旅行やアウトドア好きな人向け。
子どもの名前、人気トップは?―男子は「悠真・悠人・陽翔」女子は「結菜・咲良」
2017年に生まれた子どもの名前として特に人気が高いのは、男の子だと「悠真」「悠人」「陽翔」、女の子は「結菜」「咲良」。明治安田生命保険が調査結果をまとめた。
「ドローンで太平洋を横断できたやつが優勝」―というレースが話題、日本から米国へ
日本の太平洋側から米国西海岸まで、約8,300kmをドローンで横断するレース「Pacific Drone Challenge」があらためて話題になっている。
ドバイで「空飛ぶタクシー」が実験開始―人が乗れる大型ドローン
中東のドバイで「空飛ぶタクシー」の実験が始まる。ドイツのVolocopter(ボロコプター)が開発した人が乗れるドローン(ロボット航空機)を使う。
犬の散歩はドローンで!…『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』にインスパイアされた「Proflight Walkies Dog Drone」
「Proflight Walkies Dog Drone」は犬の散歩に特化したドローン。DJI Phantom 4に犬用リードを取り付け、バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の世界を実現させる?
ドローンを肩にかけて持ち歩こう―専用ショルダーバッグ登場
小型ドローン(無人航空機)の収納に向いたショルダーバッグ「200-BAG123」が販売中だ。
「ピカチュウドローン」で空撮できる夏休みイベント、横浜で開催
ドローン(無人航空機)世界大手DJIが開発した小型モデル「Spark」が、人気キャラクター「ピカチュウ」のデザインになって登場する。
Googleストリートビュー、国際宇宙ステーションを探索できる「スペースビュー」公開
Googleマップのストリートビューで「国際宇宙ステーション(ISS)」を探索できるようになった。名付けて「スペースビュー」だ。
「ハロ」みたい?日本の球体ドローン、宇宙ステーション内を飛ぶ
人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する球体ロボット「ハロ」みたいだと話題になっているのが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の球体ドローン「Int-Ball」。
まるでラジコンカー!地面スレスレを走るように飛ぶドローンレースが開催
地面すれすれの超低空を飛ぶ小型ドローン(無人航空機)「ドローンレーサー」。それを使った公式イベントが7月29日と30日に開催となる。
日本がつくった「複腕」重機ロボがすごい―片手で木につかまり、もう片手で作業が可能
日本の研究機関がつくった新たな「複腕ロボット」に注目だ。2重旋回機構を備え、災害現場などで重作業にあたるいわば未来の重機。でも少しなつかしい雰囲気もある。