二つ折りにできる2画面スマホ、ZTEの「Axon M」
ZTE USAは、二つ折りにできる2画面スマートフォン「Axon M」を発表した。片方の画面でスポーツ観戦しつつ、もう一つの画面でピザを注文する、といった使い方ができる。
ガルウィングな小型モビリティ「RIDE」など―トヨタ、「TOYOTA Concept-愛i」シリーズを公開
トヨタは人工知能を搭載したコンセプトカー「TOYOTA Concept-愛i」シリーズを発表した。ガルウィングを採用した小型モビリティと歩行領域のモビリティを新たに追加する。
本屋さんに泊まろう!-「丸善ジュンク堂に住んでみる」ツアー、今年も募集開始
丸善ジュンク堂に一泊できる企画「丸善ジュンク堂に住んでみるツアー」が今年も開催される。開催場所は丸善 名古屋本店。「丸善」ブランド店舗での初開催となる。
3列シートなのにカッコイイ!しかも上質! ― マツダのクロスオーバーSUV「マツダ CX-8」
マツダはクロスオーバーSUV「マツダ CX-8」の予約受注を開始した。SUVラインアップの最上位モデルで、6~7人が乗れるパッケージングながら、格好良いデザインを実現した。
ダイハツ「ムーヴ キャンバス」、一部改良 - スマートアシストIIIでより安全に
ダイハツ「ムーヴ キャンバス」が一部改良されて販売開始された。スマートアシストIII搭載で、“デキる”ミニ“バス”が、さらに安全性を高めている。
MacBook Pro用のケース「DOCKCASE」-USB 3.0、HDMI、SDカード、有線LANを使用可能に
「DOCKCASE」MacBook Pro用のケース。Type-C用コネクタしか持たないMacBook Proに、USB 3.0/3.1コネクタ、HDMIコネクタ、SD/MicroSDカードスロットを追加する。
軍用規格のタフなChromebook「Spin 11」―日本の家電量販店などで発売
Chrome OSを搭載したノートPC「Chromebook」。軍用規格のがんじょうな11型モデル「Spin 11」が8月下旬に日本で販売開始する。
ダイハツ「ムーヴ」、マイチェン
ダイハツ「ムーヴ」がマイナーチェンジを受けた。歩行者にも緊急ブレーキ対応する「スマートアシストIII」を搭載。また「パノラマモニター」も採用されている。
ネコ車掌なのニャ…ダンボール製のツメ研ぎハウス「つめとぎ猫機関車」
「働くにゃんこ! 車掌さん気分でくつろげる つめとぎ猫機関車」、フェリシモ猫部で販売中。ツメ研ぎできる車内など、ネコが喜ぶあれこれを詰め込んだダンボールハウス。
ジムに行く時間がなければ、ペダルを漕げばいいじゃない?…デスク一体型フィットネスバイク「エクササイズデスク」
「エクササイズデスク」発売。ペダルを漕ぎながらオフィスワークが可能なデスク一体型フィットネスバイク。
これで外の音をシャットアウト―段ボールで作ったでっかい防音室「だんぼっちグランデ」
段ボールでできた大きな簡易防音室「だんぼっちグランデ」が7月下旬に販売開始予定だ。バンダイナムコグループのVIBEが取り扱う。
「寝ながらPC」の夢を叶えるコックピット型デスク環境構築を10万円以内で
インテリアブランドBauhutteは、コックピット型デスク環境を提案。同社が紹介する商品を中心に構築すれば10万円以下で「寝ながらPC」環境を導入できるという。
なんと水深30mに潜れ、4K動画も撮れるコンデジ「COOLPIX W300」―それってコンデジなの?
水深30mまでの防水性能や、落下高さ2.4mまでの耐衝撃性能を備え、4K UHD動画を撮影できるコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX W300」をニコンが6月30日に発売する。
ソニーの4K有機ELテレビ「A1」が発売へ―画面そのものがスピーカーになる機能を搭載
ソニーは4K解像度の有機ELテレビ「A1」シリーズを6月10日に発売する。
ロボットとして里帰り?…自分の分身になってくれるコミュニケーションロボット「Ohmni」
「Ohmni」は自分の分身になってくれるコミュニケーションロボット。遠く離れた家族の家を訪れているような気分にさせてくれる。