調べもの、「キュレーションメディア」使うより、普通に「辞書」を引けばよいのでは?
インターネットを検索して山ほどある「キュレーションメディア」から詳しく正しい情報を探すより、ジャンルによっては単に辞書を引く方が早いのではないか。
学習支援クラウドサービス「Classi」、120以上の中学・高校で採用--タブレット活用台数で国内最大規模
Classi(クラッシー)は、学習支援クラウドサービス「Classi」が全国120校以上の中学・高校で採用されたことを発表した。学習支援クラウドサービスのタブレット活用台数としては、国内最大規模になるという。
個人情報はもういらない―ベネッセがプリペイドカード式オンライン学習「ベネパ」を開始
昨年7月に個人情報漏えい事件を引き起こした岡山のベネッセコーポレーションだが、2月17日から全国のローソン約1万1,000店で、プリペイドカード式オンライン学習プログラム「BenePa」(ベネパ)の販売を開始する。購入は500円から。
中高生はスマホなしでもネットを利用、ベネッセの ICT メディア利用調査
ベネッセホールディングスの社内シンクタンク「ベネッセ教育総合研究所」では、2014年2月から3月に、全国28の中学校・高校の協力の下、中学1年生から高校2年生9,468人を対象とした ICT メディアの利用実態・意識に関する調査をした。
ベネッセ「こどもちゃれんじ」の LINE 公式アカウント登場、「しまじろう」スタンプも
NHN Japan は、無料通話/メールサービス「LINE」に、幼児教育教材「こどもちゃれんじ」の公式アカウントを開設した。LINE で使える「しまじろうスタンプ」も無料で配信する予定だという。
ベネッセ「お詫び」電子マネー、1人が複数回受け取れる場合も--「名寄せ」できず
ベネッセコーポレーションが、情報流出の被害に遭ったユーザーに送付している500円分の電子マネー。原則として受け取れるのは1人1回のはずだが、場合によっては複数回入手できる状況になっていると分かった。
「名簿業者」使ったことありますか? -- 赤十字・ユニセフ・赤い羽根に聞く
ベネッセコーポレーションの顧客データベースから大量の個人情報が流出し話題となった。情報の拡散に影響したのが「名簿業者」によるデータの売買。企業だけでなく社会貢献団体も利用してきたサービスだ。
ベネッセ、今後はサイトで毎日報告、情報流出問題で--ジャストシステムの対応は?
通信教育で知られるベネッセコーポレーションは、個人情報漏洩(ろうえい)問題で、今後は毎日、公式サイトに進捗(しんちょく)報告すると発表した。IT が本業の企業ではないが、インターネットの情報発信も重視する姿勢を示した。
ジャストシステム、「個人情報流用」問題で正式発表、悪意や故意を否定する主張
ベネッセコーポレーションから漏洩(ろうえい)したユーザーの個人情報を、他社が通信教育サービスを販促するために流用したという話題が注目を集めている。疑惑の的となったジャストシステムがこの件について正式発表した。
ベネッセ、漏洩情報は最大2,070万件、子どもの氏名・生年月日・性別など
「進研ゼミ」など通信教育で知られるベネッセコーポレーションから、最大で2,000万件余りの個人情報が漏洩(ろうえい)した問題が懸念を呼んでいる。IT とのかかわりも深い事件であり、概要を取り上げる。
1
自動開閉式折りたたみビニール傘「クリアンブレラ」コンパクトに畳んでカバンに入る!手元のボタンで開け閉めもらくらく
2
蔦屋家電・蔦屋書店 完全ワイヤレスイヤホン「Marshall Minor III」の限定色「Cream(クリーム)」最大約25時間の音楽再生可能・パワフルでクリアなシグニチャーサウンド
3
ニトリ「4個口節電タップ(木目 2m PJE2-4L)」インテリアに馴染む木目調の節電タップ 好評につき取扱い全店拡大
4
AOKI「軽量・防水シューズ」梅雨でもビジネスシューズで軽快に歩きたい!浸水を防ぎ水蒸気を逃がす高機能フィルム
5
カブの刺繍キャップ「ラインタッチスーパーカブCAP」畑中タクヤ氏のゆるっとしたデザインがさりげないワンポイント