政府配布マスク メルカリやヤフオク!は出品禁止に ― あらためて注意呼びかけ
フリーマーケットアプリケーション「メルカリ」は、厚生労働省が全戸に配布する予定のマスクについて、出品禁止物にあたるとしてあらためて注意を呼び掛けた。
トランセンドが「512GB」SDカード発売へ―ニセモノじゃないよ!
トランセンドはストレージ容量512GBのSDメモリーカードと128GBのmicroSDメモリーカードを発表した。最大95MB/秒の転送速度が特徴。
実在しないトランセンドの「256GB」microSDカードが出品される
実際には存在しないストレージ容量256GBのトランセンド製microSDXCメモリーカードが、インターネットオークション「ヤフオク」に出品中として、注意喚起が広がっている。
「チケットキャンプ」終了が正式発表―転売業者はどこへ流れる?
mixi(ミクシィ)は子会社が運営していたチケット売買の「チケットキャンプ」が完全終了する。すでに一時停止の状態で、閉鎖のうわさも流れていたが、正式発表となった。
ヤフオク!でも「匿名配送」開始―名前を明かさずモノを売買可能に
「ヤフオク!」が匿名配送を開始した。フリーマーケット(フリマ)機能で出品した商品などが対象だ。
ヤフー、パスワード不要に―なしでもアプリに登録、ログイン可能
パスワードは、iPhoneなどでアプリケーションを安全に使うために必須と思われてきた。だがヤフーはなしでも済むようにする。
誰かが「3.11」と検索するごとに10円寄付―過去最多!合計4,300万円に、ヤフーが報告
誰かが「3.11」と検索するごとに、震災からの復興のためヤフーが10円を寄付する「Search for 3.11」が2017年3月11日も実施となり、合計4,300万円近い額になった。
誰かが「3.11」と検索するごとに10円寄付―ヤフーが今年も復興支援
誰かが「3.11」と検索するごとに、震災からの復興のためヤフーが10円を寄付する。「Search for 3.11 検索は応援になる。」が2017年3月11日に実施予定だ。
ウルトラマン、クルマ運転できるんだ…「TOYATA 86 × A MAN of ULTRA」による『M78×86』がチャリティーオークションに
「TOYATA 86 × A MAN of ULTRA」プロジェクトによる、ウルトラマン世代をターゲットにしたコンセプトカー『M78×86』が「reU funding from ヤフオク!」に登場する。
ヤフオク!にもついに「フリマ」機能―無料で出品、定額ですぐ買える
ヤフーのインターネットオークション「ヤフオク!」に「フリマ」機能が加わった。売り手が決めた価格ですぐ買い手が購入でき、落札までの時間を待たずに済む。
My Yahoo!難民に朗報―互換ツール「Feed Watcher」登場、ひっこし機能も
ヤフーのさまざまな機能をカスタマズし、便利に使える「My Yahoo!」が、もうすぐ終了する。そこへ新たに乗り換え先として名乗りを上げたのが、「Feed Watcher」だ。
これは区別つかない―USBメモリーの「ニセモノ」、フリマアプリで横行か
USBメモリーなどの「模倣品(ニセモノ)」がいくつも登場し、フリーマーケットアプリケーション(フリマアプリ)などに出回っているもようだ。
東北の被災校を支援--ウェブベルマーク運動を促進するiPhoneアプリ登場
東北の被災校を支援するウェブベルマーク運動。その促進を目指したiOSアプリがリリースされた。
ヤフーの電子マネー「Yahoo!マネー」正式発表―銀行口座から簡単チャージ
ヤフーは独自の電子マネー「Yahoo!マネー」を初夏から開始する。銀行口座からチャージ(入金)し、まずはショッピングサイトなどでの支払いに使える。
ヤフーが始めた「ヤフネコ!」とは―ネコとほぼ無関係
インターネットオークション「ヤフオク!」で、新配送サービス「ヤフネコ!パック」が始まった。品物の受け渡しの際に、ヤマト運輸の「宅急便」をより低料金で利用できるのが便利。猫とはあまり関係ない。