8月12日は「ペルセウス座流星群」 ― ウェザーニューズが全国の天気予報を発表
ウェザーニューズは、三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」観測ピークを迎える8月12日夜の全国の天気予報を発表した。北海道をのぞく全国で観測の可能性ありとしている。
Googleの「周辺スポット」機能、距離や時間帯からも設定ができるように
Google マップの「周辺スポット」機能で、「徒歩5分以内」のように、距離や時間帯を設定することができるようになった。今すぐに行きたい場所を探したい場合には、自動的に最適な距離と時間を選んで、周辺のおすすめ場所も表示する。
iPhone の画面そのままのサイズで印刷できるプリンタ「ロルト」、キングジム
キングジムは、iPhone で閲覧している Web サイトなどを画面と同じサイズでそのまま印刷できる小型プリンタ「ロルト」を8月1日に発売する。希望小売価格は1万6,500円(税別)。
経産省の「水素・燃料電池戦略ロードマップ」、2040年に CO2 フリーの水素供給システム
経済産業省は、水素エネルギー活用に向けて目指すべき目標と、その実現のための取り組みについて、時間軸を明示して盛り込んだ「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を作成した。
お店の情報を Google 検索・マップに無料で発信できる「Google マイ ビジネス」開始-- 専用スマホアプリも
レストランや雑貨店などが、Google を通じて直接、情報を発信できるサービスの新版「Google マイビジネス」が始まった。写真、概要、立地などを登録し、「Google検索」や「Google マップ」で表示できる。
Google、サッカーW杯全試合会場のストリートビューを公開
米国 Google は、6月15日から始まるサッカーワールドカップ・ブラジル大会全試合会場のストリートビューを公開した。12のスタジアムと、それぞれの周辺の町並みを詳しく鑑賞できる。
iPhone あての通話・SMSを Mac で受け取り可能、「OS X Yosemite」の強力な連携機能
米国 Apple は、PC 向け OS の最新版「Mac OS X 10.10 Yosemite」を発表した。従来 OS からの変更点はデザインの刷新から iPhone との連携強化まで多岐にわたる。
SEO 戦略からみたコンテンツマーケティング設計の手法(後編-1:編集方針)
前編に続き、SEO 視点でのコンテンツマーケティング設計、特に長期間におけるユーザーとのコミュニケーションシナリオ視点について解説する。
「宇宙の船窓から」放映スタート、ISS から地球の姿を Ustream 生中継、作ったのは高校生たち
なんと、国際宇宙ステーション(ISS)から見た地球の映像が生中継される時代がやってきた。ライブ映像配信サービス Ustream の「ISS HD Earth Viewing Experiment」で見られる。
「UQ WiMAX」、横浜駅東口の地下街「横浜ポルタ」全域で利用可能に
UQ コミュニケーションズは、高速無線ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」のサービス エリアを拡大し、横浜駅の東口に隣接する地下街「横浜ポルタ」の全域で提供開始した。
全国セブンのマルチコピー機、祇園や銀座などの観光地図を1枚100円で―スマホアプリとも連動
富士ゼロックスは、全国のセブンイレブン店舗のマルチコピー機で展開されるプリントサービス「ネットプリント」で、銀座、横浜、鎌倉、祇園など、全国43 地区の観光/レジャー情報の地図をプリントアウトできるサービスを展開する。
Google ストリートビューに「タイムマシン機能」搭載、時間旅行のツアーはいかが〜♪
Google は、パソコン向け Web 版「ストリートビュー」に、過去のストリート画像を見ることのできる「タイムマシン機能」を追加した。世界各地のさまざまな町並みや風景を、2007年からこれまでに撮影された画像を切り替えて楽しめる。
「UQ WiMAX」、神戸の地下街「デュオこうべ」全域で利用可能に
UQ コミュニケーションズは、高速無線ブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX」のサービス エリアを拡大し、JR 神戸駅に隣接する地下街「デュオこうべ」の全域で提供開始した。
「4月こと座流星群」本日(4月22日)観測ピーク! ― ウェザーニューズ、最新の天気傾向を発表
「4月こと座流星群」の見ごろ時間帯は4月22日23時頃から23日明け方にかけて。極大予想時刻は午前3時となっている。
4月22日は「4月こと座流星群」 ― ウェザーニューズ、全国の天気傾向を発表
4月こと座流星群は、ピーク時には1時間に5個から10個程度の流星が観測できる。今年の見ごろ時間帯は、4月22日23時頃から、23日明け方。