この夏べんりかも?―「スマホが使える登山道マップ」が公開
夏本番。登山シーズン到来だが、都会の喧騒(けんそう)を離れてもスマートフォンだけは手放せない。
こんどの新人、ロボットだってさ!―ちょっとだけ『禁断の惑星』なBettyが、オフィスマネージャ見習いとして勤務中
ロボット「Betty」がオフィスマネージャ見習いとしての勤務を開始した。これまでの産業用ロボットのように単純作業ではなく、人間に近い業務を担う。
GPSが届かない地下でも、「地磁気」で現在位置が分かる―Yahoo!地図
GPSの電波が届かない地下でも「地磁気」を使って現在位置を特定できる機能を、ヤフーの地図アプリケーション「Yahoo!地図」が導入した。
熊本の地震、スマホの「無料充電スポット」がわかる地図―ドコモが公開
4月14日夜に熊本県で発生した地震について、被災地でスマートフォンの無料充電サービスが分かる地図が公開中だ。
熊本の地震、「通れた道」マップが公開中、トヨタ・ホンダなど
4月14日夜に熊本県で発生した地震について、トヨタ自動車などが「通れた道マップ」をインターネットで公開中だ。
闇を走るロボットカー、フォードがヘッドライトなしの自動運転に成功
人間の手も目も借りず、Ford(フォード)のロボットカーが闇の中の道を走り抜けた。ヘッドライトも点けず。そんな話題がインターネット上で注目の的だ。
現実の地図をドラクエ風に表示できる「MapFan」―エイプリルフールではなく
現実の地図を名作ゲーム「ドラゴンクエスト」のマップ風に表示できる「MapFan」が話題だ。なおエイプリルフールではない。無料で使える。
Googleマップで「近くのおいしい店」が検索可能に
Googleマップを使っている人は、現在位置の周辺で人気のレストランなどを簡単に検索できる機能が登場した。まずはAndroidスマートフォンから使える。
JR東の「迷宮駅」攻略マップアプリ―東京、新宿に続き渋谷ダンジョンも?
話題を呼んでいるスマートフォン向けマップアプリケーション「JR東日本 駅構内ナビ」。東京、新宿に加え、将来は渋谷駅でも分かりやすい道案内が受けられるかもしれない。ただJR東日本は「歩きスマホ」を警戒する。
ニコニコ、「リアルイベント」重視へさらに一歩―新アプリ「niconico event+」公開
「ニコニコ動画」や「ニコニコ生放送」を運営するドワンゴは、インターネット企業ながら「リアルイベント」を重視してきたが、さらにその路線を一歩進めるべく、新アプリケーション「niconico event+」を公開した。
タイムスリップ!―Googleマップに平安京を重ねた「平安京オーバーレイマップ」が話題
スマートフォンやPCから、待ち合わせ場所などを確めるのに便利な「Googleマップ」。その京都の地図に、かつて同じ場所にあった都、平安京の地図を重ねた「平安京オーバーレイマップ」が関心を呼んでいる。
年末、青春18きっぷのおともにいかが?―「JR時刻表」をiPhoneで見られるアプリ
そろそろ年末年始の休みが始まる。青春18きっぷで旅行としゃれこむ人は、いつものポケット時刻表の代わりに、iPhoneから使えるアプリケーション版を試してみてはどうだろうか。
今日もつかれた―なら空中都市「マチュピチュ」を散歩して癒されよう
「Google(グーグル)ストリートビュー」は、世界のさまざまな場所のパノラマ写真を、現地にいるかのように眺められ、つかれたとき手軽に海外旅行気分が味わえる。
年末年始は全国的に荒天となり、帰省の交通機関に影響? ― ウェザーニューズ、今冬の降雪傾向を発表
ウェザーニューズは、今冬の降雪傾向を発表した。年末年始は全国的に荒天になる恐れがあり、帰省の交通機関に影響する可能性があるとしている。
Google検索のマシュマロ新機能「Now on Tap」日本語でも開始―ホームボタン長押しで知りたいことがすぐわかる
Google が、最新Android OS「マシュマロ」で使える検索機能「Now on Tap」の日本語での提供を開始した。ワンタップで知りたいことを見つけることができる、Google検索の新しい機能だ。