ヤマハ「YZF-R3 ABS」にロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーの「WGP 60th Anniversary」 1980年の「YZR500」がモチーフ
ヤマハは「YZF-R3 ABS」にロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーを施した「WGP 60th Anniversary」を設定し、240台限定で販売開始する。
ヤマハの“毎日乗れるスーパースポーツ”「YZF-R25 ABS」に2022年モデル ― ロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーの「WGP 60th Anniversary」も設定
ヤマハが、平成32年排出ガス規制に適合させた「YZF-R25 ABS」2022年モデルを発売する。また、ロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーを施した「WGP 60th Anniversary」も販売する。
ヤマハ ロードスポーツ「MT-25 ABS」マイチェン ― クイックシフターをアクセサリー設定
ヤマハは「MT-25 ABS」の2022年モデルを販売開始する。2022年モデルではエンジン性能を維持しながら平成32年排出ガス規制に適合させた。
バイク用のパワステをヤマハが開発 ― 低速ではステアリング操作をアシストし 高速ではステアリングの不要な動きを抑え込んでライダーの疲労を軽減
ヤマハ発動機は、バイク用のパワーステアリングシステム「Electric Power Steering(EPS)」を開発した。低速ではクルマのパワステのように機能してステアリング操作をアシストし、高速ではステアリングダンパーとして機能してステアリングの不要な動きを抑え込み、ライダーの疲労を軽減する。
ヤマハが電動バイク「TY-E 2.0」を開発 ― モーターならではの魅力でエンジンを上回る楽しさを目指す
ヤマハ発動機は電動バイク「TY-E 2.0」を開発した。「FUN×EV」を開発コンセプトに、モーターならではの力強い低速トルクや加速性能などの魅力を活かして“内燃機関を上回る楽しさ”を目指している。
ヤマハが電動スクーター「E01」のリースを7月開始 ― 原付二種電動バイクの市場受容性を探る実証実験として
ヤマハ発動機は電動スクーター「E01(イーゼロワン)」のリースを日本国内で開始する。原付二種電動バイクの市場受容性を探ることを目的とした実証実験。
ヤマハが電動スクーター「NEO'S」を欧州で発売 ― 通勤手段を自動車からバイクへと切り替える人たちがターゲット
ヤマハ発動機は電動スクーター「NEO'S(ネオス)」を欧州に販売開始する。通勤手段を自動車からバイクへと切り替える人たちと、ガソリンバイクから電動バイクへとシフトする既存のバイクライダーをターゲットとした製品。
ヤマハのクロカンバイク「YZ250」を芝刈り機に改造! 速く 楽しく そしてカッコよく芝刈りができる
米国サウスカロライナ州在住のコメディアンGinger Billyさんが、ヤマハのクロカンバイク「YZ250」を芝刈り機に改造して、YouTubeで発表しました。
ヤマハがバッテリーを交換して走る電動スクーター「EMF」を台湾で発売 ― Gogoroコラボ第2弾
ヤマハ発動機は、バッテリーを交換して走る「EMF」を台湾で販売開始する。Gogoroとの協業による電動スクーター第2弾で、遊び心や楽しさを感じさせるモデルに仕上げられた。
ヤマハ 新型電アシベースのカスタムモデルをFREAK'S STOREがプロデュース! コンセプトはデイキャンプと架空のデリバリー業者
ヤマハ発動機とセレクトショップFREAK'S STOREは、ヤマハ発動機の新型電動アシスト自転車であるグラベルバイク「WABASH RT」、クロスバイク「CROSSCORE RC」の投入に合わせてコラボレーションを実施する。
ヤマハからスポーツ電動アシスト自転車2モデル登場 クロスバイク「CROSSCORE RC」とオフロードも走れるグラベルバイク「WABASH RT」
ヤマハ発動機はスポーツ電動アシスト自転車を販売開始する。クロスバイク「CROSSCORE RC(クロスコア アールシー)」と、グラベルバイク「WABASH RT(ワバッシュ アールティー)」の2機種。
ヤマハ「YZF-R7 ABS」日本では2月14日発売 ― MT-07の基本コンポーネントをもとにスーパースポーツのスタイルを採用
ヤマハはYZF-Rシリーズのニューモデル「YZF-R7 ABS」を発売する。ロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーを施した「YZF-R7 ABS WGP 60th Anniversary」も400台限定で発売。
ヤマハ「トリシティ 300」にモーターを追加したハイブリッドバイク「WMC300FR」 “エアトンネル” と合わせ燃費向上とCO2排出量削減を目指す
英国White Motorcycle Conceptsが、ヤマハ「トリシティ」ベースの「WMC300FR」を公開しました。CO2排出量の削減に向けた取り組みに貢献するために開発されたハイブリッドバイクです。
ヤマハ「MT-10」「MT-10 SP」に2022年モデル ― “王の風格” をコンセプトに開発されたMTシリーズのフラッグシップ
ヤマハ発動機は「MT-10」「MT-10 SP」をモデルチェンジし、2022年モデルとして欧州で発売する。開発コンセプトは“王の風格”。日本での発売は2022年秋以降となる予定。
車体を傾けてカーブを曲がれるフロント2輪の電動スクーターLeaf「D05」
Leaf Energyが「D05」を発表しました。ヤマハトリシティのように、車体を傾けてカーブを曲がれるフロント2輪の電動スクーターです。