PCにもスマホにも挿さるUSBメモリー「RUF3-AC」―USB Type-A・C両端子つき、USB 3.2(Gen1)対応
バッファローが、USB Type-A・Type-C両対応のUSB 3.2(Gen1)USBメモリー「RUF3-AC」シリーズを12月上旬より販売開始する。本体カラーはピンキーレッド、ターコイズブルー、イエロー、グレーの4種類。
コンパクトスマホ「AQUOS R compact SH-M06」―ビッグローブは月2,850円で利用可能に
ビッグローブの格安携帯(MVNO)「BIGLOBEモバイル」がシャープ製のコンパクトスマートフォン「AQUOS R compact SH-M06」を販売開始した。
楽天、携帯電話キャリアへの参入をめざすと正式発表―寡占くずし、料金を安く
楽天は12月14日、携帯電話キャリア事業への新規参入を目指すと決定し、正式発表した。
楽天、格安携帯「フリーテル」買収―スーパーポイントがたまる?
楽天は、格安で携帯電話が使えるMVNOの1つ「FREETEL(フリーテル)」を買収する。FREETELを運営するプラスワン・マーケティングから引き取る。
iPhone 7で「LINEモバイル」は使える?
月額500円からの低料金で、LINEが使い放題になる格安携帯電話「LINEモバイル」。果たしてiPhone 7にも対応するのだろうか。
速度制限なしでiPhoneからLINEし放題―月500円の格安携帯「LINEモバイル」
いよいよ始まったLINEの格安携帯電話「LINEモバイル」。月額500円からの低料金と、LINE使い放題が特徴。手持ちのiPhoneでも利用できる。
LINE、月500円からの格安携帯、いよいよ開始?―公式サイトも登場
格安でスマートフォンなどが使える「LINEモバイル」の詳細がいよいよ9月5日に正式発表となる。これに先立ち公式サイトやTwitter、LINEでの情報発信が始まった。
格安携帯でも、無料Wi-Fiが使い放題に―NTT Comが全国8万か所で開始
格安携帯電話サービスの1つ「OCN モバイル ONE」に契約している人は、7月15日から全国8万か所で、無料の公衆Wi-Fiに接続できるようになる。なかなか重宝しそうだ。
ロボットなのにケータイ、「ロボホン」販売開始へ―気になる料金は
人型ロボットでありながら携帯電話としての機能もある「RoBoHon(ロボホン)」の販売が5月26日に始まる。
LINE、月500円からの格安携帯―LINE、Twitter、Facebookが「使い放題」
LINEは格安でスマートフォンなどが使えるサービス「LINEモバイル」を今夏始める。プランによってはLINE、Facebook、Twitterの主な機能が使い放題になるそう。
スマホ要らず、どこでもネットができるノートPC「VAIO S11」−テザリングより便利?
VAIOは、スマホのように携帯電話回線に直接つながり、どこでもインターネットが利用できるノートPC「S11」を発表した。「テザリング」よりも接続が安定するという。
BIGLOBE SIM、全国のイオン213店舗で即日MNPに対応
ビッグローブの、音声通話もできる高速モバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」では、10月27日から全国のイオン213店舗で、イオンスマートフォン専用SIMのMNP即日店頭引き渡しを開始した。
ビッグローブがモバイル通信サービスと組み合わせたスマートフォンなど
ビッグローブから、モバイル通信サービス「BIGLOBE SIM」と組み合わせたスマートフォン2機種、タブレット1機種の販売が開始された。
V705SHなどシャープ製一部携帯電話、2016年から日時を正しく表示できない
ソフトバンクの発表によると、V705SHなど同社のシャープ製の一部の携帯電話で、2016年1月1日以降、日時を正しく表示できなくなるそうだ。
U-NEXTが成田空港にSIM自販機を設置、訪日外国人に「U-mobile」プリペイドを販売
訪日外国人旅行者が来日してすぐに通信環境を入手できるように、成田国際空港第1・第2旅客ターミナル到着ロビー、第3旅客ターミナル本館2階出入り口に「U-mobileプリペイド」用自動販売機が設置された。