まだまだ必要!HDMIをVGAに変換するショートケーブルに新モデル
HDMI出力をVGA出力に変換する約0.8mのショートケーブル型変換アダプターの新モデル「AD-HD19VGA」を、サンワサプライが発売した。
ロボット型携帯「ロボホン」、電話ができないWi-Fiモデルが登場―より低価格
携帯電話でありながら人型ロボットでもある「RoBoHon(ロボホン)」に、電話ができないWi-Fi専用モデル「SR-02M-W」が10月6日に登場する。従来モデルより低価格。
旭山動物園、「夜の動物園」開催―夜の動物たちに会いにいこう
北海道の旭山動物園は、普段見ることのできない夜の動物たちのようすを見られる「夜の動物園」を今夏も実施する。
なにそれ!?3DスキャナーがついたPC「Sprout Pro by HP G2」がすごくSF
3Dスキャナーを備え、身のまわりにある立体物をデジタルデータにできるPC「Sprout Pro by HP G2(スプラウトプロ バイエイチピー ジーツー)」を日本HPが発売する。
キーボードを打つと光がはじけ、おどりだす!―PC作業が楽しくなりそうな発明
PCのキーボードを指で打つと、光の波紋が広がったり、花火のような模様があらわれたり、入力した文字が輝きながら飛び出したりする。プロジェクションマッピングの応用だ。
ソニーのUltra HDブルーレイプレーヤーが発売
ソニーは、Ultra HDブルーレイ/DVDプレーヤー「UBP-X800」を6月24日に発売する。
テーブルや壁が「巨大なスマホ画面」に変身!―面白アイテムXperia Touch
何もないテーブルや壁を巨大なスマートフォン画面に変える「Xperia Touch(エクスペリア タッチ)G1109」をソニーが6月24日に発売する。
HDMIから音声だけ分離してくれる装置―ホームシアターオーディオ向け
HDMI出力から音声だけを分離し光デジタル/アナログにつなげられる装置が販売中だ。サンワサプライが取り扱う。
壁際から100インチ・4Kの映像を投影できる「超短焦点」プロジェクター―HDRにも対応
壁際に置いてもスクリーンに100型の大画面で4K映像を投影できる超短焦点プロジェクター「VPL-VZ1000」を日本で4月22日に発売する。
天井のライトがプロジェクターに早変わりする「Beam」
天井に取り付けたLEDライトがプロジェクターに早変わりする「Beam」を、ソフトバンクのクラウドファンディング&ショッピングサイト「+Style」が販売開始した。
スマートフォンにも、キーボードを!…「Moto Z」に対応した「Physical Keyboard Mod For Moto Z」
「Physical Keyboard Mod For Moto Z」は、スマートフォン用の物理的キーボード。Motorolaの「Moto Z」に対応している。
8K画質の「仮想現実」つくる巨大メカーテキサスに東京の街並み再現
8K解像度の「仮想現実(VR)」を実現する技術で、米国の地に東京の街並みを再現すると、NHK子会社などが発表した。
MacBook Airキラー?…ポケットに入るWindows 10 PC「GPD Pocket」
ポケットに入るWindows 10 PC「GPD Pocket」の資金調達プロジェクト開始。399ドルの出資で入手できる。開発元はMacBook Airの代わりになると主張している。
ショウウィンドウが一瞬で映像スクリーンに変身!―パナソニックが実用化
ショウウィンドウなどをスクリーンに切り替え、デジタルサイネージ(電子看板)として利用できる技術を、パナソニックが実用化した。3月22日に製品として発売する。
「パイルダーオン!」ファミコンと合体するプロジェクターが話題
往年のゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」。復刻版は何かと話題。最近はモバイルプロジェクターを組み合わせた使い方が注目の的になっている。