手軽なワイヤレスイヤホン「SE-C4BT」―スマートフォン操作も可能
エントリークラスのワイヤレスイヤホン「C4wireless (シーフォーワイヤレス)SE-C4BT」 と有線イヤホン「C1 (シーワン)SE-C1T」の2機種をオンキヨー&パイオニアが11月下旬より販売する。
iPhoneの通話を録音できる装置「PhotoFast Call Recorder X」―microSDに即保存
iPhoneに接続して通話を録音できるレコーダー「PhotoFast Call Recorder X」をリンクスインターナショナルが3月10日から販売する。
Twitter、今後の「凍結」方針を説明―「凍結したらメールでお知らせ」など新機能導入
Twitterは、問題があると見なした人物の凍結(利用停止)をどのように進めていくかなど、安全面に関する今後の予定を明らかにした。
そんなに!?4割の人が「SNSのっとり」に遭遇―最多はLINE
LINEやTwitter、Facebookを使っている人のうち4割が自分や周囲が「のっとり」に遭遇している。ちょっとびっくりするような調査結果が明らかになった。
Gmailアプリに「お金を添付」して送る機能が追加―日本でも使えるようになる?
多くの人が使っているGoogleの無料メール「Gmail」。そのAndroidスマートフォン用アプリケーションに、簡単な送金機能が加わった。
「Skype」から「Discord」へ―通話アプリの乗り換え進む?
無料通話アプリケーションとして名高い「Skype」だが、最近は同種の「Discord」へ乗り換えようという動きも広まっている。
Facebookで「パックマン」「インベーダー」などが好きなだけ遊べる
Facebookの無料通話・チャットアプリケーション「Facebookメッセンジャー」で、「パックマン」「スペースインベーダー」などの懐かしいゲームが遊べるようになった。
それってLINE?―iPhone公式チャットアプリ「Message」にスタンプ風機能
iPhoneやiPadの中身である「iOS」が刷新し、さまざまな機能が加わる。目玉は公式チャットアプリケーション「Messsage(メッセージ)」の強化だ。
「ハングアウト」はどうなる?―Googleが新ビデオ通話/チャットアプリ「Duo」「Allo」発表
Google(グーグル)のビデオ通話/チャットアプリケーション「Duo」「Allo」。便利そうだが「ハングアウト」を使っていた人は、不安を掻き立てられる。
ヤフーの電子マネー「Yahoo!マネー」正式発表―銀行口座から簡単チャージ
ヤフーは独自の電子マネー「Yahoo!マネー」を初夏から開始する。銀行口座からチャージ(入金)し、まずはショッピングサイトなどでの支払いに使える。
人間のように話し、手助けしてくれる「ボット」―Facebookメッセンジャーにも続々登場か
最近、人間のように対話ができ、天気予報から交通情報まで教えてくれるシステム「BOT(ボット)」が注目の的だ。「Facebookメッセンジャー」でも続々と登場しそうだ。
PCからInstagramも使えるよ―スマホアプリをデスクトップで動かす「BlueStacks」
PCからAndroidスマートフォン用アプリケーションを使えるようにする「BlueStacks」が刷新した。一度に複数のアプリを同時に動かせるようになった。仕事中もアプリをいじりたいという人には便利そうだ。
Apple Watchが車内で快適に使えるホルダー「Oh-Thumb」、クラウドファンディングで
Apple Watch(アップルウォッチ)用車載専用ホルダー「Oh-Thumb」(オーサム)の先行予約販売が、クラウドファンディングサイト「Makuake」(マクアケ)で開始された。
ドコモが「ブラックベリーサービス」を2017年に終了
「ブラックベリーサービス」が2017年3月31日に終了する。サービス終了に先立ち、2015年11月30日をもってNTT ドコモの「ブラックベリーサービス」の新規申込み受付も終了になる。
青少年は「友達と」「1日何度も」スマホを使い、「悩みや不安も大きい」--子どもネット研の調査
子どもネット研は「オンラインコミュニケーション利用実態調査」を実施。保護者と高校生・大学生の利用実態に大きな違いがあることを明らかにした。