キングジム、スマホだけで操作するラベルライター「テプラ Lite LR30」
スマートフォンのアプリケーションから操作できる手のひらサイズのラベルプリンター「テプラ Lite LR30」をキングジムが発売する。
エコなラベルライター「EC-K10」、テープの余りを減らしゴミを少なく―カシオから
ラベルライター「Lateco(ラテコ)」新製品として「EC-K10」をカシオ計算機が発売する。印刷時にテープを巻き戻すことでテープ先頭の余白を低減。余白部分を従来モデルの5分の1となる最小3mmまで抑えている。
スチームパンク時代の「テプラ」が見つかる
既存品のラベルライター「テプラ PRO SR970」に特別な装飾を施したモデルが当たるキャンペーンをキングジムが7月2日まで実施中だ。3台のテプラに「スチームパンク」「超古代文明」「森」をそれぞれ題材にした装飾を施したものを用意している。
iPhoneで操作するラベルライター「ピータッチキューブ」―24mmの太いテープに対応
iPhoneで操作できるラベルライター「P-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)」に新モデル。従来の12mmよりさらに太い24mmテープカセットに対応した「PT-P710BT」だ。
「ポメラ」のキングジム、スマホを出す可能性はある?
事務用品大手のキングジムがスマートフォンを販売する可能性はあるだろうか。ファンから希望する声は出ている。
カオス!キングジムが「キングトミー」、タカラトミーが「タカラジム」に―社名を交換
キングジムは「キングトミー」に、タカラトミーは「タカラジム」に。ヴァレンタインデーに合わせて企業同士がTwitter上で社名の一部を交換するキャンペーンを始めた。
キングジム、突如「かまど」を宣伝―明らかに文具でも事務用品でもない
文具・事務用品メーカーのキングジムは6月30日、キャンプなどで役立つ「かまど」の宣伝をTwitterで始めた。
シャープが「ニャープ株式会社」に?―猫の日のTwitterは何かがおかしい
2月22日は「猫の日」。ということでTwitter上では企業が猫にちなんだ宣伝を展開している。シャープやキングジムなどの取り組みは、ちょっととまどうほどだ。
アマゾン、「業務用品」をひとめで探せるポータル―モノタロウとどっちが便利?
Amazon.co.jp(アマゾン)は、業務用、SOHO(ソーホー)向けの商品を集めたポータルを公開した。工具や作業用品も大きく取り扱うところは少しモノタロウに似ている。
今までなかったの―「初」のカラー液晶付きラベルライター、ブラザー
ブラザー工業はラベルライターとして、「初」のカラー液晶付きモデル「PT-D600」を発表した。「P-Touch(ピータッチ)」シリーズの新製品。しかし今までなかったとは、ちょっと驚く。
キングジムの「ガーリー テプラ」に新色「ペールブルー」が登場!
キングジムは、女性に人気のモチーフを絵文字やフォントに採用したラベルライター「テプラ PRO SR-GL1」(「ガーリー テプラ」)の新色として「ペールブルー」を1月16日に発売する。メーカー希望小売価格は8,300円(税別)。
キングジム、ラベル作成速度が2倍になった「テプラ PRO SR970」発売
キングジムは、従来機種の2倍の速さでラベルを作成できる「テプラ PRO SR970」を1月16日に発売する。価格は、3万9,800円(税別)。また同日に、テープカートリッジ「下地がかくせるラベル」と、ハードケース「SR9BTA」も発売する。