メルカリとかで便利じゃない?四角いプチプチ「スパスパ」発売 誰でもプロっぽい包装ができる!
手でスパスパ切れる四角いプチプチ「スパスパ」が販売開始された。一般の人がモノを発送する機会が増えたことを背景に開発された新商品。
政府配布マスク メルカリやヤフオク!は出品禁止に ― あらためて注意呼びかけ
フリーマーケットアプリケーション「メルカリ」は、厚生労働省が全戸に配布する予定のマスクについて、出品禁止物にあたるとしてあらためて注意を呼び掛けた。
メルカリ、衛生マスクを出品禁止に ― 閣議決定受け
フリマアプリケーション「メルカリ」で、衛生マスクの出品が全面禁止となる。「国民生活安定緊急措置法施行令の一部を改正する政令」の閣議決定を受けた措置。
はれのひ関係?大量出品された「振袖」―メルカリが規約違反の疑いで非公開に
フリーマーケットアプリケーション「メルカリ」は1月8日の成人式後、大量に出品があった「振袖」について規約違反の疑いありとして一時非公開にした。
「チケットキャンプ」終了が正式発表―転売業者はどこへ流れる?
mixi(ミクシィ)は子会社が運営していたチケット売買の「チケットキャンプ」が完全終了する。すでに一時停止の状態で、閉鎖のうわさも流れていたが、正式発表となった。
メルカリ、今度は「モノ」でなく「知識」を取引する新アプリ―その名も「ティーチャ」
誰でも知識や特技を生かし、習い事などの先生になったり、逆に誰かから教わったりできるアプリ「teacha(ティーチャ)」が2018年春に登場予定だ。メルカリの姉妹版。
羽生「永世七冠」にネット熱狂―号外も記念品に?ちゃっかりメルカリに出品
将棋の羽生善治氏が「永世七冠」を獲得し、インターネット上で話題を呼んでいる。ファンが熱狂するなか、第一報を伝える新聞号外をメルカリに出品した人もいる。
ヤフオク!でも「匿名配送」開始―名前を明かさずモノを売買可能に
「ヤフオク!」が匿名配送を開始した。フリーマーケット(フリマ)機能で出品した商品などが対象だ。
メルカリ、持ちものを即現金にできる新機能「メルカリNOW」開始―CASHみたい
フリーマーケットアプリケーション「メルカリ」に、新機能として身のまわりの品をすぐに現金化できる「メルカリNOW」が加わった。アプリを最新版にすると使える。
メルカリ、「闇市」から変わる?―初回出品時の本人情報登録など必須に
活気にあふれる一方、あやしげな商品も流通し、戦後すぐの「闇市」になぞらえられることもあるメルカリ。しかし最近はセキュリティ強化に乗り出しつつある。
メルカリ対抗?コメ兵のフリマアプリ「カンテ」登場―鑑定で偽ブランド排除
中古品売買のコメ兵は、フリーマーケットアプリケーション「KANTE(カンテ)」を公開した。鑑定機能を備え、偽ブランド品などを排除する。
米Googleのわずか「8分弱の設定ミス」で日本のインターネットは大混乱
8月25日昼に日本で起きた大規模な通信障害。26日に原因が明らかになった。米国のIT大手であるGoogleがネットワーク設定ミスをしたせいだという。
メルカリが一時停止、「上位ネットワーク障害」が原因
フリーマーケットアプリケーション「メルカリ」は8月25日、利用できない状態になった。原因は「上位ネットワーク障害」という。
これは区別つかない―USBメモリーの「ニセモノ」、フリマアプリで横行か
USBメモリーなどの「模倣品(ニセモノ)」がいくつも登場し、フリーマーケットアプリケーション(フリマアプリ)などに出回っているもようだ。
わお、メルカリで「2次創作」が売り買い可能に、まずイングレス関連作品
日本最大の規模をうたうフリーマーケットアプリケーション「メルカリ」は、「2次創作」作品の売り買いを可能にすると発表した。
1
コーヒーをおいしく飲むためのアウトドア用スピーカー「自音」 コーヒー器具メーカーハリオが運営するZebrangから発売 ジェラルミン削り出しボディで独特の反響を実現
2
袋麺の調理に特化! 調理後は直食いできるおひとりさま用の鍋「俺のラーメン鍋」サンコーから
3
これ ちょっとおもしろい! 冷風扇として使える「ポータブルクーラー冷風機バッグ」Makuakeに登場
4
クツに取り付けるカップホルダー「Commuter Cup Carrier」 通勤途中でコーヒーを飲みたくなったときに便利
5
元はバイク用 だからめっちゃ軽いキャンピングトレーラー ロードウォリアー「アドベンチャラー」