日産、コンセプトカー「Xmotion」を北米国際自動車ショーで公開 ― 収納式「ルーフトップボックス」搭載
日産は2018年北米自動車ショーで、コンセプトカー「Xmotion(クロスモーション)」を公開した。
R2-D2には長さを測る機能があった!…スター・ウォーズ「R2-D2 Tape Measure」
スター・ウォーズ「R2-D2 Tape Measure」は、R2-D2型のテープメジャー。機能的には普通のメジャーだが、とにかくカワイイ。
伊藤園の「飲み物を売らないマシン」が話題―Ingressの世界観を再現
伊藤園の「飲み物を売らないマシン」が話題を呼んでいる。拡張現実(AR)ゲーム「Ingress」の世界観を演出する「XM-Profiler(エキゾチックマター プロファイラー)」だ。
銀行員もロボットに―「エミュー3」や「ナオ」が案内役
人型ロボット「EMIEW(エミュー)3」や「NAO(ナオ)」が銀行の案内役、相談役になる。こんな構想を日立製作所が発表した。
空中に映像が浮かぶ「ホログラフィック」が熱い―なぜ人気?
空中に映像を浮かべる「ホログラフィック」。古くて新しい技術がじわじわ注目を集めている。この分野で勢いのあるstudioTEDに話を聞いた。
ホログラムの女の子と一緒に暮らせる「Gatebox」―オタク向けよりIoTの中核を期待
家に置くと、ホログラムのキャラクターと一緒に暮らせる装置「Gatebox」が話題だ。見本は「オタク」層が好むかわいらしい女の子だが、変更が可能。
これやりたい!カードに立体感ある「ホログラム」を箔押し、DNPが新技術
身分証などさまざまなカードに立体感あふれる「ホログラム」を箔押しできる技術を、大日本印刷(DNP)が開発した。
3Dホログラムを見ながらクルマを自由にカスタマイズ―ボルボが新技術
空中に浮かぶクルマの3Dホログラムを、身ぶり手ぶりで操作し、好きなようにカスタマイズしてから、実車を注文する。こんな技術をVolvo(ボルボ)がMicrosoft(MS)と協力して開発した。
偽造防止ホログラム、エルゴベビー・ベビーキャリアの保証カードに採用
「エルゴベビー・ベビーキャリア」(抱っこひも)の保証カードに、DNPの偽造防止効果の高いホログラムが採用された。
クラゲの世界へようこそ--鴨川シーワールドに3Dホログラム映像を使った展示施設
鴨川シーワールドに、3Dホログラム映像を使ったクラゲ展示施設がオープン。クラゲの世界に入り込んだような気分を楽しめるそうだ。
コルタナはシリのライバルか、Windows 10 に搭載されたパーソナルアシスタント
米国 Microsoft(マイクロソフト)は1月21日、「Windows 10」を公開した。また、Windows 10 のユーザー体験を拡張する、大画面デバイスとスクリーンのないデバイス2機種も発表した。
視界がそのまま3Dスクリーンになる装着式ホログラフィック コンピュータ「Microsoft HoloLens」登場
Microsoft は、世界初のホログラフィック コンピュータ「Microsoft HoloLens」を発表した。ゴーグル型の透過ディスプレイを通し、実際の視界にホログラム(3D映像)を表示することなどを明らかにした。
ソニー、電脳メガネ「SmartEyeglass」公開--Google Glass 対抗?
ソニーは、スマートフォンと連携して視界にさまざまな映像を浮かび上がらせるメガネ型機器「SmartEyeglass(スマートアイグラス)」を発表した。どうやら Google Glass に似た機能を備えるウェアラブル端末のようだ。
1
袋麺をカップ麺と同じように手軽に調理「お湯を注ぐだけで袋麺が作れる! 保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」
2
キャンプ用のポータブルトイレシステム「The Krapper」 レジ袋を活用すれば周囲を汚さずに用を足せる
3
キャンプで使える水道! 単三電池駆動のアウトドアポンプ「WATERMAN」 食器洗いや汚れた手・足の洗浄に
4
タブレットをノートPCにする「SKFPコンボキーボード」 タッチパッドとスタンドの付いたBluetoothキーボード
5
スマホのお手本動画を見ながらタイピング練習 パソコン不要の「タイピング練習スターターキット」Makuakeに登場