ヌード写真を要求するランサムウェア「nRansom」
カスペルスキーは新種のランサムウェア「nRansom」が発見されたと発表した。コンピューターをロックし、解除と引き替えにヌード写真を要求するという。
建物・クルマを簡単にIoT化できるファストキット―ALSIがセキュリティイベントに出展
家電やクルマ、建物などに通信機能を持たせて便利に使えるモノのインターネット(IoT)。誰でもその実験をすばやく簡単に始められるという「IoT Fast Kit」が登場した。
悪用するなよ、絶対悪用するなよ―教育目的の「オープンソース」ウイルス、やっぱり悪用
「悪用してはいけない」。そんな警告とともに、教育目的で作り方が公開になったウイルス。サイバー犯罪者はやっぱり悪用したという。セキュリティ企業のトレンドマイクロが報告している。
vvvウイルス「日本への流入は少量と見ていたが…」、トレンドマイクロが警戒強める
PCからWebサイトの悪質な広告を見るだけで感染すると騒ぎになった「vvvウイルス」。当初「日本への流入は少量」という予測だったが、無視できない規模に広がりつつある。
「vvvウイルス」著名ニュースサイトから拡散、数百万人にリスク―英語圏では猛威
Webサイトで不正な広告を見ただけで感染するとして話題になった「vvvウイルス」。セキュリティ企業は「日本への流入は限定的」とする報告を出したばかりだが、英語圏では著名ニュースサイトを通じ被害が広がった。
「vvvウイルス」Twitterで騒ぎが拡大?日本への流入は限定的―トレンドマイクロが報告
「vvvウイルス」について、セキュリティ企業のトレンドマイクロは報告をまとめた。海外が主な標的で「日本への流入は限定的」と指摘。しかし注意をおこたらないよう呼びかけている。
話題の「.VVVウイルス」―カスペルスキーは対策済み「それ2月に見たやつ」
Webサイトで悪質な広告を見ただけでPCに感染するとして、12月頭にかけて騒ぎになった「.VVVウイルス」。セキュリティ企業各社の分析結果が出はじめている。カスペルスキーはすでに2月に検出していた。
広告を見ただけで感染する?「.VVVウィルス」うわさは広がれど、実態は
PCなどからWebサイト上で悪質な広告を見ただけで感染すると騒ぎになっている「.VVVウイルス」。12月に入って急激に話題が広がっているが、セキュリティ企業は目下「確認中」といった回答。
トレンドマイクロが「2014年第1四半期セキュリティラウンドアップ」を公開、POS システム狙う攻撃がすでに昨年比7倍
トレンドマイクロは、日本国内と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2014年第1四半期セキュリティラウンドアップ」を公開した。POS システムと仮想通貨を狙う攻撃が増加し、サイバー犯罪の新たな標的になっているという。
1
サンワサプライ「PDA-IPAD1905BK」iPadを子どもに安心して持たせられる衝撃吸収ケース
2
モトコンポが走り出す!「フローティングボールペン ホンダ シティ モトコンポ」モーターサイクルショーに
3
シャープ「プラズマクラスターシューズクローゼット」開発 UV-C(深紫外線)で靴を消臭・除菌
4
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
5
デル「Vostro 14」「Vostro 15」 第13世代Intel Core搭載 3辺スリムベゼルのビジネスノートPC