格安携帯のmineo(マイネオ)、iPhone取り扱い開始、基本料410円のキャンペーンも
MVNO、いわゆる格安携帯の1つ「mineo(マイネオ)」は「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」の取り扱いを2月15日に始める。国内版SIMロックフリー仕様。
KDDIのビッグローブ買収―社名「auビッグローブ」とかに?格安携帯でauスマホ使える?
KDDIは、2017年1月末をめどにビッグローブを完全子会社化する予定だ。ところで社名は変更するのだろうか。
それ便利か?赤の他人とスマホのパケットをシェアできる「フリータンク」
割安な携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」が、このほど始めた新機能「フリータンク」が話題だ。mineoを使っている赤の他人同士で、あまったパケット通信量をシェアし、足りない人が使う仕組み。
ドコモ・ au 間であまったパケットをシェアできる--そう、マイネオならね
NTT ドコモの携帯電話回線を使っている人と、KDDI(au)の回線を使っている人が、あまったパケット通信量をあげたりもらったりできる「パケットギフト」が9月から始まる。「mineo(マイネオ)」が手掛けるサービスだ。
mineo で月額700円の 500MB コース、データ通信節約アプリも
「mineo」(マイネオ)は、「データ通信」「音声通話」「スマホ端末」から必要な機能を選べる携帯電話サービスだが、6月1日から、高速データ通信があまり必要でないユーザー向けに、基本データ容量 500MB のコースを開始する。
ウイルスバスターモバイル 月額版、ケイオプティコムの「mineo」が採用
トレンドマイクロのスマートフォン向けのセキュリティソフト「ウイルスバスター モバイル 月額版」は8月5日より、ケイ・オプティコムの携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」で提供される「mineo 安心パック」に採用された。
au 回線を月980円で使える「mineo」-- キャリアアグリゲーションへの対応も「検討したい」
KDDI(au)の回線を使って割安にデータ通信ができる MVNO(仮想移動体通信事業者)サービス「mineo(マイネオ)」をケイ・オプティコムが6月3日に開始する。1年拘束が前提。月980円(税別)で 1GB の高速通信が利用できるプランがある。