日産 新型「フェアレディZ」全グレードの価格を発表 240台限定の特別仕様車「Proto Spec」で696万6,300円
日産は今年の夏に発売予定の新型「フェアレディZ」全グレードの価格を発表した。240台限定の特別仕様車「Proto Spec」で696万6,300円。
走行しながらタイヤの空気圧を調整できる「Scope Atmoz」 オフロードからオンロードに入る時のタイムロスをなくす
オランダScope Cyclingは「Scope Atmoz」を発表しました。走行しながらタイヤの空気圧を変更できるデバイスで、オフロードからオンロードに入る時のタイムロスを無くせます。
自転車用リアビューカメラ! ドラレコとしても使えるApeman「SEEKER-R1」 テールライト・サイドライト機能も装備
アクションカメラを販売するApemanが「SEEKER-R1」を発表しました。前方の道路から目を離さずに後続車両の動きを確認できる自転車用のリアビューカメラです。
使われなくなった古いスマホをスマート電球などのコントローラーにする「Adriano」 イタリアDomethicsが開発
使われなくなった古いスマートフォンを、スマート電球や家庭用監視カメラといったスマートデバイスのコントローラーにする「Adriano」がイタリアDomethicsによって開発されました。
カワサキ「Z H2」にニューグラフィック - グレー×ブラックのボディにレッドのアクセント
カワサキモータースジャパンは、ニューグラフィックを纏った「Z H2」を販売開始する。また、同シリーズの「Z H2 SE」については従来色での販売を継続する。
ヘリコプターとの衝突を無人のドローンが自動で回避! SUBARUが世界で初めて試験飛行に成功
SUBARUは、無人のドローンが有人ヘリコプターとの衝突を自律的に回避する試験飛行を、実運用速度域である相対速度200km/hで実施し、世界で初めて成功したと発表した。
LEXUS 新型「LX」を世界初公開! 「世界中のどんな道でも楽に 上質に」をコンセプトにオン・オフ性能をブラッシュアップ
LEXUSは新型「LX」を世界初公開した。「世界中のどんな道でも楽に、上質に」をコンセプトに、オン・オフ走行性能の向上を追求している。また、後席空間を拡充した4人乗り仕様の「EXECUTIVE」が新設定された。
ホンダのクルマがスマホで買える! 新車オンラインストア「Honda ON」オープン
ホンダは国内自動車メーカー初となる四輪新車オンラインストア「Honda ON(ホンダオン)」を開設し、新車の取り扱いを開始した。
デジタルバックミラー&ドラレコ付き Porsche Digitalによるハイテク技術が搭載された電アシStorck Cyklaer
Storck Bicycleがデジタルバックミラー&ドラレコ付きの「Cyklae」を発表しました。Porsche DigitalやFazuaによる技術で実現したの電動アシスト自転車です。
仕事をしながらエクササイズ 背もたれ付きのエアロバイクFLEXISPOT「Sit2Go FC211」
「Sit2GO FC211」は仕事をしながらエクササイズのできるエアロバイク。デスク一体型ではなく昇降デスクと組み合わせて使用するデザインで、シートには背もたれが付属します。
米国で人気!エアロバイクPELOTON「BIKE+」用のファーニチャー「boitier for bike」
「boitier for bike」はエアロバイクPELOTON「BIKE+」用のファーニチャー。「BIKE+」の人気が高まったことでそのエコシステムも徐々に構築されつつありますが、「boitier for bike」もそのようなサードパーティによる製品のひとつです。
その渋滞 ホンダが低減します!「旅行時間表示サービス」を秋の観光シーズンに向けて8月から提供開始
ホンダは「旅行時間表示サービス」の提供を開始した。渋滞路・迂回路通過の所要時間を道路上に表示してドライバーに迂回を促し、交通量を分散して渋滞を低減するのを目的としたサービス。
ホンダ 電動ロボット草刈機「Grass Miimo(グラスミーモ)」発売 ― 4,000平米もの範囲をこれ1台で
ホンダ「Grass Miimo(グラスミーモ) HRM3000K1」発売。あらかじめ設定した作業範囲を、自動で草刈りする電動のロボット草刈機。
ホンダ 新型「ヴェゼル」発売 - 日々の生活の楽しさをAMP UP(増幅)させるコンパクトSUV
ホンダのコンパクトSUV 新型「VEZEL(ヴェゼル)」発売。グランドコンセプトは「AMP UP YOUR LIFE」。クルマとしての実用性はもちろん、プラスアルファとなる“体験価値”の提供を目指して開発された。
カワサキ「Z H2 SE」発売 ― ショーワの“スカイフック”を実装した「KECS」装備
カワサキはZシリーズに新モデル「Z H2 SE」を追加する。「Z H2」が持つパワーとコントロール性はそのままに、カワサキ電子制御サスペンション「KECS」を装備した。
1
1984年のMacintoshで最新のMacBook Airを充電する? Shargeekが「RETRO 35 CHARGER」を開発
2
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
3
これ ちょっとおもしろい! 冷風扇として使える「ポータブルクーラー冷風機バッグ」Makuakeに登場
4
ハンドルバーはライトやサイコンで一杯!スマホホルダーはどこに装着する? 「スマホホルダー&ライトマウント (GX-19mount)」GORIXから発売
5
太陽光だけで自動車通勤! 夏の晴れた日なら約20km走れる2シーターの小型シティーカー「SQUAD」