進撃の巨人オリジナルマスクケース -- JR東日本エキナカ「NewDays」商品購入で先着順
JR東日本エリアのエキナカ店舗「NewDays」で、オリジナルマスクケースなどを入手できる「NewDays×進撃の巨人プレゼントキャンペーン」が始まる。なお「NewDays KIOSK」やセルフレジ専用キャッシュレス・無人店舗は対象外。
お気に入りのナンバーで手洗いソングが作れる「Wash Your Lyrics」が楽しい
そろそろ手洗いに変化が欲しい人にぴったりなのが「Wash Your Lyrics」というWebサイト。好みの英語楽曲のタイトルとアーティストを入力すると歌詞を引用して手洗いソングにしてくれる。ポスターとしてダウンロードできる。
氷のグラス「アイスグラス」にビールを注いで乾杯―塚田農場
居酒屋チェーン「塚田農場」は8月26日から、すべて氷でできた特製のアイスグラスにビールを注いで飲む趣向を始める。
iPhoneで動画を見ながらしゃべるだけで字幕がつけられるアプリ「Clips」
iPhoneやiPadで撮影した動画に、話しかけるだけで字幕が付けられる無料アプリケーション「Clips」が4月上旬に公開予定だ。iPhoneなどの開発元であるAppleが手掛けたもの。
「ドラクエ電車」が運行!車内放送もゲームの楽曲に―京阪
関西で、人気ゲーム「ドラクエ」シリーズのモンスターなどを全面に描いた特別電車の運行が始まった。京阪電気鉄道(京阪電車)とのコラボレーション企画だ。
携帯各社、「コミケ仕様」の基地局車を出動へ―刀剣乱舞・うたプリをデザイン
8月12日から東京・有明で開催となる「コミケ」。ドコモやソフトバンクは、通信を補助する「移動基地局車」などを出動させる。
求む!火星の開拓者―NASAの募集ポスターがかっこいいと話題
「火星が君を求めている!」そんなロマンティックな見出しとともに、米国航空宇宙局(NASA)が制作したポスターがインターネット上で話題を呼んでいる。確かに格好いい。
ガンダム風?ちっとも似てない?―巨大ロボを起用したロッテの交流戦ポスターが話題
プロ野球の千葉ロッテマリーンズが「セ&パ交流戦」のために公開したポスターが話題だ。「ガンダム風」かどうかで議論になっている。
空前の「水素」ブームに乗れ?―文科省も「一家に1枚 水素」を刊行
文部科学省は新たにポスターとして「一家に1枚 水素」を刊行した。科学技術への理解を増すための試みだそう。
「女の子キャラ」にかたよらない工夫を―大企業・官公庁のアニメタイアップ
1月後半は大企業、官公庁がアニメ・漫画文化を取り込んだキャンペーンをインターネット上で相次ぎ打ち出した。どれも特色ある興味深い内容だが、気にかかった点として「女の子キャラクター」が目立った。
日本の内閣がセキュリティ対策に「草薙素子」を起用と話題―若年層に通じる?
内閣官房などがサイバーセキュリティ啓発のため、人気アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」とタイアップキャンペーンを行うそう。
水泳男子は冬コミにも映える!―ドコモ・au・ソフトバンクの「萌」基地局車そろい踏み
12月29日からいよいよ日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット89(冬コミ)」が始まる。携帯電話会社は恒例となっているラッピング基地局車を出動させる予定だ。心に余裕があったら見物しよう。
「LINE ショップカード」でデジタルポイントカードが無料発行できる
「LINE」(ライン)の公開型アカウント「LINE@」(ラインアット)で「LINE ショップカード」機能が開始され、飲食・小売店舗などが無料でデジタルポイントカードを発行・管理できるようになった。
優先席の携帯電話マナーが緩和--JR東など「混雑時には電源をお切りください」に
関東甲信越、東北の鉄道事業者37社局は、優先席付近における携帯電話マナーの変更を発表。10月1日以降、「優先席付近では、混雑時には携帯電話の電源をお切りください」という案内に切り替える。
感電の危険もあり--JR西、ホームでの自撮り棒使用を禁止
JR西日本は、新幹線と在来線のホームにおける「自撮り棒」の使用を禁止。駅構内のポスター掲出や、駅・車内のディスプレイにおける動画放映などにより告知をしていく。