簡単操作で自撮りとSNS共有ができるミラーレスカメラ「EOS M200」―キヤノン
気軽に持ち運べて、簡単な操作で美しいボケ味のある写真や本格的な動画撮影を楽しめるミラーレスカメラ「EOS M200」をキヤノンが10月18日に発売する。
キヤノン、ライブ配信に対応したコンデジ「PowerShot G7 X Mark III」
キヤノンのコンパクトカメラ「G」シリーズの新製品としてライブ動画配信サービスに対応した「PowerShot G7 X Mark III」が8月上旬より発売予定だ。
操作しやすいレンズ一体型カメラ「LUMIX DC-FZ1000M2」―光学16倍ズームと1.0型センサー搭載
光学16倍ズームと1.0型センサー搭載のレンズ一体型デジタルカメラ「LUMIX DC-FZ1000M2」をパナソニックが販売している。望遠撮影で被写体を見失った際、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」などを新たに備える。
高画質コンデジ「LUMIX DC-LX100M2」―ミラーレスと同じ4/3型CMOSを搭載
ミラーレス一眼と同じ4/3型高感度CMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DC-LX100M2」をパナソニックが発売する。
新型レンズベビー「SOL45」「SOL22」―ボケに繊細なテクスチャーを追加
米国レンズベビーの新製品ととしてマニュアルフォーカスレンズ「SOL45」「SOL22」をケンコー・トキナーが販売している。SOL45の対応マウントは、キヤノンEF、ニコンF、ソニーA、ペンタックスK、ソニーE、富士フィルムXの6種類。SOL22はマイクロフォーサーズ専用。
夏も「AERA」がネコまみれ…「NyAERA(ニャエラ) みっけ」の表紙は、沖昌之さん撮影のトルコのネコ
ニュース週刊誌「AERA」は、まるごと1冊ネコを特集した「NyAERA(ニャエラ) みっけ」を発売する。ニャエラとしては初の夏の発売。その表紙を飾るのは、ネコ写真家沖昌之さん撮影のトルコのネコ。
顔に貼るエナジードリンク「Awakening Mask」-カフェインは、マスクで顔から摂取する
「Awakening Mask」は、目の周囲に貼って使用する経皮吸収パッチ。キャッチフレーズは「顔に貼るエナジードリンク」で、貼ることで顔からカフェインが吸収され、眠気を覚ましてくれる。
折りたためるVRゴーグル「P-VRGF01」―酔いにくいデュアルレンズ
スマートフォンを組み込むとヘッドマウントディスプレイ(HMD)として利用でき、仮想現実(VR)を楽しめる「P-VRGF01」が登場した。デュアルレンズを採用して「VR酔い」を抑え、簡単に折りたためる。エレコムが6月上旬に販売する。
「VR酔い」しにくいVRグラス「P-VRGR03」―デュアルレンズ採用
スマートフォンを装着するとヘッドマウントディスプレイ(HMD)になる装置の新モデルとして、「VR酔い」を抑えられる「P-VRGR03シリーズ」が発表となった。
人間に夜ふかしをさせる遺伝子変異「ナイトオウル」とは
人間の一部には、遺伝子の「夜ふかし(night owl)」変異を持つものが存在する。ノーベル賞受賞者が突き止めた。
なるほど切実!とある会社の「WEBデザイナー募集」告知が話題―募集理由が一目瞭然
X人の株式会社、という企業が出した「WEBデザイナー募集」の告知。そのデザインセンスから切実さが伝わってくると話題になっている。
自動メイクアプリで「お札」を撮ったらすごいことに―樋口一葉がほぼ別人
iPhoneで気軽に自撮りしたあと、まるでメイクを施したように加工できるアプリケーションが人気だ。どんな人物であっても的確に目もとを鮮やかに、唇を艶やかにいろどれる。
パナソニック、光学20倍ズームのデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZH1」など発売
パナソニックはデジタルカメラ「LUMIX」の新機種として、レンズ一体型デジタルカメラ「DMC-FZH1」と、コンパクトデジタルカメラ「DMC-LX9」を発売する。
ニコン、コンデジ新製品「DLシリーズ」を発売--豊かな階調表現と鮮鋭感ある画質を実現
ニコンはプレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」を発売。3機種がラインナップされている。
ペンタックス初のフルサイズ一眼レフ「PENTAX K-1」発売--プロの用途にも対応
ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-1」が、リコーイメージングから発売される。