手すりに触れるのを防ぐマルチクロス -- 抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術「クレンゼ」採用の日本製
クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」で、子どもが直接手すりなどに触れるのを防ぐための日本製マルチクロスが登場しています。クラボウの抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術「CLENSER(クレンゼ)」が採用されます。
【国産】オムロン 電子体温計の国内生産を強化 -- 三重の工場で年間300万本
オムロン ヘルスケアは、電子体温計の国内生産体制を強化する。10月より日本の生産拠点である三重県の松阪工場でラインを増設する。新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みなど、世界規模での検温需要の高まりに対応するため。
LINE、新型コロナウイルスの問い合わせを24時間受け付けるアカウント開設―厚労省の要請
LINEは、新型コロナウイルスについての問い合わせを受け付ける専用アカウントを開設した。厚生労働省(厚労省)と連携した取り組み。
電動歯ブラシ、歯医者さんの一番人気は?―「ソニッケアー」が10年連続使用率1位
おいしいものを食べ、健康を保つのにたいせつな歯のケア。多くの人が頼りにするのが「歯医者さん」の歯科医や歯科衛生士だが、こうした専門家に最も人気のオーラルケア製品ブランドはどこだろうか。実は医療機器・ヘルスケア用品大手のフィリップスが開発する「ソニッケアー」が名乗りを上げている。
iPhone 8のリーク映像、スパイダーマン新作映画に登場か?―ななめ上のウワサ
iPhone 8の「リーク映像」が、新作映画「SPIDER-MAN: HOMECOMING(スパイダーマン:ホームカミング)」の宣伝の中で登場したと、ななめ上の分析が登場した
いつもの仕事、本当はどれくらいストレス?―ベルトにつけると測定してくれる機器
普段の仕事で、いったい心身にどれくらいストレスがかかっているだろうか。腰に巻くと計測してくれるIoT(モノのインターネット)ベルトが開発中だ。
【悲報】ポケモンGoをプレイしても、歩く時間や歩数はほとんど増えないことが明らかに
ハーバードT.H.チャン公衆衛生大学院による最新の調査により、ポケモンGoプレイヤーは思ったより歩いてはいないことが明らかになった。
知ってる?人間の足からは「ガス」が出ている―調べると色々なことが分かる
人間の足の裏から出る「皮膚ガス」を計測できる装置をNTTドコモが開発した。飲みすぎやメタボの予兆を把握し、スマートフォンに表示できる。
“栄養士さん”とチャットしない?--あなたの食生活を分析するKIRINのアプリ「お酒と食事の健康サポーター」
「KIRIN お酒と食事の健康サポーター」はチャット形式で食生活を記録できるアプリ。その日摂ったカロリー・栄養素を分析してくれます。
毎朝だるい?―睡眠時間をしらべて寝不足を改善する「ねむり時間計」
毎日の睡眠時間をしらべ、寝不足などを解消するための「ねむり時間計 HSL-003T」をオムロン ヘルスケアが5月26日に発売する。ヨガの呼吸法を練習する機能もある。
「年収と消費カロリー」「恋人と移動距離」の関係が明らかに?ドコモ、1,900人余りの活動データを分析
ドコモ・ヘルスケアは、「みんなの『からだデータ』白書2016」を発表。属性ごとの生活パターンや消費カロリーなどを分析している。
これならスーツにも合う?―歩数・消費カロリーが分かる「ムーヴバンド」に新モデル
リストバンド型活動量計「ムーヴバンド」にしゃれたデザインの新モデルが登場した。3月25日から発売予定だ。スーツにも合うそう。NTTドコモのグループ会社ドコモ・ヘルスケアが取り扱う。
ドコモ、正月太りをデータで裏づけ--解消の策はお早めに
正月太りは逃れにくい現象であることを、ドコモ・ヘルスケア「WM」サービスのデータが明確に表しています。
Amazon に特売ストアがオープン--その名も「ヤスイイね」
Amazon.co.jp 内に、日常品やヘルスケア用品などを大幅に値引きする特売ストア「ヤスイイね」がオープンした。
ソーシャル目覚まし快眠アプリ「オハログ」、帝人から
帝人とウンログが共同開発したソーシャル目覚まし快眠アプリ「オハログ」の、Android向け提供が開始された。iOS 向け提供も近く開始される予定。