8K画質の「仮想現実」つくる巨大メカーテキサスに東京の街並み再現
8K解像度の「仮想現実(VR)」を実現する技術で、米国の地に東京の街並みを再現すると、NHK子会社などが発表した。
いいの?!ギリギリ感ある「仮面戦隊ゴライダー」―まさかの東映公式
仮面ライダー生誕45周年を記念し、東映がインターネット配信用に独自の番組「仮面戦隊ゴライダー」を発表した。仮面ライダーなのになんだかスーパー戦隊のようだと話題だ。
スズキ「ワゴンR」がフルモデルチェンジ…「マイルドハイブリッド」「ヘッドアップディスプレイ」を装備
スズキは「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」をフルモデルチェンジ。「マイルドハイブリッド」や「ヘッドアップディスプレイ」といった機能を搭載している。
日本列島を焼きつくすVRがすごい―巨神兵やゴジラ気分が味わえる
日本列島上空を飛び回り、指先から光線を発して地表を焼きはらう仮想現実(VR)映像が話題になっている。3DCG制作のVoxcellDesignが作ったものだ。
がんを治療する「量子メス」開発へ―量研機構などが協定締結
がんを治療する「量子メス」の開発に向け、政府の研究機関や企業が動きを本格化させている。
ロボットケータイ「ロボホン」が恋ダンス―シャープが期間限定でネット公開
携帯電話としても使える人型ロボット「ロボホン」が、人気テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)」で話題になっている踊り「恋ダンス」を披露した。
ドアもないけどフロントガラスもないぜ…オフロードビークル「MRZR4」が、公道走行可能に!
米国ポラリス・ディフェンスのオフロードビークル「MRZR4(エムレーザーフォー)」が、東京ビッグサイトで開催される「RISCON TOKYO(危機管理産業展)」で公開される。
人も障害物もスイスイよける荷運びロボット―人工知能を応用
人工知能(AI)技術を応用し、人も障害物もよけて進む荷運びロボットを、オムロンが発表した。
なんと800万円のホームシアタープロジェクター登場―これでゴジラ見たら最高?
希望小売価格800万円のホームシアター用プロジェクター「ES」シリーズの最上位機種「VPL-VW5000」をソニーが発表した。
スキマの汚れを水で洗い流せるキーボード「SAVIOR G:500」―ゲーム用の頑丈モデル
隙間にたまった汚れや、こぼれたドリンクを、流水で丸洗いできるゲーミングキーボード「SAVIOR G:500」を、バッファローが9月中旬に発売する。
乾電池がいらないレーザーポインター―USBで手軽に充電可能
乾電池がいらないレーザーポインター「Stylish Wireless Presenter(スタイリッシュワイヤレスプレゼンター)」が販売予定だ。
イタリアンな木製フレーム自転車「8.5 TELAI」―元アルファロメオ・チェントロスティーレのデザイナーが製作
「8.5 TELAI」はイタリア製の木製フレーム自転車。マリン合板を使用したことで、木材の高いデザイン性と、カーボンファイバーなみのパフォーマンスの両立に成功しました。
旅客機より長い翼の巨大ドローン「アクイラ」―太陽光で3か月飛びつづける
Facebookの巨大ドローン(無人航空機)「アクイラ」が初飛行した。通信環境の整わない土地にインターネットをもたらす中継装置としてはたらく。
外にいても家のぬこ様と遊べるメカ「KITTYO」―スマホで遠隔操作
外出先でもスマートフォンを使って家のネコと遊べる「遠隔愛猫コミュニケーター」の一般販売が始まった。製品名は「KITTYO」。
鹿島、地表をレーザーで射つドローン実用化―目的は宇宙戦争、ではなくドボク!
建設大手の鹿島は、地表に向かってレーザーを照射できるドローン(無人航空機)を実用化した。高精度のレーザー測量を行えるようにする。