カワサキ「Ninja H2 SX」「Ninja H2 SX SE」発売 スーパーチャージドエンジンによる性能とロングツーリング向けの快適性を追求したハイパフォーマンススポーツツアラー
カワサキモータースジャパンは「Ninja H2 SX」「Ninja H2 SX SE」を販売開始する。スーパーチャージドエンジンによる性能と、ロングツーリング向けの快適性を追求したハイパフォーマンススポーツツアラーモデル。
自転車に乗れるならこの電動バイクにも乗れる! カフェレーサースタイルのデザインと簡単操作が特徴の「MAEVING RM1」
英国MAEVINGが「MAEVING RM1」を販売しています。“自転車に乗れるなら「MAEVING RM1」にも乗れる”をキャッチフレーズに持つ電動バイクで、カフェレーサースタイルのルックスと、自転車から乗り換えても違和感の少ない機能性を特徴としています。
車体を傾けてカーブを曲がれるフロント2輪の電動スクーターLeaf「D05」
Leaf Energyが「D05」を発表しました。ヤマハトリシティのように、車体を傾けてカーブを曲がれるフロント2輪の電動スクーターです。
カワサキ 進化した「VERSYS 1000 SE」発売 スカイフック技術で走行性能&快適性をアップ
カワサキ「VERSYS 1000 SE」発売。SHOWAのスカイフック技術を採用したロングストローク電子制御サスペンションで、どんな道でもどんな時でも、ライダーに対して楽しい走りを提供する。
羽根付きバイク!アプリリア 新型「RSV4 Factory」受注開始 - 改善されたエアロダイナミクス・トルクを増大させたエンジン・進化を遂げた電子制御システムを採用
アプリリア 新型「RSV4 Factory」受注開始。エアロダイナミクスの改善、トルクを増大させたエンジン、進化を遂げた電子制御システムを特徴としている。
アプリリア 新型「Tuono V4 Factory」受注開始 ― 進化したエアロダイナミクスパーツや電子制御システムを搭載
アプリリア 新型「Tuono V4 Factory」受注開始。RSV4のシャーシ構造やエンジンをベースとしたハイパーネイキッドバイクに対し、進化したエアロダイナミクスパーツや電子制御システムを搭載している。
アプリリアのオフローダー「RX 125」に2021年モデル ― ホワイトをベースにした新グラフィック「ラリートリビュート」
アプリリアのオフロードモデル「RX 125」と、そのモタードバージョン「SX 125」に2021年モデル登場。ホワイトをベースにした新グラフィック「ラリートリビュート」を採用している。
カワサキ「Z H2 SE」発売 ― ショーワの“スカイフック”を実装した「KECS」装備
カワサキはZシリーズに新モデル「Z H2 SE」を追加する。「Z H2」が持つパワーとコントロール性はそのままに、カワサキ電子制御サスペンション「KECS」を装備した。
新型コロナをその場で検査、2時間半で判定 ― ボッシュが迅速検査システムを開発
ボッシュが新型コロナウイルス感染症の原因ウイルスに対する迅速検査システムを開発した。検体を採取した場所で検査し、2時間半で判定できるとしている。
バッテリーを2個、フレームに隠した電動アシスト-ボッシュ 「DualBattery」で2倍走れる通勤用自転車「Supercharger」
「Supercharger」シリーズはバッテリーを2個搭載した“電動アシストに見えない”電動アシスト自転車。ボッシュ「DualBattery」により航続距離が従来の2倍になっている。
トリシティみたいな電動アシスト自転車「CD1 CARGO」-3輪なのに気持ちよくカーブを曲がれる
「CD1 CARGO」は、ヤマハ「トリシティ」みたいな電動アシスト自転車。車体を傾けてカーブを曲がれるチルト機構で、カーゴバイクなのに走りを楽しめる。
電動アシスト自転車は“輸入車”時代に突入する?-ボッシュの日本向けユニット「Active Line Plus」
ボッシュの電動アシストユニット「Active Line Plus」は日本仕様。海外の自転車メーカーはこのユニットにより、日本で販売できる電動アシスト自転車を製造できます。
自転車通勤にぴったりな米国ブランドの電動アシストクロスバイク ― トレック「Verve+」、日本発売へ
電動アシストクロスバイク トレック「Verve+」発売。スポーツバイクフレームにボッシュの電動アシストユニットを搭載し、自転車通勤向けの機能も装備されている。
欧州特許出願数で日本は世界第2位、1位は米国
2014年の欧州特許庁(EPO)における特許出願数が27万4,000件 (前年比3.1ポイント増)と成長し、新記録を達成した。
アマゾンスタジオ、13作のパイロット作品を米英独で公開
米アマゾンの傘下のAmazon Studios(アマゾンスタジオ)が手掛けたコメディやドラマなどの13作のパイロット作品が、アメリカ、イギリス、ドイツの3か国で1月15日から「Amazon Instant Video 」上で配信される。
1
パナソニック 充電池ブランド名を「エネループ」に統一!「充電式エボルタ」との2シリーズ展開は終了
2
ベンキュー「EH620」Windows 11搭載スマートプロジェクター!PC要らずでビデオ会議・資料共有・議事録作成
3
ケンコー・トキナー「SG-M compact 8×20」「SG-M compact 10×20」軽く小さくアウトドアにも便利な双眼鏡
4
デル「Latitude 7340」マグネシウムボディで最小1kgを切る13.3型ビジネスノートPC/2-in-1
5
エイサー「Fire Legend 16PM1QAbmiuuzx」750gの15.6型モバイルディスプレイ USB Type-Cポート2つとMini HDMIポート搭載