三菱「ミニキャブバン」「タウンボックス」一部改良 - 走行時の安定性を向上させるASCなどを装備
三菱自動車は「ミニキャブバン」「タウンボックス」に一部改良を施して販売開始した。「アクティブスタビリティコントロール[ASC]」を装備して、走行時の安定性を向上させている。
LAN対応で1Gbps通信ができるミラーレス一眼「α9 II」―スポーツや報道写真向きのプロ仕様
高速撮影性能と高度AF性能を備え、スポーツや報道撮影に向くミラーレス一眼「α9 II」をソニーが11月1日に発売する。最大1Gbpsの転送速度を実現する1000BASE-T規格対応のLAN端子を内蔵する。
なっが!アスペクト比32:9の曲面型ディスプレイ「49WL95C-W」―LGから
アスペクト比32:9の曲面型ディスプレイ「49WL95C-W」を、LGエレクトロニクス・ジャパンが発売する。16:9型WQHDディスプレイ2枚分に相当する5,120×1,440ドットの解像度を備える。
世界最小・最軽量うたうコンデジ「サイバーショット RX0 II」―4K動画も撮れて防水、耐衝撃
小型コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット RX0 II」をソニーが発売する。1.0型イメージセンサーと可動式モニター搭載のレンズ一体型モデルとして、世界最小、最軽量をうたっている。
物理的に「最強」のスマホ、TORQUE新モデルいよいよ発売
「最強」をうたうスマートフォン「TORQUE(トルク)G03」が6月30日にKDDI(au)から発売予定だ。防水、防塵、鉄板やコンクリートに1.8mの高さから落としても平気な耐衝撃。
USB Type-Cで接続できる、かわいいモバイルバッテリー―うれしいケーブル付き!
USB Type-C ケーブルで充電、給電が可能なモバイルバッテリー「Type-C POWER BANK」が販売中だ。愛知県のスマートフォンアクセサリーメーカー、iQLaboが取り扱う。
「Tizen」スマホは死んでいない―新機種が世界各地で発売
Tizen(タイゼン)を覚えているだろうか。近頃、日本ではうわさを聞かないが、海外では搭載したスマートフォンの新機種が販売中だ。
セルカレンズ発売−もう自撮り棒はいらない!
モバイル機器や生活雑貨を手がけるグリーンハウスは、スマホ用のセルカレンズ「GH-SLENZA-BK」と「GH-SLENZB」シリーズを発売した。自撮り棒なしで、広範囲の撮影ができる。
日本通信、VAIO Phoneモバイルセキュリティを個人ユーザーには無償で
スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器向けサイバーセキュリティ対策ソリューションとして世界初の、「モバイルIDS」(Intrusion Detection System:侵入検知システム」が、日本通信から発表された。
新型 Mac を守るガラスフィルム、もうすぐ登場
MacBook(Retina、12inch モデル)用ガラスフィルム「CF-GHMB12」が、クロスフォレストから登場する。クロスフォレストは、モバイル機器用のガラスフィルムを製造販売する会社だ。
「よつばと!」の「ダンボー」が今度は USB 充電用 AC アダプタに
ティ・アール・エイは、人気コミック「よつばと!」のキャラクタ「ダンボー」がモチーフの USB 充電用 AC アダプタ「cheero DANBOARD USB AC ADAPTOR」を発売した。
富士通、見るだけでロック解除できる虹彩認証スマホを試作、年度内に製品化
富士通は、スマートフォンに搭載可能な虹彩認証システムを開発した。利用者がスマートフォン使用時に画面を見るようにかざせば、目の虹彩パターンが読み取られ一瞬でユーザー認証が可能という。
LG、金属ボディで高級感のあるスマートウォッチ「LG Watch Urbane」
LG Electronics は、スマートウォッチの新モデル「LG Watch Urbane」を発表。
スマホ所有率がノート PC を抜いてとうとう1位―定期調査「モバイル機器」(14)
このレポートは、インターネットコムと NTTコム リサーチがインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「モバイル機器」について調査した第14回である。
KDDI、au 初のシニア向けスマホ「BASIO KYV32」を2月13日発売
KDDI と沖縄セルラー電話は、「au」スマートフォン「2015 Spring」の新モデルとして、au ブランド初のシニア向けスマートフォン「BASIO KYV32」を2月13日に発売する。
1
中指で押すキーは上に 小指で押すキーは下に配置 人間工学から生まれたスプリットキーボードDygma「Defy」
2
骨伝導テクノロジーを搭載したスマートサングラス「GeeBona X1」販売開始 ― ブルーライトカットレンズに交換すれば仕事をしながら利用できる
3
昭和のラジカセデザインのミニスピーカー&ラジオ「ESQ」 物理スイッチやダイヤルなどのギミック満載
4
空気から水を取り出せる&ソーラーパネルで発電できる オフグリッドでゴージャスなキャンピングトレーラー Living Vehicleに2023年モデル
5
ルノー「ルーテシア」にハイブリッドシステムを搭載した「ルーテシア E-TECH HYBRID」 走りの良さと低燃費を両立